読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

すいそ・はいどろ
読んだ本
8
読んだページ
2722ページ
感想・レビュー
8
ナイス
95ナイス

2025年1月に読んだ本
8

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • TSUTIYA

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

すいそ・はいどろ
ドラマも見てないので、先入観なく読みました。もっとスルッと読めると思っていたのですが、ディテールが細かく、思ったより時間がかかりました。ストーリーは案外単純。そんなに人気ドラマなのがよくわからないです。役者がいいのかな。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

すいそ・はいどろ

もう少しでしたが、2桁いかず。がんばったけどね。月間賞は僅差で同志少女よ、敵を撃て。次点は幸村を討て。両方末尾がウテとなったのは偶然です。特別賞にコンビニ兄弟4。化石賞はなし。12月は外れなしでした。2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:3776ページ ナイス数:98ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/194621/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
8

すいそ・はいどろ
ネタバレさくっと読んでしまう。読む途中にいろいろ調べてにんまりしてしまう。今回は書籍+落語+映画+レコード。娯楽というよりはカルチャー。作家や演者の手にかかると、事実も微妙にずれた二重写しの虚構の物語として生き生きと描かれてしまう。これを人間らしいといわずして何というか。巻末の荻野アンナ氏の解説も虚構の落ち話として秀逸。お得です。
が「ナイス!」と言っています。
すいそ・はいどろ
ネタバレこのシリーズはスルスル進む。博覧強記で人のよいお父さんと体育会系の娘のやり取りは快く響く。お父さん目線に感情移入するかと思いきや、謎を解いてもらう娘の視線で読んでしまうのは自らの浅学故えか。尾崎紅葉、泉鏡花、徳田秋声、里見弴、菊池寛…と文学史上の巨人たちの息遣いはいくら読んでも飽きません。ちなみに佐野洋子の有名な絵本は私も絶望の書だと感じてました。人には言えなかったけど。
が「ナイス!」と言っています。
すいそ・はいどろ
読んでいる本がなかなか進むまない(決して面白くないわけではない。難物なだけ)ときに、つい手を出してしまう北村薫せんせ。安心してなるほどと思わせる日常ミステリと優しい蘊蓄。するりと読めてしまいすぎて、つい次に手を出してしまう。これは策略にはめられているのか。というわけで、大人気シリーズの2に進みます。
が「ナイス!」と言っています。
すいそ・はいどろ
読みました。ただ、よく分からんね。精神世界と現実世界の混濁と過去と未来の浸食。リアルの現実で継続される歪みと矛盾は飛躍によって解消されたか?
が「ナイス!」と言っています。
すいそ・はいどろ
ネタバレ鎌倉時代にタイムスリップして一遍上人の信仰集団に紛れ込んでしまった現代人の一人称で語られるロックな上人の人生。転がる石には苔がつかないというより、高速で転がることでみずからも砕いてしまうハードロックぶりだけど、あまりにも一人称過ぎて、弟子の福音書のよう。発想は悪くないけど少し読みにくいね。
が「ナイス!」と言っています。
すいそ・はいどろ
ネタバレだからダブルなのですね。分身というか似た者というか同じ道を歩むものというか。分厚さのわりにすっと読めたのは文章の作りの平易さでしょうね。犯人を追うつもりが、逆になってしまう構造はよかったですが、犯人側の動機があまりにも弱く、アリの行列をみて踏みつぶしてみるというような幼児的な悪意では少しね…。まあそういうこともあるのかもしれませんが。ただのサイコパスにしても社会的な打算がある分すわりが悪いしね。全体として女性という性と生に拘り過ぎた感じがします。
が「ナイス!」と言っています。
すいそ・はいどろ
ネタバレえらくヒネた小学生の設定なのね、と思いながら日常ミステリとの設定で読んでみると、結構人が死ぬ。それも小学生に分かることはたかが知れているという言い訳つきで、犯人は曖昧にされる…。ただ後半からは残酷な現実や悪意とともに自らが大切なものを守りながら生きていくために、どう「バールのようなもの」を使うかの思考に至るところからはかなり読ませる。タイトルが秀逸と思って読みはじめただけに、そこは買いです。まずまず良かった。
が「ナイス!」と言っています。
すいそ・はいどろ
ドラマも見てないので、先入観なく読みました。もっとスルッと読めると思っていたのですが、ディテールが細かく、思ったより時間がかかりました。ストーリーは案外単純。そんなに人気ドラマなのがよくわからないです。役者がいいのかな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/06(4801日経過)
記録初日
2012/03/06(4801日経過)
読んだ本
1329冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
484602ページ(1日平均100ページ)
感想・レビュー
1305件(投稿率98.2%)
本棚
26棚
性別
血液型
O型
職業
専門職
現住所
兵庫県
自己紹介

  おじさんです。読書は乱読。ミステリー、SF、ファンタジー、歴史もの、科学本、評論と何でもあり。読書の枠を広げるべくさらに雑食中
 

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう