読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

nako*beary
読んだ本
5
読んだページ
1212ページ
感想・レビュー
5
ナイス
12ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月のお気に入り登録
1

  • あしぶえ

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • あしぶえ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nako*beary
日本から海外に出るとなると、必要な言語は英語だと考えられるけれど、英語を母語としない国は英語を母語とする国よりも多く、さらに言うなら母語がなにかわからないという人もいる。そんな多言語が飛び交う小説。さすが多和田葉子さん。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
5

nako*beary
にじみ絵の講座の中で話題にあがり、読んでみたくなって手にとったけど、ゲーテの童話もシュタイナーの考察も自分の中に落とし込めたかといえば、なんともいえない。ただ、超感覚的世界と感性的世界の融合のためには、期が熟す必要があるということ、期が熟した結果、蛇が自ら犠牲となったことが印象に残った。
が「ナイス!」と言っています。
nako*beary
日本から海外に出るとなると、必要な言語は英語だと考えられるけれど、英語を母語としない国は英語を母語とする国よりも多く、さらに言うなら母語がなにかわからないという人もいる。そんな多言語が飛び交う小説。さすが多和田葉子さん。
が「ナイス!」と言っています。
nako*beary
この間読んだ安房さんのお話の雰囲気が懐かしくて懐かしくて、もう1冊読みたい、と図書館で借りてきました。借りたときには気づかなかったけど、あれ…?読んだことある…。私がむかしむかし小さいときに読んだお話ばかりでした。私の心のなかには、忘れてしまっていたけど、安房さんのお話の部屋があって、その部屋が今の私をつくってくれていたんだと、なんだか泣きたい気持ちになる再会でした。
nako*beary
ムーミンのお話を全巻読んだことがなくて、挑戦しようかな、と手に取った1冊。なんだ、ムーミンたちはでてこないの?と、最初は思ったけど、みんなのびのびとしお互いに言いたいことを言い合って、そして最後はまたそれぞれ別れていく感じがムーミンの世界だな、という雰囲気で、やっぱり好きだなぁと思いました。こどものときはあんまりはまらなかったんだけどなぁ。全巻そろえたくなりました。
nako*beary
ウェイリーの訳は、日本文学である源氏物語を「異化」し、イギリスの文化に溶け込ませている、という部分に興味をひかれた。キリスト教的、シェイクスピア的なものを重ね合わせながら翻訳しているからこそ、日本語に戻されたときに、普遍性が増し、魅力にもつながったのだろう。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/06(4732日経過)
記録初日
2012/02/23(4744日経過)
読んだ本
751冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
227998ページ(1日平均48ページ)
感想・レビュー
544件(投稿率72.4%)
本棚
27棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう