読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/124/154/184/214/244/274/30936469936823937177937531937885938239938593ページ数5335533653375338533953405341534253435344534553465347冊数読書ページ数読書冊数
さくら ももこ(18)フォビドゥン澁川(12)榎田 ユウリ(10)的野 アンジ(9)三津田 信三(9)朱雀門出(7)唯 洋一郎(7)我妻 俊樹(7)楳図 かずお(7)にゃんにゃんファクトリー(5)19%さくら ももこ13%フォビドゥン澁川10%榎田 ユウリ9%的野 アンジ9%三津田 信三7%朱雀門出7%唯 洋一郎7%我妻 俊樹7%楳図 かずお5%にゃんにゃんファクト…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ジャッカル佐崎
新着
note『完璧な家族 首縊りの家』の文庫化。かなり手が加えられているため、noteですでに読了済みという人でも終盤の展開は新鮮に感じられるハズ。いわゆるモキュメンタリーホラーとして再構成されているのが、note版とのいちばん大きな違いだろう。正直、かなり食傷気味の手法だが、本作が「大賞に選ばれた作者のデビュー作」であること自体をギミックに組み込んでいるのには感心した。個人的にホラーとしてはnote版のほうが好みだが、終盤の追記部分もなかなかショッキングで悪くない。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
乙一、山白朝子の作風の違いを比べながら読めるのが面白い1冊。乙一作品は物語自体、あるいは登場人物のどこかが欠損しており、その欠損がドライさを生み、欠損を追い求める様がリリカルさを生んでいるように思える。一方で山白朝子作品はそうした欠損を表に出さず、一般的な怪談のフォーマットに寄り添った結果、郷愁的な側面が強く出ている印象だ。個人的に本書の中では「SEVEN ROOMS」、和泉蝋庵シリーズの「〆」「呵々の夜」が好みであった。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
すごいでかい 一部で話題になったダイアちゃん(1980年生まれ)は参戦時期のせいでイラスト1枚しか載っていないのが惜しいところですが、画集としては完璧。物理的にでけえ物理書籍か、見開きイラストもしっかり見られる電子書籍かは迷うところ。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
ネタバレ「あかずめは人を閉じ込めて殺す」…。××県の冠村に伝わる怪異、あかずめの話を教えてくれた親友が窒息死した。彼の死に不信を覚えた僕は、『あかずめ』(滝川さり・著)という角川ホラー文庫を偶然発見し、友人の死のヒントを得るため読み進めていく…。プロローグ・エピローグのほか4つのエピソードが収められているが、どの章も読者の「先入観」を戒めるような巧みな構成になっている。人間の悪意の怖さも執拗に描かれており、そのドス黒さは怪異にも引けを取らないほど。『ゆうずどの結末』を彷彿とさせる内容だが、悪質さは本書が遥かに上。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
分身をテーマにしたアンソロジー。皆川博子「桔梗合戦」は、娘と母親が時を越えて相対する、その凄まじい気迫に圧倒される逸品。筒井康隆「チューリップ・チューリップ」は自分がどんどん増えていくという、バカバカしくもシンプルな筋立てのドタバタ劇。この2本が飛びぬけていたが、山川方夫「待っている女」、小池真理子「ディオリッシモ」など拾い物多し。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
一部の登場人物の名前や設定はゲームと同じだが、ストーリー自体は映画オリジナルの展開。『サイレントヒル』の魅力は悪夢のごときクリーチャーの造形や背景美術によるところも大きいのだが、正直なところノベライズではビジュアルの強みを100%引き出せているとは言い難い。小説ならではの表現や独自の改変部分があるわけでもなく、忠実なだけの「ただのノベライズ」でしかない印象。とは言え、映画自体の出来がよかったおかげか話はそれなりに面白く、ゲームの雰囲気も出ている。暗鬱なエンディングも「ホラー」としては完璧。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
ネタバレ幼き日に古い神社で呪われた主人公が怪異「蛞蝓女」にまとわりつかれるようになり、恋人と先輩を連れてかつての故郷で呪いを解く方法を探す。いわゆる「因習村」に「都市伝説の怪異」と、流行りの題材を扱った作品…などと思っていると、奥底に秘められた“熱”に焼き尽くされかねない大傑作。本書の神髄は最終章にあり、謎が解決していくミステリならではの気持ちよさ、怪異が一般社会に蔓延するホラーならではのスペクタルに加え、さらなる「別のレイヤー」が用意されている。因習村ホラーが次のステップへ到達したかのような感動がある。
0255文字
ジャッカル佐崎
新着
北海道新聞に連載されていた作品らしく、ご当地ネタはいつにも増して多めで豊富な料理・グルメ関係の描写が楽しい。タイトルにある「パラノイア」に加え、性犯罪者に快楽殺人鬼まで登場する大盤振る舞いぶりも良い。推理自体はわりと強引で、謎が明かされていく過程も唐突感が拭えず、ミステリとして見れば凡作と言わざるを得ない。いかにも謎めいた「犠牲者の血で目を真っ赤に塗られたステゴザウルス」、けっきょくなんだったんだよ! あと相変わらず事件現場に日下部をホイホイ入れたがる水野刑事もどうかと思う。
0255文字

読んだ本
5345

積読本
5

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/19(4791日経過)
記録初日
2012/03/19(4791日経過)
読んだ本
5345冊(1日平均1.12冊)
読んだページ
938491ページ(1日平均195ページ)
感想・レビュー
892件(投稿率16.7%)
本棚
1棚
性別
職業
自営業
現住所
東京都
URL/ブログ
https://khorror.midnightmeattrain.com/
自己紹介

ブログ「角川ホラー文庫全部読む」を運営中。ツイッターでは「タマネギを切る時は、目に重曹をすり込むとよい」「汚れたカルマを取り除くには、こちらのリンク先から行ける無料診断を受けてみるとよい」等の嘘ライフハックを日々発信しています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう