読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

クララ
読んだ本
6
読んだページ
2402ページ
感想・レビュー
6
ナイス
176ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • 轟直人
  • newman

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

クララ
扉子、栞子、智恵子の3世代の高校時代が描かれる。つまり栞子が本の相談を受けるようになったきっかけや、智恵子夫婦の出会いが描かれる。ずっとこのシリーズを読んできた人には、ご褒美のような作品だった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

クララ

2024年4月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:2319ページ ナイス数:169ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/204166/summary/monthly/2024/4

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
6

クララ
甲子園を目指す高校野球部の話なのだが、それを保護者の立場から描いている。しかも、保護者会の上下関係。謎のルール。会計。顧問との関係性。それらがメインになっている。息子の部活保護者会を経験した人なら、前半は読んでいて胸が苦しくなるかもしれない。私も何度もギブアップしそうになった。しかし、子どもの学年ががることで俯瞰して見ることができるようになったり、自分の意見が出せるようになったり。そして何より息子の頑張り。それらが自分と重なり、最後は一気読みだった。
が「ナイス!」と言っています。
クララ
蜂蜜と遠雷のように、音を言葉で表現する筆者の筆力を今回も求めてしまった。今回はバレエ。それを言葉でどのように表現するのか期待していたが、ちょっと物足りなかった。多分私がバレエに対して無知すぎることがあったのだと思う。バレエの知識がある方は、ハマるのではないか。
が「ナイス!」と言っています。
クララ
下巻と同時に箱根駅伝がスタートする。関東学生連合チームとテレビ局の場面が交互に描かれる。全10区のランナーの感情が丁寧に書かれているが、それに対するアナウンサーの言葉を読むたびに涙してしまう。読み終えるまでに何度泣いたことか…年末に再読し来年の箱根駅伝は心してテレビの前に座ることにする。是非❗️是非❗️読んで欲しい。おすすめです‼️
が「ナイス!」と言っています。
クララ
駅伝好きということもあり、待ちに待ったこの作品。上巻ですでに泣きポイントが多過ぎて…まだ本戦走ってないのに。下巻はバスタオル必須になるかもしれない。
たいぱぱ
2024/05/12 14:05

駅伝好きなのでそそられます!

クララ
2024/05/14 20:14

凄いです‼️もう涙流すなってのは無理です。駅伝好きにはご褒美のような作品です。是非‼️

が「ナイス!」と言っています。
クララ
扉子、栞子、智恵子の3世代の高校時代が描かれる。つまり栞子が本の相談を受けるようになったきっかけや、智恵子夫婦の出会いが描かれる。ずっとこのシリーズを読んできた人には、ご褒美のような作品だった。
が「ナイス!」と言っています。
クララ
終わった。ハリーポッターを読み終えた。達成感と同時に 「この世界観とお別れなのか」という寂しさもある。全巻通して思うのは、映画より原作の方がダントツに面白い。特に最後の死の秘宝は、絶対に原作の方がいい。映画ファンの人は、大変かもしれないが是非‼️原作を読んで欲しい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/31(4456日経過)
記録初日
2012/03/31(4456日経過)
読んだ本
1105冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
348307ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
395件(投稿率35.7%)
本棚
9棚
性別
年齢
54歳
血液型
B型
職業
主婦
現住所
神奈川県
外部サイト
自己紹介

以前のアカウントにログインできなくなり、新しく作り直しました♪お気に入りに再度追加していただけると、嬉しいです(^o^)
夜、家事が終わってからの読書タイムです。
ファンタジー、SFは苦手。今は、有川浩、道尾秀介が特に好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう