読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/84/114/144/174/204/234/263630711363231836339253635532363713936387463640353ページ数11939119441194911954119591196411969冊数読書ページ数読書冊数
細音 啓(23)若木 民喜(19)小川 一水(17)横槍 メンゴ(16)志村 貴子(15)竹宮 惠子(14)梅田 阿比(12)吉田 秋生(11)杉山 美和子(10)咲坂 伊緒(10)15%細音 啓12%若木 民喜11%小川 一水10%横槍 メンゴ10%志村 貴子9%竹宮 惠子8%梅田 阿比7%吉田 秋生6%杉山 美和子6%咲坂 伊緒著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

CCC
新着
すべてがまとまった時の構図が美しい。この設定でよくぞ、と言いたくなるカシっとしたハマり具合。ヒロインと主人公の関係も終盤まで程よい緊張感があって、このくらいの関係の方がかえって落ち着いて読めるなと思った。作者がやりたいことを形にしきっていて完成度の高い作品だった。
0255文字
CCC
新着
完全に浦島太郎だなあと思っていたら作中でも言及があって笑った。懐古的な立場から現代(と言っても四半世紀以上前だが)を批評的に見ている感覚がする話だった。ただ文革が過去に影を作っていて、それが懐古に浸りきらせないブレーキ的な役割を果たしていた気もする。これがあるから過去の色合いがただのセピア色にならず、多少なりとも読み応えのある作品になっていたんじゃなかろうかと思う。
0255文字
CCC
新着
多分子供の時に触れるのが自然な本だろうけれど、今さらながらに触れてみる。メッセージ性が前面に出ているため展開は読みやすかった。ただ子供向けだからと言って雰囲気で丸め込んだりしないので、ミステリに対する誠実さも感じた。でも一番楽しめたのはたまに目配せ的に入っている小ネタだったかもしれない。『Yの悲劇』の犯人をドルリー=レーンと嘘をついていたくだりなんかは笑えた。しかしここで笑えたのはシリーズを4部作を全部読んでいたからで、それを考えると読むのが遅かったとは言い切れないのかもしれない。
0255文字
CCC
新着
真面目に読むと壁とは、影とは何のメタファーだろう、となって難解になる。自分は地図を作りきれなかったのだろう。ただ深く考えないなら二つの世界を行き来する感覚が心地よかった。現実と幻想、二分的構図があるけれど、その二分が明瞭じゃないので幻想が勝っていた感触。村上春樹作品はさらっと性描写に入る印象があるが、本作だと躱されていたのもちょっと面白い。
0255文字
CCC
新着
これをブックレットという形式で出したのがまず面白い。内容は事実・解釈・意見を分けて考えるという明確な指針と、断片的にならないよう配慮された総合的な情報の取り扱いで、誤読しづらい入門に適した本になっている。戦争による好景気には、戦争は「良いこと」もあるのか? という別の論点が出てそうな感じもあるが、なんにせよナチス「だから」良かった、と言える要素は、禁煙の効能(それも対象は実質女性だけ)の利点だけを考えるくらいしないと、出すのは苦しいという結論に影響はない。
0255文字
CCC
新着
著者がプロデビュー前に書いた作品集。歴史小説はなし。どの短編も純文学志向。そう言えば聞こえはいいがあまりに読みにくかった。著者の作品は難しい単語を多用する割にすっと入ってくる読みやすさがあるが、この本からはその美点が寸分も感じ取れなかった。まあ文の格調高さには後の作品に通じるものを読み取れなくもない。でも核を持って読めるようにしてくれないのですぐ迷子になってしまう。内向きにしか書いてくれない不親切さがあった。裏返しで今の著者がいかに親切な書き手かが分かる本だった。
0255文字
CCC
新着
ネタバレ犯人の明示はなく、解説もリドル・ストーリーとして扱っている。ただ自然に読むなら犯人は「ミ」にしかならない気がする。この本がミステリなら香水の情報は重く、読者から見える範囲で考えるならそういう答えに帰結する。『アクロイドを殺したのはだれか』みたいなことを考え出すなら答えは覆せるけれど、それはもう普通のミステリの読み方じゃない。後期クイーン的問題の話になっていると思う。ただそうすぱっと割り切れる書き方もしてないのでもやもやは残る。そのもやもや感が独特の味とも言えるのだが。
0255文字
CCC
新着
公孫龍がオリキャラになった経緯が書いてあって興味深かった。話を書くためには時に前提を捨てる大胆さも必要なのだなと思った。主人公を半分カメラ役にして、戦国時代のさわりを見せていくシリーズ。ただ見せきってはいないので尻すぼみ感もある。それからオリキャラ無双に片足を突っ込んでいる節もある。ただ必要な品格は保っているので読むのが嫌になるほどではなかった。おそらく媒体がゲームならもっと自然に受け入れられる設定だろう。舞台、活躍度合いは違うが「真・三國無双 ORIGINS」とやってることは近い気がするし。
0255文字

読んだ本
11970

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/10(4765日経過)
記録初日
2012/04/01(4774日経過)
読んだ本
11970冊(1日平均2.51冊)
読んだページ
3639870ページ(1日平均762ページ)
感想・レビュー
3133件(投稿率26.2%)
本棚
13棚
性別
年齢
36歳
血液型
A型
職業
フリーター
現住所
熊本県
自己紹介

いろいろよみます
感想は自分なりの考えが浮かんだときだけ書きます
日和ったり的外れなズレた話をすることも多いでしょうが、そこは大目にみてやってください

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう