読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
読んだ本
6
読んだページ
1544ページ
感想・レビュー
6
ナイス
193ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
「おぬし、おなごじゃなければ良かったな」喜兵衛に銀山で生きる素質を見出された少女ウメ。夜目が利くウメは山師の見立てを教えられ、自分も喜兵衛みたいになりたいと夢を抱く。そんな思いとは裏腹に成長とともに女の身体になっていき間歩から遠ざけられる自分が嫌になるが。銀山に生きる男たちとウメとの壮絶な愛の物語。ウメの生き様が素敵だ。長編映画化してほしい。ウメ役は誰がいいかな?「うちは業の深い女じゃ。隼人がおるのに、隼人を失いたくはないのに、喜兵衛がうちのために手を汚してくれたかと思うと、震えるほど嬉しい」シビレたわー
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
2025/01/24 18:10

必殺仕事人的なヨキ、「惚れた男の子を身籠った女はそんな顔しやせん」とウメに起こったことに気づくシーンとかかっこよかったなー

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅

読了からはかなり経ってしまったけど、映画鑑賞した。今や4人に1人が後期高齢者と言われ高齢化が進んでる現代では避けては通れないテーマだな。加えて少子化も深刻だからより現役世代への負担が重くなってくるんだよな。この作品は映像で観てでこそ、介護現場の過酷さ、痴呆の親に対するやるせなさを痛感でき、松山ケンイチと長澤まさみの迫真の演技で直接訴えかけられた感じで、より作品を味わえた気がした。

読了からはかなり経ってしまったけど、映画鑑賞した。今や4人に1人が後期高齢者と言われ高齢化が進んでる現代では避けては通れないテーマだな。加えて少子化も深刻だからより現役世代への負担が重くなってくるんだよな。この作品は映像で観てでこそ、介護現場の過酷さ、痴呆の親に対するやるせなさを痛感でき、松山ケンイチと長澤まさみの迫真の演技で直接訴えかけられた感じで、より作品を味わえた気がした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
昭和の時代には当たり前にあったモノやサービス、流行などを取り上げ、平成、令和と時代が移っていつの間にか消えてしまっていたことを気づかせる本。カセットテープや写ルンですみたいにしぶとく残っているモノもあるけど、ノーパン喫茶、のぞき部屋など今となっては不適切にもほどがある的なパワーワードも並んでいて興味深い。都市伝説は今も昔もいろいろあるけど【口裂け女】が一番かな。一部で流布された「口裂け女は警察に捕まった」説で、犯行理由を問い詰められた彼女が「それだけは口が裂けても言えない」と言ったとか、ていうのがウケた
が「ナイス!」と言っています。
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
大好きな矢樹さん、やはり短編でのキレ味がいいよね、安定の面白さだわ。今回はホラー味。縁切り神社での話、悪縁や腐れ縁を絶つご利益があり、小学生の頃に執拗にいじめてくる相手のことをお願いしたら、その相手は転校していなくなったっていうエピソードがあったが、以前読友から聞いた縁切りエピソードを思い出しちゃった。やっぱそういうのあるんやね
が「ナイス!」と言っています。
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
「おぬし、おなごじゃなければ良かったな」喜兵衛に銀山で生きる素質を見出された少女ウメ。夜目が利くウメは山師の見立てを教えられ、自分も喜兵衛みたいになりたいと夢を抱く。そんな思いとは裏腹に成長とともに女の身体になっていき間歩から遠ざけられる自分が嫌になるが。銀山に生きる男たちとウメとの壮絶な愛の物語。ウメの生き様が素敵だ。長編映画化してほしい。ウメ役は誰がいいかな?「うちは業の深い女じゃ。隼人がおるのに、隼人を失いたくはないのに、喜兵衛がうちのために手を汚してくれたかと思うと、震えるほど嬉しい」シビレたわー
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
2025/01/24 18:10

必殺仕事人的なヨキ、「惚れた男の子を身籠った女はそんな顔しやせん」とウメに起こったことに気づくシーンとかかっこよかったなー

が「ナイス!」と言っています。
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
サブタイトルに、45歳から始める金持ち老後入門、とあるが、金持ちと言うよりは「いくらかかるか」「いくらもらえるか」「いくらあればいいか」の3つの“分からない”、お金にまつわる老後の漠然とした不安の正体を優しく解説、どういう身の振り方が考えられるか示してあり、読みやすく納得性のある内容が多かった。自分の年金カレンダーを作ってみて、将来どのような収支になるか見てみた。リタイア後には【きょういく】と【きょうよう】が大事。“今日、行く”ところがあって、“今日、用”がある、働けるうちは働き続けるのが得策。
くまちゃん
2025/01/18 16:27

うっ!!耳が痛い(>_<)

のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
2025/01/18 16:41

定年後、どうすっかなぁ…とか思う年ごろですw。まぁ、今日のところは働けるうちは働け!っちゅうことで納得させてます

が「ナイス!」と言っています。
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
元家裁調査官の白石と刑事の和井田がコンビのシリーズ、よく覚えてなかったけど前作『虜囚の犬』での関係性を読みながら思い出した。自分の子を児童ポルノに出演させ稼ぎ虐待する毒親、それが連鎖して事件が。期待通りの胸糞シーンが多いが、物語の様々な場面で浮かび上がる家族の在り方の問題点、特に何もしない父親に焦点が当たるのが興味深い。妻が、夫も含めての家族全員の母親にされてしまう問題「家の中には母親だけで妻がいない、つまり夫の配偶者がいないのである」というのはあるあるなんだろうけど、事件よりも深い問題かもしれないな
が「ナイス!」と言っています。
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
上坂あゆ美さんのことは、前に歌人岡本真帆さんとの共著、歌集副読本で知って、その後彼女のポッドキャスト『私より先に丁寧に暮らすな』を欠かさず聴くようになってからはすっかりファンとなっている。先に出た上坂さんの歌集で詠まれた歌の背景やエピソードも知れ、またそのエピソードが濃くて楽しめる。面白い。彼女が子供の頃、学校というシステムに馴染めなかったり周りの人間との集団生活にハマらなかったり、その周回遅れな半生も今となっては誰よりも先頭を突っ走っている感がある。よりすなーとしては直接サインをいただいたこの本は宝物♪
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
のりのり🍳ぽんこつ2𝒏𝒅
65お気に入られ1月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/01(4616日経過)
記録初日
2011/07/18(4965日経過)
読んだ本
1121冊(1日平均0.23冊)
読んだページ
318098ページ(1日平均64ページ)
感想・レビュー
964件(投稿率86.0%)
本棚
36棚
性別
血液型
O型
職業
技術系
現住所
東京都
自己紹介

⚠️ただいま、ぽん活中。










-------------------------------
映像化されるものは、
まず原作を読んでから観たい派です

📌ナイス・お気に入り登録いただいた方、
ありがとうございます
こちらからのレスポンスあまりできておらず
ごめんなさい

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう