読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

p-man
読んだ本
6
読んだページ
2020ページ
感想・レビュー
6
ナイス
164ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月のお気に入り登録
1

  • ムラサキ

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • ムラサキ

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

p-man
ネタバレ第二次世界大戦においてのソ連の女性スナイパーの話。これは 面白かった。先に「戦争は女の顔をしていない」を読んでいたのでソ連軍においての女性兵についてはある程度知っていた。その壮絶な物語の一つとしてフィクションではあるが、胸に迫るストーリーだった。作中の「狙撃兵は自分の物語を持つ。誰もが・・・・・・。そして相手の物語を理解した者が勝つ」というセリフが頭に残った。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

p-man

戦争は女の顔をしていない

戦争は女の顔をしていない
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

p-man
ネタバレまずは冒頭の史料に目を通すと奇怪なツツガムシの幼虫の写真やツツガム病の患者数と死亡者数の表があり1889年の新潟県から始まり、なんと2023年全国で434人感染、死亡者5人。現代においてさえ死亡者が出る感染症だったことに驚いた。その歴史は古く新潟秋田山形に毎夏多くの感染者がでることが知られており、明治になってその病原体を解明しようと北里柴三郎等の名だたる医学者が挑み、感染リスクも背負い特効薬もないまま有毒地での調査や死亡者を出しながらも病原をリケッチアという細菌と特定していく。
が「ナイス!」と言っています。
p-man
ネタバレコージーミステリというジャンルがあるのを初めて知った。日常的な謎を取り扱いお茶やケーキと親和性があるという。今作もカフェでコージーボーイズの集いというミステリ談義をする会に持ち込まれる様々な謎を侃々諤々議論し、最終的にはカフェのマスターが解決するという流れ。7編ありどれも読みやすく何となく結末が分かる作品もあったが楽しめた。特に「謎の喪中はがき」は推理の過程と解釈、最終的な結論が鮮やかでとても好きな作品でした。各編にそれぞれ後書きがあって、作中で取り上げられたミステリ作品の紹介等があり面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
p-man
ネタバレ日露戦争における旅順攻囲戦を担当した第三軍(司令官乃木・参謀長伊地知)の作戦行動を気鋭の戦史学者たる筆者が丹念に調べ上げ最新の資料から全貌を解き明かしていく。要塞戦に対しての知識不足や砲弾の不足、地形等を把握するという準備不足。バルト艦隊襲来の前に何としても旅順ロシア太平洋艦隊を撃滅しなければないという海軍の要請。その為に203高地を落とす必要があった。これらの主要因を含みながら現場でその都度判断を下し、3度の総攻撃を経て旅順は陥落する。この戦を総括し筆者は乃木を名将だと論じている。
が「ナイス!」と言っています。
p-man
ネタバレ日露戦争の概説書。戦争はどのようにして始まったか、なぜ新興国日本が勝利しロシアは敗れたのか、そしてその戦後の影響が明解に書かれておりとても分かり安かった。特に戦争前の日本とロシアの外交上のやりとり、それぞれの思惑が交錯し次第に乖離していき戦争に至る過程が興味深かった。現代では、こうも簡単には戦争には至らないと思っていたが・・・・・・
が「ナイス!」と言っています。
p-man
ネタバレ帝国図書館1897年設立→1947年国立図書館→1948年国立国会図書館に統合。帝国図書館となる前の源流から始まり、国会図書館に統合されるまでの歴史を描いた一冊。統合分裂を繰り返しながら、戦争に翻弄されて常に予算不足。蔵書は溢れ閲覧者は長蛇の列で何時間も待ち、しかも有料。それでも「知」を求める人々が絶えずいて、それが頼もしく思った。国立国会図書館の使命は「真理がわれらを自由にするという確信に立って、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される」
が「ナイス!」と言っています。
p-man
ネタバレ第二次世界大戦においてのソ連の女性スナイパーの話。これは 面白かった。先に「戦争は女の顔をしていない」を読んでいたのでソ連軍においての女性兵についてはある程度知っていた。その壮絶な物語の一つとしてフィクションではあるが、胸に迫るストーリーだった。作中の「狙撃兵は自分の物語を持つ。誰もが・・・・・・。そして相手の物語を理解した者が勝つ」というセリフが頭に残った。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/06/29(5712日経過)
記録初日
2009/07/06(5705日経過)
読んだ本
882冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
327293ページ(1日平均57ページ)
感想・レビュー
870件(投稿率98.6%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
職業
ガテン系
現住所
神奈川県
外部サイト
自己紹介

登録してませんが、積読本が複数冊ないと不安になります。定期的に補給が必須です。マンガも大好きでコミックスも購入しております。
一見適当そうに見えて実は適当

恋の呪文はスキトキメキトキス
ステキステキステキテキテキムテキンキック
ニンニキニキニキニンニキニキニキニニンが三蔵
炎の匂い染みついてむせる
光ってないTONIGHT俺の命も
「燃えかすなんか残りゃしない真っ白な灰だけだ」
L!O!V!E!!Out-Sider
「撃滅のセカンドブリット」
三日月のブーメラン
揺られながら あなたへ飛ぶわ
悲しい出来事が ブルーに染めた心も
天使の絵の具で 塗りかえるよ

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう