読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

多喜夢
読んだ本
7
読んだページ
2320ページ
感想・レビュー
7
ナイス
194ナイス

2024年2月に読んだ本
7

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

多喜夢
40年前に感じた心の震えが一瞬よみがえり涙した。生徒たちを見守る教員の姿も素敵だった。コロナ禍の中のあのヒリヒリとした感覚もフラッシュバックした。こちらはもう繰り返したくない。
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

多喜夢

2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:3286ページ ナイス数:222ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/261388/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
7

多喜夢
高校の同級生たちの複雑でドロドロの人間関係。ひとつの章を読むたびにコロッと変わる景色。読んでてうんざりする場面も多々あり。ミスリードされていたことに気づき、うなった。
が「ナイス!」と言っています。
多喜夢
宗教にまつわる様々な現象を主にビジュアルの視点に立って蘊蓄を語る本。図版が豊富で美しくこれだけ見ていても楽しい。結局、宗教は差別の原点らしい。ちょうどロシアのウクライナ侵略戦争の頃に書かれたので、何回か話題に出てくるが、その後のガザ地区の紛争などもいいネタになったろうなと思う。黄色という色の捉え方も西洋と東洋では真逆なのでその辺を意識してこの装丁になったのだろうか?
が「ナイス!」と言っています。
多喜夢
まだまだ都内の知らない建物が多いことを実感。本書片手にさらに街歩きが楽しくなりそう。本書は2022年12月の最新改訂版だというが、情報はほとんど2015年の一部改訂時のまま。建築物もある日突然、無くなってしまうということは多々ある。山の上ホテルも休館となり、今のうちに見ておかないと跡形もなくなってしまう建物も多い。
多喜夢
2024/02/19 00:19

本日、本書の情報の通り、勇んで街歩きをしたら既に更地になっていた場所がありました。やはり建物は生き物のようだと感じました。

が「ナイス!」と言っています。
多喜夢
連作短編集。DVの話は辛いが、「日曜の新郎達」の父と息子の有り様はいい話だった。5作をつなぐ小学生兄弟、ラストでちょっと幸せな気分に浸れた。
が「ナイス!」と言っています。
多喜夢
アートを見る際、自分の感性で好きに見てよいのか?それともその背景を知るべきなのか?そんな疑問に答えてくれる内容だったが、なかなか難しい。
が「ナイス!」と言っています。
多喜夢
時代背景が懐かしい。結論は読者には明らかにされない。もともと理詰めの推理小説は苦手なので、二人の警察官の心の移ろいが分かったので、それでもいいかと思った。
が「ナイス!」と言っています。
多喜夢
40年前に感じた心の震えが一瞬よみがえり涙した。生徒たちを見守る教員の姿も素敵だった。コロナ禍の中のあのヒリヒリとした感覚もフラッシュバックした。こちらはもう繰り返したくない。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/09/09(4306日経過)
記録初日
2012/09/15(4300日経過)
読んだ本
1232冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
426405ページ(1日平均99ページ)
感想・レビュー
1230件(投稿率99.8%)
本棚
23棚
性別
血液型
A型
現住所
千葉県
URL/ブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/ennohasikure/
自己紹介

日本人作家のミステリーを中心に濫読しています。美術関係のミステリがいちばん好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう