読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/104/134/164/194/224/254/28104666104667104668104669104670ページ数317318319320321冊数読書ページ数読書冊数
星野 源(1)一穂 ミチ(1)50%星野 源50%一穂 ミチ著者グラフ上位10名
もっと見る
最近読んだ著者

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

はるか
新着
ネタバレ「私もまた、世界を信じてみたくなる。」帯に惹かれて購入。短編集。小さな小さな繋がりがある短編。希望は見出せないが、それでも日常は続いていく。魔王での「ひと言で言うと、作画が違う感じ」に笑ってしまった。①ネオンテトラ:繁殖活動、不妊と嫌なリアル感があり、子どもには幸せになって欲しい。②魔王の帰還:野球部、金魚すくい、難病、奇跡は起こらない。③ピクニック:ゆさぶられ症候群と母娘の真実。④花うた:往復書簡、刑務所、加害者と被害者遺族。⑤愛を適量:FtM、先生、看護師、親子の形。⑥式日:先輩と後輩、葬式。
0255文字
はるか
新着
文庫版を購入し、再読。人柄と文章が好き。 5.8追記。「ゲームで」で登場したINSIDEをプレイした。不気味な、ダークな、横スクロールゲーム。プレイ中は夢中になったけど、後味はホラーテイストだと感じた。
0255文字
はるか
新着
クスクスのきた道/オペラの道に進みたい中学生。未来のプラトー・ド・フロマージュ/2020コロナ禍、テイクアウト。知らないタジン/料理教室。幻想のフリカッセ/料理が下手になった母。間の悪いスフレ/プロポーズ。モンドールの理由/2022ロシア侵攻、物価高騰、円安、ウォッシュチーズ。ベラベッカという名前/従業員が定着しない店。短編集、ビストロ・パ・マルに集まる様々な人びと。どのお話にも今の時代を生きている体感があり、価値観がアップデートされている。
はるか

「文化は決して一方通行じゃない」クスクスを食べて気付く歴史。「少ない水分で煮詰めるように、偏見や苛立ちを自分で循環させて煮詰めている。」「素直にいろんなことを知ることが、自分を,帰る第一歩ではないかと思うのだ」「散らかった部屋を見て、耐えられないと言ったりする人でした。自分は一切家事をしないのに」

12/24 20:26
0255文字
はるか
新着
ネタバレ読書芸人で紹介されずっと気になっていて。するする読める。クイズとは経験の積み重ね。<一つの知識が他の知識と結びつき、意外な場所から正解に辿り着いてしまうことが頻繁にある><世界は知っていることと知らないことの二つで構成されています。知っているということは、これまでの自分の人生に関わっていたということです。><僕がクイズを続けることができたのは、クイズによって僕自身を肯定してもらえたからだったのだ。>
はるか

クイズにアンダーテールが出てきて嬉しくなった。22.2.プレイした思い出が蘇った。

12/08 21:10
0255文字
はるか
新着
ネタバレアンソロジー。①夫の余命/乾くるみ:臨終の場面から時系列が巻き戻って。二度読み必至。②崖の下/米澤穂信:スキー場で遭難、消えた凶器。先の尖ったもの。③投了図/芦沢央:将棋のタイトル戦がある町、古書店、コロナ禍。自粛、不要不急、面会できない、閑散とした葬式。どれもリアルすぎて、忘れてはいけないことだと思った。④孤独な容疑者/大山誠一郎:23年前に殺人を犯した男。事件はすでに時効を迎えていたが⑤推理研vsパズル研/有栖川有栖:パズルの問題文を推理⑥2020年のロマンス詐欺/辻村深月:コロナ禍、大学生、闇バイト
はるか

芦沢さん、辻村さんは、コロナ禍が舞台。今だから感じる引っ掛かりを短編で読ませてくれた。緊急事態宣言2020年4月7日〜5月25日

11/07 00:00
0255文字
はるか
新着
漢方って考え方が好きなんだよな。植物や鉱物から作られていたりして、こういう症状に効いたからという積み重ねの科学。内容は4つの短編集。大麻、どんぐりの虫、コロナ後遺症味覚障害、毒薬。すべての物質は取り過ぎれば毒となる、砂糖も塩も水も
0255文字
はるか
新着
Kindleで読了。子どもの臓器移植に対して適応年齢の変化を感じる。現在では法律が改正されてるので、ひと昔前の現場でのリアル。手術室という特殊な空間で起こる連続術死。医療ミスか殺人か、関係者への聞き取り調査で明かされる人間模様が面白い。
0255文字
はるか
新着
2つ目のエピソードの途中で、長らく積読していた。2019年11月頃から。その後のコロナ流行。ステイホーム、、ピクミンを購入スイッチにはまる読書から離脱。今回コロナ自宅待機にて読了。じんわりくる、胸に沁みるお話ばかり。やっぱり樹木希林さんが頭の中に蘇る。
0255文字

読んだ本
319

読んでる本
1

積読本
16

読みたい本
117

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/12/01(4532日経過)
記録初日
2011/04/10(5133日経過)
読んだ本
319冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
104668ページ(1日平均20ページ)
感想・レビュー
250件(投稿率78.4%)
本棚
12棚
性別
年齢
38歳
血液型
A型
自己紹介

ミステリーをよく読みます。2011年頃に「神様のカルテ」映画を見て、原作を読書し感動。そこから読書が趣味に。それ以前は本を読み切ることができず、夏休みの読書感想文のために本を読むくらい。きっかけとなった「神様のカルテ」シリーズは、繰り返し読んでます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう