読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

シロうさぎ
読んだ本
13
読んだページ
3593ページ
感想・レビュー
12
ナイス
257ナイス

2024年5月に読んだ本
13

2024年5月のお気に入り登録
1

  • まいこ

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • 横浜のペンギン🐧

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

シロうさぎ
不思議な古書店。珈琲の匂いにさそわれ、縁を失くしかけた人が集う店。そこで本を通じて縁を取持つ店主の亜門。臨時雇いのちょっと恐がりな司君とが織りなす心洗われるお話し。 本って凄いなぁ。本は、あまた全ての世界に通じる。元気になれる。 亜門のコーヒ飲みながらホッコリしたい!
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

シロうさぎ

本が、山ほど・・・。

本が、山ほど・・・。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
12

シロうさぎ
2回目読了。マインとフェルディナンドの距離が、さらに近づいた良い感じ・・・。巻末の4コマ漫画がいつもながら楽しい。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
涙腺うるうる状態。今は、病院待合室。周りの人、勘違いしないでね!本読んで感動してるだけだからね。 人と猫の一生をそれぞれの視線から描く。猫好きならどこにでもありそうな日常が描かれてるだけなのですが、有川さんの魔法がかかると、かつて自分が体験した思いが呼び返される。かつての我が家の仲間たち、悲しくも懐かしさにどっぷり浸かれました。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
患者の思い残しを解くべく、卯月が迷走するお話ではありますが、ホスピス的長期療養型病棟という特殊な環境下でのお仕事。そんな特異な環境下で働く看護師達の、喜び・葛藤・悲しみが、看護師の立場から色濃く描かれており、大変なお仕事だとつくづく感じた。読みながら、その時、緩く過ぎゆく時間の中で、患者はどんな気持ちで何を思い考えていたのだろうか・・・。私も、今までいくつかの死を看取ってきましたが、それを考えるととても切ない気持ちになってしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
稲荷書店をもり立てようと、今度は動画に挑戦する白狐のヨモギと犬神の千牧。もうモフモフがとまらない! 火車の黒猫も加わってアヤカシ軍団も勢いづく。 秋田犬の犬神君、素直な純朴天然さがたまらなく可愛いくて、彼には何時までもそのままでいて欲しいですね。次巻も楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
死ぬと時間を逆行して再トライする異世界ものですが、やはり1巻同様、主人公のおつむ軽すぎてついて行けない。先にアニメを見てはまり込んだ方が多いようで、是非にアニメを見てみたいですね。と言いながらも最後の数ページで次回に引きつけられてしまう。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
不思議な古書店。珈琲の匂いにさそわれ、縁を失くしかけた人が集う店。そこで本を通じて縁を取持つ店主の亜門。臨時雇いのちょっと恐がりな司君とが織りなす心洗われるお話し。 本って凄いなぁ。本は、あまた全ての世界に通じる。元気になれる。 亜門のコーヒ飲みながらホッコリしたい!
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
最近はやりの異世界転生もの。主人公の特殊能力は「死にもどり」、死ぬと時間が巻き戻り、記憶そのままに再スタート。何度も蘇って最後はハッピーエンドかと思いきや・・・。正直、私には主人公のノリが軽すぎて、全く魅力が感じられず読んでいてかなり辛かったが、この先がちょい気になるので、次巻も読んでみます。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
中坊4人組が巨大な「たまご」を発見。医学的研究対象物をどの様に扱うか、医学倫理を問うていくお話しですね。お話としては面白いけど、誰もが権威欲にかられた論文発表ばかりを主体としている事が読んでいて嫌になってくる。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
白狐のヨモギと犬神の千牧の名コンビで、益々盛り上がるきつね堂書店。昔日の日々の再生。本からは古びたかび臭さに乗って、ビデオ映像は視覚から思いを巡ります。感慨深くて良かったなぁ。 電霊のテラ。私もお友達になりたい!
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
お爺さんの本屋さんを立て直そうと頑張る白狐のヨモギ。新たに単純豪快な犬神ワンコも加わって、てんやわんやの大騒ぎです。 気楽にさくっと読めて楽しい。 やっぱ、もふもふ系はそれだけでも強いね♥
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
不思議のトラネコに招かれ、林太郎君が本をすべる4つの世界を通して、本来の本の価値は何か、読本のあるべき姿は如何なものか等を問うお話です。 その林太郎君の考えに共感できる人、出来ない人で読後感が良くも悪くも変わりそうなお話ですね。 何となく、不思議の国のアリスを思い浮かべました。
が「ナイス!」と言っています。
シロうさぎ
相変わらず、読んでいて医療知識が無いと解き明かせない謎に翻弄されながら、でこぼこコンビに鴻ノ池も加わり楽しく拝読。 鷹央と小鳥の親愛感、巻が進むにつれて深まっていくのがホッコリします。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/12/08(4211日経過)
記録初日
2012/12/05(4214日経過)
読んだ本
806冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
242353ページ(1日平均57ページ)
感想・レビュー
490件(投稿率60.8%)
本棚
6棚
性別
血液型
O型
現住所
埼玉県
自己紹介

はじめまして
ドライブに読書とウサギが大好きです。
最近は、難しい事考えず気楽に読める本専門です。
よろしくお願いします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう