読書メーター KADOKAWA Group

2024年6月の読書メーターまとめ

Yasutaka Nishimoto
読んだ本
4
読んだページ
896ページ
感想・レビュー
4
ナイス
43ナイス

2024年6月に読んだ本
4

2024年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Yasutaka Nishimoto
知的な方、発達な方のグループホームに勤める著者。夜勤など、基本2人で行うスタイルは、想像するに辛い。仕事で訪れることがあるが、だいたい夕方のため、このあとは遅番が帰るんだなと考えたりはしていた。私が見ない夜のホーム。確かに病院でもそうなのだが、何もトラブルが起きないためにどれだけ想像力を働かせるか、起こった時にどれだけ動けるか、でも基本的な見回りが効果的かなぁ。現場の声を届けてくれる本。
が「ナイス!」と言っています。

2024年6月の感想・レビュー一覧
4

Yasutaka Nishimoto
学校の先生からバスの運転手へ。鉄道系のバスだろうか。横浜駅を拠点に運転手としてスタート。順調かと思えたが、組織とトラブルに巻き込まれてしまう。それでも十数年、続けてこられたのは、筆者の人柄か。自分自身、あんな大きなものを操るのは無理だと思う。軽でさえ怖いのに。
が「ナイス!」と言っています。
Yasutaka Nishimoto
最近、この旅ブックスシリーズが増殖していて、内容によって好き嫌いが分かれるのはしょうがないとして、本書は好きな方。インドって、鉄道で一周できるんだということと、テクノロジーの変化で昔より旅しやすくなっているのも分かる。食事、宿とともに移動手段が便利になるのは良いことだと思うけれど、数十年前の旅行記で先人たちが書いているような旅にも、また惹かれるのも事実。いつか行きたいインド。
が「ナイス!」と言っています。
Yasutaka Nishimoto
タマゴホームの営業社員として働いた著者。まんまタマホームのことだろう。一時よりもテレビCMも見なくなった。そんな地域にも住宅メーカーはあるが、福岡から全国展開し、3000人超の従業員を抱えてしまうと、いろいろ問題も起きるだろう。トップメーカーと比べても、やはり無理のある営業だったり施工だったり。それでもなんとか働くんですよ給料のためには。でも、心身ともに耐えられる限界があるのは、どんな業界も同じ。宗教みたいになっちゃおしまい。高い買い物だからこそ、余裕は欲しい。業界の裏が知れて面白い。
が「ナイス!」と言っています。
Yasutaka Nishimoto
知的な方、発達な方のグループホームに勤める著者。夜勤など、基本2人で行うスタイルは、想像するに辛い。仕事で訪れることがあるが、だいたい夕方のため、このあとは遅番が帰るんだなと考えたりはしていた。私が見ない夜のホーム。確かに病院でもそうなのだが、何もトラブルが起きないためにどれだけ想像力を働かせるか、起こった時にどれだけ動けるか、でも基本的な見回りが効果的かなぁ。現場の声を届けてくれる本。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/29(4172日経過)
記録初日
2013/01/29(4172日経過)
読んだ本
1124冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
285879ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
1124件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
外部サイト
URL/ブログ
http://www.facebook.com/yasutaka.nishimoto
自己紹介

最近はノンフィクションばかり読んでいます。もう少し読書時間を増やせれば…

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう