読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/143/173/203/233/263/294/1487486487623487760487897488034488171488308ページ数1511151215131514151515161517冊数読書ページ数読書冊数
マイクル コナリー(7)中村 うさぎ(6)アラン・パークス(3)山本 文緒(3)にしおか すみこ(2)岸田 奈美(2)染井 為人(2)クロサワ コウタロウ(2)芦沢 央(2)ヤン ヨンヒ(2)22%マイクル コナリー19%中村 うさぎ9%アラン・パークス9%山本 文緒6%にしおか すみこ6%岸田 奈美6%染井 為人6%クロサワ コウタロウ6%芦沢 央6%ヤン ヨンヒ著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ゆいまある
新着
ネタバレありましたわよ日本にもサメ小説。最も危険なサメ、ブルシャーク(オオメジロザメ。何度か見たけど寄って来たことはない)。淡水でも生き延びる性質があり、静岡県の湖で謎の巨大化を遂げる(巨大化の謎は明かされず。でも成体になってからGH作用しないと思うんだわ)。そこでまんまと開催されるトライアスロン!キャラがハリウッドアクション映画みたいで、違う設定でもエンタメとして読めそうなぐらい。ストーリーはテンプレ通りでもキャラ造形の良さで読ませる。製薬会社の排水あんまり関係なくね?ダイビング中に注射できなくね?(水圧で)
0255文字
ゆいまある
新着
面白かった!アル中の母と自閉症の弟を持つジョー。寒いミネソタの地でパブの用心棒をしながら大学生になる。大学の課題で伝記を書くことになったが親族と疎遠なので、施設にいる余命幾ばくもない元死刑囚から話を聞く。彼はベトナムの生き残りで、そして冤罪だった。ドン・ウインズロウのニールシリーズみたいなコミカルな文体に重い事件。この手のミステリ読んでればすぐに気がつく真犯人。アパートの隣の美女が余りに男の理想通り過ぎ。主人公無鉄砲過ぎ。だが、自閉症の弟が凄く良い。センチメンタル度合いも好みだった。
0255文字
ゆいまある
新着
シリーズ中一番面白いのでは。あっという間に読めた。突然離島に派遣された雨ちゃん。三宅島近くの架空の島なので御蔵島がモデルかと思ったら、診療所にはCTも透析設備もあり、もう一つ三宅島があるつもりで読む。島で常勤の医者は外科。雨ちゃんも外科。絶滅危惧種の外科医が何故離島にこんだけいるのか。勿論運び込まれるのはパンペリであってパニック障害でも外妊でもない。見捨てるしかないと思われた患者を急遽オペして救命。キャー外科医かっこいい。起きる殺人事件。雨ちゃんの恋。しかし外科医と思えんぐらい奥手やなオイ。
ももしびっく

白いニットのミニワンピとか、着てましたw 優秀で美人なナースは病弱どころかだいたいおっかないか、派手過ぎるか、意地悪…(偏見含む)

03/12 19:57
ゆいまある

ミニワンピ!ミニワンピ!!

03/13 07:18
4件のコメントを全て見る
0255文字
ゆいまある
新着
「鳥が好きだと思うなよ」の鳥類学者。鶏を食べつつ解剖学から鳥の生態について解説している。宮田珠己を彷彿とするどこまで本気でどこまでネタか分からない文体。ネタ部分がよく作り込まれており、エッセイとしてもかなり面白い。たまにセクハラが入るが愛嬌とする。私は元々肉が苦手だが、健康の為無理して鶏を食べる内に最早鶏は第二の米だし、元々筋肉や骨の名称には親しんでいるので非常に分かりやすかった。ムネとササミはくっついているが動きは逆なのか。知らなかった。鶏肉を食べる楽しみが増した。KU
ゆいまある

私も水魔女めちゃ好きです。あの2人!!ボトムズ良かったですよね。あのOP未だに聴き返します。そっとしておいてくーれー明日にーあーあーつーながーるきょーぐーらいー!

03/12 09:49
とんかつラバー

倍速スキップの時代ですが、OPから次回予告のナレーションまでが一話の世代です!キリコが飲むウドのコーヒーは苦い!

03/12 14:52
5件のコメントを全て見る
0255文字
ゆいまある
新着
夭逝した安先生。トラウマの専門家であり、阪神淡路大震災の折には日本中から集まったボランティア精神科医を纏めあげた人物(同じ時期に日本語話者最高の知性、中井久夫もいた)。震災直後から実に誠実に自分自身の心の動きを書き綴った本書。最初動揺と哀しみ、次は軽躁、そして抑鬱や疲労がやってくる様子がよく分かる。個別の診察よりもグループでのデブリーフィングが有効と感じられた。確かに大災害起きると躁病が増える。トラウマケアのベースとなる一冊。もっと早くに読んでおくべきだった。KU
olive

随分前ですが、柄本佑主演でNHKドラマとして放送されていて面白かったので原作読んでみたいと思ってました。Kindle Unlimitedで読めるんですね( ..)φメモメモ

03/05 21:45
ゆいまある

ドラマをきっかけに知った、って方も多いですね。多分25年経ったタイミングでアンリミにしたのかも。是非是非。

03/06 07:19
0255文字
ゆいまある
新着
失敗だった。文字サイズが変わらないタイプの電子書籍だったので私のKindle端末では非常に読みにくい。文字が小さすぎる。しかもくるまがお笑いについて深く考察。昨年のM-1を見て、余りの技術の高さにぐうの音も出ず、くるまという人に興味を持つたのだが、なかなか尖った自分を曲げない人だという以上の深堀りは出来なかった(内容が笑いに偏っており、彼の人柄を掘る本ではなかった)。今回の活動自粛から復帰したあとの彼が見たい。今から楽しみで仕方ない。
0255文字
ゆいまある
新着
ネタバレウィルとサラがハネムーンに向かった山奥の超高級ロッジ(ググッたらほんとにこういうとこあるのね)で殺人事件が起きる。クローズド・サークルもの。正直ネタ切れなんだろうと思った。以下ネタバレ。こんなに仲悪い家族がリピーターもいるような宿泊施設を維持できるのか。虐待者は家族を分断し洗脳するという残酷な話。意味ありげな登場人物たちの深堀度も浅いし、一番悪そうな奴が充分裁かれていない。翻弄されるウィルが楽しいのになんか落ち着いちゃってて物語にも入り込めずモヤモヤしたまま終わった。次作ではレナ出してくれんか。
0255文字
ゆいまある
新着
文庫が出ました。ほんの80年前まで、私の親世代が子供だった頃は、日本に住む半数は寄生虫に苦しんでいた。中でも日本住血吸虫(日本で名付けたのでこの名前だが東南アジア全域にある病気)では多くが命を落とした。その難病の謎に挑んだ当時最高の知能。尊い遺体の提供者。寄生虫であることを突き止め、感染経路を探し、中間宿主がミヤイリガイであることを突き止め、人海戦術でこれを撲滅した。今、甲府にワイナリーがあるのは水田を埋め立てて葡萄を植えたからである。全ての水路をコンクリにした弊害はあるが、多くの命を救った歴史は胸アツ。
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

ゆいまある
新着
集中力が続かなくてなかなか読めないんですよ、最近。歳かなあ。そんな中でも高野秀行さんの「酒を主食とする人々」良かったです。「死の貝」も。画像は間人蟹。京丹後市は雪で大変でした。もう行かない。2025年2月の読書メーター 読んだ本の数:6冊 読んだページ数:2048ページ ナイス数:714ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/420265/summary/monthly/2025/2
ゆいまある

キムチさん。お父様可哀想🥲︎。決めました。今から仕事減らします(しょっちゅう決めてる)。

03/05 08:44
  • キムチ
キムチ

ゆいまあるさん、私も昨年4月から、新規は全て✖。父は(私だけ思っていたけれど)世界で二番目に頭がいいと思っていたのに(笑)まさかの65歳でお定まりの症状ぞろ目。大昔だったんで痴ほうの語しか知らない私は、なんでアーナルの?と思っていた記憶。外国小説ばかり読んでいたのに、剣豪小説だけに、寝てばかりいる、テレビに興味が消えていく、同じ事をくり返し聴く、着替えを渋る,整容に無頓着。。。

03/05 09:10
  • ゆいまある
5件のコメントを全て見る
0255文字

読んだ本
1515

読んでる本
6

積読本
26

読みたい本
168

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/01/01(4109日経過)
記録初日
2014/01/01(4109日経過)
読んだ本
1515冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
488267ページ(1日平均118ページ)
感想・レビュー
1445件(投稿率95.4%)
本棚
15棚
性別
職業
専門職
外部サイト
自己紹介

おばさん精神科医。
お菓子とコーヒーと、本があれば何日でも過ごせます。
理屈っぽい唯物論者なので、ほのぼのした日常系、癒し系は苦手です。
ほぼノンフィクションと、血も涙もなく人が死ぬようなミステリに偏って読みます。

原則自腹購入して読みます。なので高い本が面白くないとつい、レビューが辛口になります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう