2024年6月の読書メーター 読んだ本の数:36冊 読んだページ数:7182ページ ナイス数:573ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/316060/summary/monthly/2024/6 まぁ、乗り物系の比率が圧倒的に高いね。
断っておくが、町内に音楽教室も塾もサッカー教室もあった(当然通ってる奴もいた)。修学旅行も野外学習も遠足も社会見学も学校行事としてあった。当時は子ども会もあった。一方で町内会地域活動には乏しく個人経営の店の多くがなくなっていった。必然的に学校行事の占める体験が相対的に多くなるが、その多くは、特に中学で顕著だったが厳格な事前研修により生徒側の主体性は相対的に弱いものだった。これで「体験」が十分にできるだろうか。体験格差には、NPOの継続的な取組も大事だが、学校・地域も巻き込んだ機運がないと十分にできない。
銀座線も2000形以前の旧型車全盛期で1900形が先頭に立つ写真もあった。丸ノ内線分岐線は2000形2両または500形2両が使われ800番台が先頭に立つ写真、2000形2両が小石川への回送のため本線内を走る写真もある。折込で中野検車区の東京高速鉄道→銀座線100形と大阪市営地下鉄我孫子検車場の500形の大きなカラー写真が綴じられている。東京と大阪の古い車体の旧型車両の比較としても面白い。それにしても、この号では編集部の中に東京高速鉄道100形推しがいたのだろうか、100形写真がいくつも散りばめられてる。
色々と気まぐれな読書家です。
読む時期やジャンルは皆気まぐれです。ただし、乗り物系(鉄道・バス・トラック)とジュブナイルポルノ小説が多めで個人的に最も意識し一番読み込んでいます。
あしからず。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
断っておくが、町内に音楽教室も塾もサッカー教室もあった(当然通ってる奴もいた)。修学旅行も野外学習も遠足も社会見学も学校行事としてあった。当時は子ども会もあった。一方で町内会地域活動には乏しく個人経営の店の多くがなくなっていった。必然的に学校行事の占める体験が相対的に多くなるが、その多くは、特に中学で顕著だったが厳格な事前研修により生徒側の主体性は相対的に弱いものだった。これで「体験」が十分にできるだろうか。体験格差には、NPOの継続的な取組も大事だが、学校・地域も巻き込んだ機運がないと十分にできない。