読書メーター KADOKAWA Group

2023年2月の読書メーターまとめ

コーデ21
読んだ本
11
読んだページ
3594ページ
感想・レビュー
10
ナイス
300ナイス

2023年2月に読んだ本
11

2023年2月のお気に入り登録
2

  • 匙
  • まふ

2023年2月のお気に入られ登録
2

  • 匙
  • まふ

2023年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

コーデ21
ネタバレ<驚愕の真相でミステリ界に大きな波紋を投じた名作> コレが噂の!?と身構えながら読んだんですが…まんまとひっくり返りましたww いまでこそ常道の(?)叙述トリックだけど当時の読者はさぞかし度肝を抜かれたでしょうね^^ クリスティの作品はまだ10冊弱しか読んでないんですが、今のところダントツの傑作一等賞~☆
が「ナイス!」と言っています。

2023年2月にナイスが最も多かったつぶやき

コーデ21

『一月往ぬる二月逃げる』とはよく言ったもので2月も三分の一過ぎ去り~💨今年こそ2月中に確定申告済ませるつもりだったけど果たして実現なるか(?_?)昨年からスタートしたアガサ・クリスティー祭り(笑)1月は3冊。全部コンプするのはいつになるやら😅 2023年1月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2023/1 画像は1月に行った水子貝塚のむささび土器🥰

『一月往ぬる二月逃げる』とはよく言ったもので2月も三分の一過ぎ去り~💨今年こそ2月中に確定申告済ませるつもりだったけど果たして実現なるか(?_?)昨年からスタートしたアガサ・クリスティー祭り(笑)1月は3冊。全部コンプするのはいつになるやら😅 2023年1月の読書メーター 読んだ本の数:11冊  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly/2023/1 画像は1月に行った水子貝塚のむささび土器🥰
が「ナイス!」と言っています。

2023年2月の感想・レビュー一覧
10

コーデ21
<「あと七日」少女の耳もとで囁く奇妙な声、恐ろしい記憶。わたしは誰?> 先月読んだ『嘘の木』の魅力の余韻がまだ残る中、図書館で借りたフランシス・ハーディング本。ミステリー色の強かった『嘘の木』に比べて今作はいかにも英国らしい正統ファンタジー✨ ページをめくるごとに次々と目の前に映像が立ち昇るほど吸引力の強い物語ワールド! 偽トリスの空白感の切なさと強靭な魂の叫びに胸熱くなりました。巻末の深緑野分さんの解説も素晴らしい~✨
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ<驚愕の真相でミステリ界に大きな波紋を投じた名作> コレが噂の!?と身構えながら読んだんですが…まんまとひっくり返りましたww いまでこそ常道の(?)叙述トリックだけど当時の読者はさぞかし度肝を抜かれたでしょうね^^ クリスティの作品はまだ10冊弱しか読んでないんですが、今のところダントツの傑作一等賞~☆
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ<人生100年時代、行く所もなくボーっと過ごすより、街に出て歩いてみよう> 人生後半戦のシニアに向けてのお散歩指南本。数年前から街歩きが趣味の私にとっては、ほぼ歩いたことがある所ばかりだったことと、著者の前書きが少々「上から目線」に感じて鼻についちゃったかもー😅
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
<戦争の爪痕残るロンドンで探偵業を始めた幼馴染のトミーとタペンス> トミー&タペンスシリーズの第1回目。貧しくとも意気揚々のフレッシュコンビ✨ あまりにも無謀すぎる二人の冒険には思わず「あかんやろ、それは(-"-)」とダメ出し(笑)しつつも楽しく読了できました🎵
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
山田康弘氏監修本。山田先生の本はどれも明快な語り口✨ 地図がなくても<スッと頭に入る>ような気がします^^ 本作は地図やイラストが多用されてるので一段と読みやすし~‼ ただ、内容的には昨年読んだ『縄文人も恋をする! ?』とかぶってるような気も💦
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
<汁ものとおかず、たった2品で完結するシンプル献立「一汁一菜」> シンプルながら、お肉や魚&野菜のバランスが良く、味のバリエーションも豊かな献立ばかり! この一冊があれば毎日の献立作りの呪縛(笑)から逃れられるかも~♪ 特にマンネリになりがちが汁モノのヒント満載なのが嬉しいかぎり。「かみなり汁」「ツナとかぼちゃの味噌汁」などなど🤤
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ<滞在中のフランスで無惨に刺殺された南米の富豪ルノー。事件発生前に彼からの手紙を受け取っていながら悲劇を防げなかったポアロはプライドをかけて真相解明に挑む>惚れっぽいヘイスティングズの暴走(笑)に少々イライラするものの、ポアロの父性愛溢れる思いやりには読んでいて心ほのぼの❤ 「知らず知らずのうちに過去と同じことをする」という犯罪心理学も興味深く、真犯人究明のポアロの手腕は鮮やかでした。ただタイトルに【ゴルフ場】と冠してるのがチョット不可解。ゴルフ場シーン、そんなにたくさんありましたっけ(?_?)
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ<世界征服を企む国際犯罪組織「ビッグ4」を追うポアロ>およよ!?えらく大風呂敷を広げる展開(笑)にビックリ! 話の構成も妙にツギハギ感があって安手のスパイ活劇のよう💦 ポアロ引退をほのめかすようなラストも不自然だし…と首をひねりながら読んだ巻末解説によると「これまでに書いていた短篇12編の中から使えそうな作品を再編集して本作にまとめあげたもの」なんだとか。道理で~!と納得^^ まぁ、数あるクリスティー作品のなかには、こういうのも「ご愛敬」と言えるかも?ヾ(^^;)
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
先月千葉の堀之内貝塚に行ったおり、公園内の小さな祠から放たれる強烈なオーラにビビり~⚡ 日頃「スピ系」とは縁遠い私ですが土地の波動みたいなものを感じました。我々の遠い遠い祖先である縄文人の祈りの場と今の神社を結びつけるという発想がとてもエキサイティングで楽しい一冊。縄文神社のロケーション環境「台地の上」「湧水がある」「水辺につき出した土地」「霊山が綺麗に見える」は全て貝塚遺跡などと同じ条件とも言えますしね。古代史好きの妄想をかき立てられて(笑)本を片手に散策したくなりました🎵
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ著者初読み。ただいま縄文土器・土偶にハマり中なので「遺跡発掘」というフレーズに惹かれて読んでみました。ラノベ系は本来、大の苦手(>_<) そのためか最初は苦戦したものの、遺跡発掘に関する詳細や考古学関連のやり取りは新鮮で楽しく読めました。このシリーズ、10冊以上あるようですが・・・他はもういいかな😅
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/09(5864日経過)
記録初日
2007/09/30(6117日経過)
読んだ本
2642冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
729312ページ(1日平均119ページ)
感想・レビュー
932件(投稿率35.3%)
本棚
31棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/canina98/
自己紹介

図書館愛好家。
建築・美術館博物館散歩することが増えたため、
読書も建築・美術関連の本が増加気味。
昨年から縄文土器関連本も。

皆様の本の感想におおいに刺激を受ける日々です。
感謝感謝~☆





読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう