読書メーター KADOKAWA Group

tomaglaさんのお気に入られ
37

  • あしぶえ
    • Ayumi Katayama
      • 1966年
      • A型
      • 技術系
      • 大阪府

      読書歴30年。
      【好きな作家】
      遠藤周作、吉行淳之介、ドストエフスキー、三島由紀夫、筒井康隆、西村京太郎、島田荘司、有栖川有栖、鮎川哲也、京極夏彦、横溝正史、酒見賢一、清水義範、三崎亜記
      【その他】
      一般向けサイエンス本、辞書に関する本、歴史小説、死刑関係

      の本

      最近は図書館派
      亭主一人、息子一人
      コンピューターのソフトウェア開発を生業としております

    • けんとまん1007
      • B型
      • 専門職
      • 富山県
    • bonbonさん
      • 専門職
      • 東京都

      【略歴】
      ・経済学修士(金融工学、統計学)
      ・デリバティブトレーダー
      ・デリバティブクオンツ
      ・データサイエンティスト
      ・CFA(米国証券アナリスト)

      【興味があるジャンル】
      ・経済
      ・数理科学
      ・技術
      ・ビジネス

    • ステビア
      • 1993年
      • A型
      • 東京都
    • 田舎暮らしの渡り鳥

        一生、本の温泉に浸かっていたいがいかんせん。

        https://note.com/simabukurokai/ スローライフは今日もてんわやんわ」

      • Euphoria
        • Moca
          • B型
          • 大阪府

          こんにちは!Mocaと申します。
          宜しくお願いします🙇
          図書館司書になるために近畿大学通信教育の図書館司書の勉強をしています。
          色んな本を研究して、図書館司書まで頑張って勉強します!
          小説だけではなく、漫画やビジネス本や色んなジャンルの専門書・参考書や絵本

          などを読んで、参考していこうと思います。
          できれば、10000冊以上読書頑張ります!
          趣味は読書と映画鑑賞(特に洋画)です。
          洋楽も好きです。
          特に80年代の洋楽が好みです。
          映画レビューのFilmarksをやっていますので、気になる方は下記のリンクへ
          Filmarks
          https://filmarks.com/users/Moca19932650
          海外に移住したい(特にイギリスかアメリカ等の英語圏)ので、英語の勉強を頑張っています。
          現在、コロナの影響で社会問題が問題視となっているため、社会問題がテーマとしたSFファンタジー小説の本を書こうと思いました。
          世界中の人々に共感を与えるような物語を書きたいです。
          そのため、色んな小説を参考にし、小説を創作活動にしていきたいです。

        • 小波
          • 1983年
          • 専門職

          学校図書館司書やっています。
          なりたて勉強中。
          ぜひ児童書などおすすめがあれば教えてください。

          ※フォローしている方の感想を見落としてしまったり、コメントしてくださっていたことに全然気付けずにだいぶ後になってから気付いたりすることも多々。
          決して他意は

          なく、ただ見落としているだけですので、ご理解お願いいたします。

          好きな本▶︎『存在の耐えられない軽さ』ミラン・クンデラ、『かくれんぼ』ソログープ、『石原吉郎セレクション』

          好きな作家▶︎ミラン・クンデラ、ドストエフスキー、小川未明 、ソログープ、ソルジェニーツィン、三島由紀夫

          好きなジャンル▶︎S F、ディストピア、幼年文学、詩歌

          気になるジャンル▶︎神義論系、哲学、教育学、社会学系、ノンフィクション、史実、ロシア文学

          読書傾向▶︎最近は海外作品がほとんど。少しずつノーベル文学賞受賞作家の作品も読んでいます。日本国内では大正〜昭和初期の作品が好きです。

          感想について▶︎完全に個人的なものであって、他の方の感想を否定するものではありませんので、ご理解お願いします。また正反対の感想もとても良い参考になりますので、そういう見方もあるのだなあと、より作品理解が深まっている気がします。

          その他▶︎基本的に本は購入派ですが…図書館本も読みますし、Kindleも読みます。Kindle本は、読み上げ機能を使うこともあります。作業をしながら流し聞きするので…。読み上げ機能を利用した際も一応読書したこととしてこちらに登録しています。

        • aoyami
          • 1981年
          • AB型
          • 東京都

          本を読んで沸き起こった感情や記憶に残ったポイントを、言語化トレーニングのような感覚で書いています。
          そのおかげか、以前はあまり自分の考えを上手く言葉にできないことが多かったのが、最近ではあまり苦手ではなくなってきました。
          読書メーターは、感想文の字数制限が

          あるという点がかえって自分向きだなーと思っています。

          アンテナに従って、楽しそうなもの、面白そうなものを書店、図書館で探しては、フラフラと無節操に読んでおります。

        • ぶどうぱん
          • 絵美

              とにかく本がすきです、ものごころついたときから
              字に飢えていました。

              過去に読んだ本の感想も、記憶の整理をかねて
              言葉にしてみたくなり
              読書メーター登録しました。

              *共読のところから 他のかたの感想をみて
              ふと通りすがりに いいね!したりします

              お気に入り登録くださったりするかたには
              ここで ひと言、お礼を(* ´ ェ `*)
              「ありがとうございます」
              そして、やたら長く感想を書きたくなるので
              タイムラインを埋めてしまうことがあるかも、
              まえもって「ごめんなさい(>人<;)」

              最愛の本は 3冊。
              *落窪物語
              小学生のとき出逢いました。
              ひそかに悶えました。

              *星の王子さま
              これも 小学生のときに初めて読みました。
              祖父から 譲られたのは、内藤先生の訳でした。
              いくつもの訳があるけれど いちばんすきです。

              *西の魔女が死んだ
              最初に読んだのがいつか 思い出せません。
              不登校の 主人公を描く背景に、
              大草原の小さな家と おなじくらい
              美味しそうな食卓とか
              ハーブがたくましく咲く うつくしい庭とか…
              とても癒されました。

            • Michael S.
              • 1968年
              • A型
              • 専門職
              • 大阪府

              2008年頃より手帳に自分が読んだ本の題名を記録していました。遅ればせながら、自分の読書記録をSNSで記録して、振り返ってみようと思いました。また、世の読書家の読書歴や批評・感想をたくさん読むことができてとても参考になります。よろしくお願いいたします

              2021年は・・.
              仕事がちょっと多忙になって,疲れて睡眠時間も長くなり
              読書時間が大幅に減っています.遅読の上,読みかけの本が増えて
              あまり感想がかけない状態に・・.

              2020年のマイブーム
              安丸良夫に注目している.
              フッサールの現象学(竹田青嗣経由で)や哲学の解説本
              近代社会についての論考
              イタリアの小説(須賀敦子訳経由で)

              好きな作家 

              マン  ヘッセ トルストイ ドストエフスキー モーム
              太宰治 高村薫  北杜夫
              須賀敦子 堀田善衛 パヴェーゼ タブッキ
              ディケンズ 五味川純平(人間の條件) 水上勉  大西巨人(神聖喜劇)

              好きな音楽
              なんでも好きだけど聴き入ってしまうことがあるのでBGMの選択は悩む.

              運動系 太極拳(これは続いている)

               ➡︎2020年以降,コロナ感染予防の自主規制が強い職場なので
               一年以上教室に通えず困ったことになっている.

              その他の趣味
              低山歩き(京都北山)とか好きだった時があるが,今は時間が取れない・・

               ➡︎また最近YAMAP利用して近所の山に登ることにした.

              一時 ヘラブナ釣りにこった時があるがこれも時間が取れない.

              出戻りモデラーになろうとした時もあるが未完成病発症して断念.

               ➡︎ 相変わらず完成しないが,去年から休日は自宅に篭りがちなので
                再開.老眼は道具でカバーできる.

            • ころこ
              • 東京都
            • miho

              好きな作家は
              村上春樹
              カズオ・イシグロ
              小川洋子
              川上弘美
              重松清
              西加奈子
              三浦しをん
              瀬尾まいこ
              今村夏子

            • ビイーン
              • O型
              • 技術系
              • 埼玉県

              小説と実用書、釣りノウハウ本の読書がメイン。村上春樹、三島由紀夫が多め。激混み電車内の立ち読みが日課です。

            • Tomoko 英会話講師&翻訳者

              広島県在住の英会話講師&日英翻訳者です。

              読書メーターは主に読んだ本の記録用に使っています。   

              仕事の資料として本を読むことが多いですが
              趣味で読むのはミステリー小説。

              お気に入り登録・解除はご自由に。
              メッセージ機能は、ほとんど使っていません。

              よろしくお願いします。

            • イリエ

                「ものの見方が増える」「没入しちゃう」作品に興味があります。週に1~2冊ペース。

              • ipusiron
                • 1979年
                • AB型
                • その他
                • 福島県

                最近読書がさぼりぎみになっています。

              • いのうえかずね

                  感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。

                  noteのメンバーシップで引用文を集める仲間募集中です。( https://note.com/inouekazune/membership/info )

                  ブログ書いています。
                  『統合失調症(本物)にな

                  ると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)』( https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294 )

                • 全37件中 1 - 20 件を表示

                ユーザーデータ

                読書データ

                プロフィール

                登録日
                2009/09/11(5641日経過)
                記録初日
                2009/09/12(5640日経過)
                読んだ本
                1021冊(1日平均0.18冊)
                読んだページ
                289912ページ(1日平均51ページ)
                感想・レビュー
                51件(投稿率5.0%)
                本棚
                0棚
                性別
                自己紹介

                英語の勉強が一段落して、今度は経営について勉強する必要が出てきました。実用的な本と個人的な趣味の本とのバランスを探っています。最近はSF小説が気になっています。

                読書メーターの
                読書管理アプリ
                日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
                新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
                App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう