読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

柊
読んだ本
9
読んだページ
2480ページ
感想・レビュー
9
ナイス
344ナイス

2025年1月に読んだ本
9

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

柊
文庫本にて購入再読。最後の最後で、良いお話では終わらせてくれない後味が、収録作それぞれに違っていて、とりとめもないのに妙にまとまりはあって、間口は狭いのに奥行きがあるような。あの人やあの子、彼や彼女のその後は何処かで続いていて、ほんの束の間覗いて見たような感覚。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

柊

新年あけましておめでとうございます。昨年後半、新たな趣味を増やしたため全然本を読めなかったです…そんな2024年の読書メーター 読んだ本の数:157冊 読んだページ数:39915ページ ナイス数:9614ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/363455/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
9

柊
文庫本にて購入再読。掌編から短編まで、取りこぼされてきた著作を拾い集めて収録したものというだけあって、統一感はない。ただそれぞれに印象的な一瞬があって、あっさり終わってしまっても、ああ、そういう話だったと腑に落ちる。
が「ナイス!」と言っています。
柊
フィクションの中のフィクションとノンフィクションが、巻き込まれ事故みたいな拉致監禁から融合し、どこからどこまでが創作だったのか?混乱しながらも事態は切迫度を増し突き進むので、のんびり考察している間も惜しく、終盤は一気読みでした。壇先生の難儀な能力の発動条件は、衛生的な意味でなんだかちょっと微妙ですが、コロナで一気に認知が進んだ「飛沫感染」と言うワードを、まさかこう持ってくるとは…伊坂さんのエンタメ小説真骨頂(^^)
が「ナイス!」と言っています。
柊
文庫本にて購入再読。最後の最後で、良いお話では終わらせてくれない後味が、収録作それぞれに違っていて、とりとめもないのに妙にまとまりはあって、間口は狭いのに奥行きがあるような。あの人やあの子、彼や彼女のその後は何処かで続いていて、ほんの束の間覗いて見たような感覚。
が「ナイス!」と言っています。
柊
ミケランジェロ篇が終了。天井画描くのむっちゃしんどかっただろうなぁ…ファサードが歴史に干渉しないレベルで都合良く、あっちこっち顔出ししてるのはまぁ仕方がないけれど、一応主役としては、ちょっと物足りなさも…続いて、この世界から離れるかと思ったら、時代を遡ってウルフフェイスメインでロレンツォ篇に突入。フィレンツェのメディチ家世代交代と、企まれた陰謀は…いい所で次巻へ続く。
が「ナイス!」と言っています。
柊
新キャラ登場で新たな厄災の予感しかないけれど、あの人絡みではなさそうな?むしろ甥っ子の方が…後半は学校の怪談系で、不穏な展開ではあるけれど、常識枠内な感じがなんだか妙に安心感(^_^;)
が「ナイス!」と言っています。
柊
シリーズ2冊目は前作からチェンジして、社内恋愛と激務に悩む同期の本社勤務の女性が主人公。都合良く雑用からクレーム対応まで任されていると言えばきこえはいいが、押し付けられてる感が無きにしもあらずの現状に、癒し系年下彼氏との意志の不通で、落ち込む日々。そんな折、教えてもらった身体と心に美味しいビストロ『キッチン常夜灯』。定番の展開ですが安心感。仕事はやれば片付くけれど、応対する人間関係がうまく構築出来てないと、何をするにもしんどいですよね(^_^;)今回はニンニクのスープが美味しそうでした。
が「ナイス!」と言っています。
柊
どこにも属さない曖昧な境界線、鉄道高架下の寄り集まった店舗2Fを、食う寝る所に住むところにする主人公美子。彼女を取り巻く人たちの、遠いようで妙に密な距離感と、日々が何事もなく過ぎてゆく中に見つけるささやかな楽しみを、定点観測するようなゆるやかな物語。読み終えて思う。『まずいコーヒー三部作』を読み比べ(飲み比べ?)てみたい、そして荒野のベーコン醤油ライスを食べてみたい。
が「ナイス!」と言っています。
柊
なんだかものすごく久しぶりの新刊です。お母さんの視点のお話が、いつものノリと違ってて良かったです。いつの時代にも余計なお世話な人はいるものです。スルースキル最強(^^)家康の刀のお話は正直ちょっと複雑な気持ちになりました。優れた工芸品であることは認めるし、正当に評価されるのは喜ばしきことではあるのですが、贈答品としての刀の在り方と、未来を繋ぐ事に漠然とした不安を覚えます。
が「ナイス!」と言っています。
柊
異世界ルールに順応しつつある、無敵なやじきたC。新たな能力の応用で、現世よりもスキルが高い(^_^;)これは結局のところ、2つの種族が互いを怖れるあまり、行き違ってる感じですよね?異世界の住人たちの思惑はともかく、早く5人が再会しないかな。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/06/05(4275日経過)
記録初日
2013/01/02(4429日経過)
読んだ本
6149冊(1日平均1.39冊)
読んだページ
1299114ページ(1日平均293ページ)
感想・レビュー
6053件(投稿率98.4%)
本棚
12棚
性別
現住所
愛知県
自己紹介

本屋と図書館通いがやめられないとまらない!積読+借本読書の自転車操業状態^^;悩みは本の収納スペース確保。食費をはるかに上回る書籍購入費に、エンゲル係数の低さを指摘された事も。本は小説も漫画も分け隔てなく読みます♪小説は推理・ミステリー多め。ファンタジーや時代もの少々。エッセイやショートショートは苦手。漫画は気が向けば何でも。絵本・児童書も好物で、ビジュアルメインの本はスウィーツ的に別腹対応。紙の本しか読まないアナログ好きです。読メ登録誕生日/2013年6月5日

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう