特技は速読。
わりあいあっちへこっちへと趣味が流れ気味ではあるけれど、基本ファンタジーは好き。
でも時代物も読むし、推理物もお好み。結局なんでもござれ。
■好きな作家さん
宮部みゆき 三浦しをん 上橋菜穂子 森見登美彦 小野不由美 茅田砂胡
小川一水 宮木あや子 乾石智子 紅玉いづき 千早茜 川上弘美 梨木香歩 折口真喜子 恩田陸 知野みさき 柴田よしき 西條奈加 江國香織 いしいしんじ 高田郁などなど…
■好きなコミックは
ファイブスター物語 パトレイバー 有閑倶楽部 動物のお医者さん かしましハウス こどちゃ 秋月りす全般 きらきら馨る 天は赤い河のほとり BASARA 鬼灯の冷徹 などなど……
読メ登録以前に読んだ本は削除しました。
また読み返すことがあったら、その都度登録していきます。
『読んでる本』はまさしくいま読んでいる本を登録しています。けっこう何冊かを平行して読むことが多いです。飽きっぽいのかも。
『積読本』は図書館で借りているものだったり、読もうと手元に置いている本を登録しています。
コミックも読みますが、登録はほとんどしません。
読書メーターのおかげで、一人で図書館や本屋さんをうろうろしているだけでは出会えなかった作家さんや物語にたくさん出会うことができました。
素敵な本を紹介してくださった方々、ありがとう^^
そしてこれからもよろしくお願いします♪
日々の読書量を簡単に記録・管理できるサービス「読書メーター」の運営事務局のアカウントです。
公式アプリはこちら
【iOS】
https://itunes.apple.com/jp/app/id509979590
【Android】
https://pl
ay.google.com/store/apps/details?id=com.bookmeter.android
読書メーター公式ブログはこちら
http://blog.bookmeter.com/
春の季節には、桜、道ばたにそっと咲く草花、頰にそよぐ風、春の匂いを肌に感じながら未知の扉を開く、そんな本を読みたい。
普段はあまり読まない本も取り入れつつ……
お気に入りの小説作家さんは、高田大介、乾石智子、上橋菜穂子、村山早紀、小野不由美、萩原規子、
有川浩、茅田砂胡です。和製ファンタジーに惚れています。美しい文学小説、心に染みる詩や絵本もちょこちょこ読みます。
漫画も好きです。(サブで、まなき、の名前でも登録有り )
読友さんの優しさで支えられている部分が多くて感謝を表しきれていません。ありがとうございます。
ミステリとライトノベルと青春小説がすき。
アイコンはこちらからです。↓
http://momochy.com/archives/2616
文字と本が大好きです!新しいジャンルの本が読みたい、と2016年1月に読書メーターを始めました。いままでは貪り食うように読み満腹を優先していたので、今年は丁寧に味わって読んでいきたいな〜スピードが遅いのが辛い(ノ_<)
感想にいいねをいただけると、思った以
上に嬉しくてドキドキしてます。
「いいな」と思う感想にはいいねしてます。「読みたいなと思う本をたくさん読んでらっしゃる読者家さん」はお気に入りに入れさせてもらってます。よろしくお願いします♪
2020年、妊娠中に全く本が読めなくなり、最近やっと復活してきました。ちょっとずつこちらも復帰していきたいです(・∀・)
本は好きだけれど、読み終わった後の記憶喪失速度がひどい。年齢なのか産後だからなのか。読んだそばから忘れていく。
映画と本が好きです。
無言フォロー申し訳ございません。良い影響を受けてます。
猫とロックが好きなはっぴいえんど主義者です、よろしく。プログレッシブロックの申し子です。文学はエスエフ第一世代の影響をもろに受けました。人文書好きです。アートにも興味があり、好きな編集者は都築響一さんです。サブカル、赤瀬川原平、山田詠美、綿矢りさ、筒井康隆
、橋本治、大島弓子、吾妻ひでお、萩尾望都、フィリップ・K・ディック、絲山秋子、森達也、北村薫、川上弘美。元ビックリハウサー、今でもナイアガラー。
マイルール
☆ナイス、コメント、メッセージ、お気に入り登録、気軽にどうぞ。
☆折り返しの登録や返信コメントは必ずしも、していませんが、ありがとうございます。
☆基本的に、ナイスとコメントは共読のものにしています。
☆文字数が足らない時はコメントで、素敵な一
文を記録したり、思いつくままコメントしています。誤字が多くてコメントは読みにくいはず。修正不可のため。あしからず。
☆エンタメ小説中心によんでいます
☆お気に入り作家さん:
伊坂幸太郎、東野圭吾、重松清、湊かなえ、辻村深月、村田沙耶香、西加奈子、中村文則、朝井リョウ、又吉直樹、宮下奈都、川上未映子、恩田陸、畑野智美、小川洋子、澤村伊智(順不動)
☆全作制覇中:伊坂幸太郎・湊かなえ
※時々コメントしますが嫌な方はスルーか直接コメントお願いいたします誹謗中傷のコメントをされると傷つきますのでご遠慮ください。
司書から書店員になりました。
ミステリやエッセイを中心に、書店や図書館など書籍・出版に関わる本を読むのも好きです。
レイアウトや空間デザインにも興味があります。
好きな作家は、
荻原規子
三浦しをん
高里椎奈
北村薫
よしもとばなな
吉田篤弘
村山早紀
川上弘美
倉本由布
宇津田晴 など。
昔読んだ本は思い出す範囲でつけていきます。
読みたい本は増えるばかりで、時間はいくらあっても足りませんね。ずっとずっと本のそばで生きていきたいです。
村上春樹、角田光代、彩瀬まる、伊坂幸太郎、坂口安吾、乙一、酒、ロック、猫が好き。(敬称略)
精神年齢が子供なオヤジで、
基本アホです
それぞれの作品が持っている、良いところを感想として書いていきたいです。熱意を持って、自らの血肉を注いで言葉として表している、作家さんの想いがそこには宿っていると考えているからであり、ただ読むだけの自分が、批判ばか
りの感想を書き連ねる事は、余りにも失礼であろうと考えています。
思いつきのまま、心象風景のような感想を書く傾向があり、ちょっとポエム入っていて、自分でも何を伝えたいのか、終着点が見えない場合が多々あるので、意味不明に感じられたらゴメンナサイ
皆さんの感想を拝見し、自分では手に取る事は無かったかもしれない本と出会えたり、そういう見方もあるのかあと、思えたりで、ここは自分にとって、楽しく居心地の良い場所です。つぶやきでの様々な写真やコメント読んでいても、多くの発見があります。
そして、共感できる方には突然コメントやナイスをする事があるので、ご不快に思われたなら申し訳ありません。
本の嗜好として、一応SF、山岳・冒険系作品が好きです。
美味しいものに目が無いので、料理関係の本も興味あります。作るのはド下手ですが。
頭が弱いのでミステリーや古典は苦手。
ラノベも好きなのですが、読んでも感想を書かない事が多いです。
節操無くノンフィクション物や、理解も出来ないのに科学がテーマの作品を読む事もあります。
食に興味がありますが、最近は作る事もチャレンジしています。なので、食関連の書籍を読む機会が増えています。
積読には、定義から外れているかもしれませんが図書館から借りた本も入れています。
意外と人見知りで、読み友さんの感想をじっくりと拝見したいとの思いから、むやみやたらと自分からは積極的にお気に入り登録を増やす事はしておりません。
逆にこちらの登録、解除はご自由にどうぞ。
基本的に何百人もお気に入り登録されている方の、登録返しはしておりませんので、ご了承下さい。
R5.6.6更新
定期的に訪れるモンハンハマりにまた陥っており、更に、プチ筋トレやストレッチとかも始めたので、またもや本を読む機会が減っております。
読んでも感想も湧いてこなくて、こちらも訪問頻度が減っております(´・ω・`;)
こんにちは。普段は図書館と書籍仕入れに関わるお仕事をしています。仕事のついでに面白そうな本がないか探していて、とりあえず自分が読みたいと思った本さえ読めてさえいれば、わりとまあいいかと思えてしまう行動原理が少し残念な人。
好きなジャンルはボーイミーツガー
ル、青春小説、部活小説、お仕事小説、ミステリ、冒険・中華ファンタジー、歴史・戦記、SFなど。コメディ調より落ち着いた雰囲気の物語志向。意外な展開や難解さがウリのお話も嫌いではないですが、どちらかというとベタで王道な構図が分かりやすい、最後は良かったなと思えるお話が好みです。
基本的には著者買いが多いですが、興味を持ったらテーマやジャンル・作家などにはあまりこだわらず何でも読みます。人に本を薦めるのが趣味の本を読むついでに人生を送る雑食系読書廃人。
ホームズ、クイーン、ディクスン・カー、京極夏彦、江戸川乱歩、連城三紀彦、恩田陸、早坂吝、井上真偽、高田崇史、北村薫、太田忠司、汀こるもの、はやみねかおる、茅田砂胡、米澤穂信、辻村深月、ほか
記録と情報を求めて登録しました。
当方主に小説読み。ベストセラーは文庫化してから本気出すヌルめのミーハーです。
他はSF、人文書、たまに漫画も。
よろしくお願いします。
読書メーターを始めて11年目に突入しました。
お気に入り登録さんも800人を突破。
多くの方と楽しく交流できるのが、とても嬉しいです。
いつもありがとうございます。感謝感謝です。
これからも色々な本と出会いたいので、オススメがあったら教えてください!
宜し
くお願いします。
好きな作家
京極夏彦、有栖川有栖、太宰治、三島由紀夫、澁澤龍彦、皆川博子、江戸川乱歩、横溝正史、長野まゆみ、原田マハ、島本理生、金原ひとみetc.
タイトルや装丁などを見て、面白そうだなと思ったら何でも読みます。
好みの傾向としては、幻想小説、ゴシック小説、エログロ、ホラー、退廃的な雰囲気のある作品が大好物。
SFは苦手意識があるので殆ど読みません。
漫画もちょこちょこ読みます。
好きな作品&漫画家さんは、ライチ☆光クラブ、最遊記シリーズ、聖☆おにいさん、文豪ストレイドッグス、ニーチェ先生、艶漢、テンカウント、丸尾末広、楠本まきetc.
イラストレーターの山本タカトさんも大好きで画集を見てはうっとり。
BLもちょこっと読むので苦手な人はご注意くださいませ。
〈読んだ冊数記録〉
2013.6.29~2014.6.28 192冊
2014.6.29~2015.6.28 155冊
2015.6.29~2016.6.28 300冊
2016.6.29~2017.6.28 251冊
2017.6.29~2018.6.28 186冊
2018.6.29~2019.6.28 94冊
2019.6.29~2020.6.28 156冊
2020.6.29~2021.6.28 126冊
2021.6.29~2022.6.28 208冊
2022.6.29~2023.6.28
紙の本と、そこから生まれる物語が大好きです。ブランクを経て、ふたたび書店員になりました。文庫・文芸書担当。Twitterメイン(時々、noteや読書メーター)で活動中です。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます