読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

新着
参加予定
検討中
さんが
ネタバレ

読んだ本
197

積読本
4

読みたい本
76

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/03(3973日経過)
記録初日
2017/06/26(2550日経過)
読んだ本
197冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
42818ページ(1日平均16ページ)
感想・レビュー
195件(投稿率99.0%)
本棚
16棚
性別
年齢
37歳
職業
大学生
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
https://twitter.com/sazanami0825
自己紹介

都内在住の大人の大学生。

高校の頃、帰り途中BOOKOFFで
百円の小説を探すのが楽しみでした。

心酔したのは早川書房の、
ダニエル・キイスや、
トリイ・ヘイデン
アゴタ・クリストフなどの本。

バンドをしたくて、
音楽をやったけど病気をこじらせた。

その後、30歳で放送大学に入学するまで
本をほとんど読むことはなかった。

自分自身の障害経験もあり、
公認心理師を目指して勉強をした。

同時に、高校生の頃に書いていた詩創作を
エブリスタなどで再開し、
八朔 恋、のペンネームで電子書籍を3冊。

萩原朔太郎からはじまって、
図書館で詩集をたくさん読んだ。

私が本を読む上で好きなのは、

・読書メーターを回す
(詩は短いからよく回る)
・感想はすべての本で書く
・図書館で物欲を満たすように借りる

ということ。

心理学は、
心理学検定2級を持ってて、
1級までの知識はたぶんあると思います。

2021年、
コロナを疑って検査をしたら結核の診断。
更に肺化膿症にもなり、
その後も入院や体調不良が続いて、
心理の資格を目指す道が遠のいてしまった。

2024年からようやく、
通信制大学での勉強を再開、
早期の卒業に取り組んでいます。

[関心分野]
早川書房ノンフィクション中心
       ↓
心理学、詩
       ↓
SDGsなどの社会問題に目覚めはじめる

[好きな作家]

小説
太宰治 / ドストエフスキー /
サン=テグジュペリ /
三秋縋 / 有川浩 / 七月隆文 / 森博嗣


萩原朔太郎 / 中原中也
最果タヒ / 文月悠光
北原白秋 / 宮沢賢治 / 谷川俊太郎 /
ランボー / ボードレール
寺山修司 / 立原道造 / 吉野弘
山村暮鳥 / 茨木のり子 / 石垣りん

最も強く心を打たれた本は
・「統合失調症ぼくの手記」
  リチャード・マクリーン
・「SDGsは地理で学べ」
  宇野 仙
・「悲しい月夜」
  萩原 朔太郎 です
拙いものですが
AmazonKDPで詩集を出版しています

三作目の詩集
『あたまのまちばり』八朔 恋
https://bookmeter.com/books/20614864
二作目の詩集
『光あるうちに光のなかをあゆめ』八朔 恋
https://bookmeter.com/books/19482179
初期詩集
『夢咲バニガ』八朔 恋
https://bookmeter.com/books/15809349

もし良ければご一読下さい。
今後は、放送大学の卒業を目指しながら、
詩以外の文学作品や、
社会科学など、様々なものを読みたいです。

年間50冊くらい読んでみたいな
そして、人生を反映させた表現活動
人権や尊厳、貧困といったテーマに絡め

より踏み込んだ学びをしていきたいです。
よろしくお願いいたします!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう