読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

やなぎ
読んだ本
4
読んだページ
1501ページ
感想・レビュー
4
ナイス
363ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

やなぎ
シリーズ第2弾。前作が気に入って、続きが気になったので購入。南房総での自給自足生活の、その後。父の謎や、新たな出会い。姉は相変わらずだった。元カノも主人公を見下していて、さっさと忘れちゃえと思ったが、終盤で再接近。上手く行き過ぎる気もするが、良い人たちに支えられて頑張っている主人公と自分を重ね、引き続き応援したい。80点。海が見える高台なのに、高潮の影響があるのか、そこだけ気になった。現地調査に行ってみるかな(笑)。病院の待ち時間にラストを読んでいて、涙が滲んだ。涙腺弱い僕。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

やなぎ

今日買った本は、こちら。体調が悪いので、医者に行った後で、ブックオフのセール、昨日に続き2回め。昨年は1日~5日までセールが開催されていたようだが、今年は4日間、今日がラスト。体調が良くて明日も休みなら、今夜も行っただろうけれど、明日は仕事なので、これで打ち止め。4冊は110円&220円のコーナーから、1冊はまだ450円だけど買っちゃった。リストをよく見ずにカゴに入れたら、シリーズ物の3巻を買ってしまったようだ。順番に読むからしばらくお預けだぜ。

今日買った本は、こちら。体調が悪いので、医者に行った後で、ブックオフのセール、昨日に続き2回め。昨年は1日~5日までセールが開催されていたようだが、今年は4日間、今日がラスト。体調が良くて明日も休みなら、今夜も行っただろうけれど、明日は仕事なので、これで打ち止め。4冊は110円&220円のコーナーから、1冊はまだ450円だけど買っちゃった。リストをよく見ずにカゴに入れたら、シリーズ物の3巻を買ってしまったようだ。順番に読むからしばらくお預けだぜ。
カーミン
2025/01/04 20:50

「博士の愛した数式」、随分前に買って、積みっぱなしです。いつか共読になることを祈りつつ。積読本いっぱいあるのにさらに新しい本を買うという、私の悪いくせですねぇ(*´艸`*)

やなぎ
2025/01/04 21:06

カーミンさん、タイトルだけは知っておりましたが、どういう話か全く知らないので、楽しみです。今日は、世間で話題になったらしい「あの花が咲く丘で」も見つけましたが、450円だったので見送りました。安くなってから読むので、ネタバレされても忘れた頃でして、普通に驚けますし、感動できます。たくさん積んであった方が、終わりが見えるよりいいですよね~(屁理屈)。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

やなぎ
買ってからしばらく置いておくので、読む直前に裏表紙のあらすじを読んでびっくりした。「五十三の掌篇集」。53!?。星新一どころではない、超ショートショートだった。2行で終わるものもあれば…、なんじゃこりゃ、なものも。色々感じることはあるけれど、狙っている感が強かったりして、入り込むことはできず。60点。
が「ナイス!」と言っています。
やなぎ
シリーズ第2弾。前作が気に入って、続きが気になったので購入。南房総での自給自足生活の、その後。父の謎や、新たな出会い。姉は相変わらずだった。元カノも主人公を見下していて、さっさと忘れちゃえと思ったが、終盤で再接近。上手く行き過ぎる気もするが、良い人たちに支えられて頑張っている主人公と自分を重ね、引き続き応援したい。80点。海が見える高台なのに、高潮の影響があるのか、そこだけ気になった。現地調査に行ってみるかな(笑)。病院の待ち時間にラストを読んでいて、涙が滲んだ。涙腺弱い僕。
が「ナイス!」と言っています。
やなぎ
前作「天使が開けた密室」がそこそこ面白かったので買ってみたシリーズ第2弾。仕掛けが施された池で溺死したのは土師田支部長。容疑者にされる主人公。そしてピンチが訪れ…。友人はお金持ちお嬢様と警察トップの娘、というよくあるパターン。前作同様、緊迫感はあまりない。というか、龍の館に行くまでが長い。僕はトリックや犯人を推理せず、物語として楽しむから、まぁいいんだけどさ。短編も収録されているが、なんだかな…。怪しいバイトを次々に持ち込む武熊って奴が諸悪の根源だ。主人公の美波ちゃんと、(続く)
やなぎ
2025/01/14 22:57

(続き)僕みたいに冴えない修矢くんの、恋の行方が気になるので、続きも読もうかな。65点。 p.103 内臓の電話帳(笑)。消化器と並んで誤植の王道だね。p.80 体が屈めて笑い出した。

が「ナイス!」と言っています。
やなぎ
僕にとって570ページの厚みは、読むと決めるのに勇気が要る。決心したときには裏表紙のあらすじを確認するが、カバーをかけて読み始める頃には忘れていて、冒頭の不幸な出来事の連続に気持ちが沈む。そして何故か誘拐へ。どういう関連だ?。しかも総理大臣の孫娘。いやいや、かなり無理があるぞ。でも僕はフィクションはフィクションとして割り切って楽しめる人。いつか誰かを誘拐する必要があったら、参考にさせて頂く。最後は、詰んだな、と思ったが…、へ…?。なるほど確かに違和感はあったが、それはそれで無理があるような…。80点。↓
やなぎ
2025/01/07 23:07

→ 憎き総理も、心情を察すると同情したくなる。読者から指摘を受け文庫化に際し大幅に改稿されたそう。著者ってリカの人か!。読了後に気付く僕の鈍さよ。誘拐犯にはなれないな。著者のwikiを見たら成蹊大卒。むかし近くに住んでいたので懐かしい。作品リストを見ると「吉祥寺」の付くタイトルがあるのは、そのせいか。読んでみようかな。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/10/17(4141日経過)
記録初日
2010/05/29(5378日経過)
読んだ本
868冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
313769ページ(1日平均58ページ)
感想・レビュー
849件(投稿率97.8%)
本棚
1棚
性別
現住所
愛知県
自己紹介

基本的に、中古の文庫で読みます。気になる新刊が出ても、文庫化されるまで待ちます。手に入れた本は売ったり捨てたりしません。

初期のレビューは自分のブログからの抜粋です。表現がおかしいところもありますが、ご了承ください。

ナイスを付けていただいたときには、レビューを読んでから賛否に関わらずお返ししますが、一度に大量に付けられた場合や、単行本で読まれている場合は対応できないことがあります。

読み友さんのレビューには目を通しますが、自分の読んでいない作品にはナイスを付けないこともあります。もちろん、読んでみたいと思わせるような感想には付けます。そして読みたい本に追加します。

「読みたい本」に登録がなくても、スマホの購入予定リストには追加しています。「読んでいる本」には基本的に登録しないことにしました。

点数や★だけ、「あらすじ」や「本文引用」だけ、「ネタバレ」と断っていても重要な単語を書いてしまっているレビューには、ナイス(&返し)を遠慮させていただくことがあります。

誤字が多く見られるレビュー、句点がないレビューにも、ナイスを付けないことがあります。

僕が嫌いな言葉「ほぼほぼ」「わちゃわちゃ」。イラっとする誤変換「以外とよかった」「うる覚え」「検討がつかない」「第○段」「自作」「最期」。

オーディブル等のオーディオブックは読書とは認めません。ナイスを付けないことが多いです。

アラフォー。独身。読書よりも車が好き。建物も好き。柴犬も好き。うさまる(◍´∞`◍)好き。寂しがり屋。コメントやメッセージを貰うと喜びます。

お気に入りの追加・解除は遠慮なくご自由にどうぞ。

よろしくお願いします。

ブログ https://blog.goo.ne.jp/hwillow
HP https://golf91.main.jp/

2016/6 最近は月3~4冊が目標。
2017/5 最近も月3~4冊くらい、読んでます。
2017/8 PCゲームにはまっていて、ほぼ止まっています。
2018/2 仕事が忙しい時期です。月2冊程度のペースです。
2019/5 これから忙しくなります。読書は時々、かも。
2020/5 最近は割と読む時間があります。月4~5冊程度。
2020/11 最近も、月4~5冊程度です。
2021/9 金銭的な理由から再読が増えます(汗)。
2022/1 積読本が増えたので、再読と混ぜて月に3~4冊が目標。
2022/4 ここ最近は月に8冊程度、読めています。えらいえらい。
2022/11 月に6~7冊程度です。
2024/3 PS VITAのゲームを進めており、読書を中断しています。再開は下旬頃。
2024/7 月に2~4冊くらいですかね。


~~特にオススメの作品はこちら~~

東野圭吾…「新参者」「麒麟の翼」
伊坂幸太郎…「陽気なギャングが地球を回す」(シリーズ他2作)、「ゴールデンスランバー」
誉田哲也…「武士道シックスティーン」(シリーズ他3作)
道尾秀介…「カラスの親指」
有川浩…「阪急電車」「植物図鑑」
七月隆文…「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」
高野和明…「13階段」「グレイヴディッガー」
百田尚樹…「永遠の0」
原田マハ…「さいはての彼女」「楽園のカンヴァス」
宇山佳佑…「桜のような僕の恋人」
森沢明夫…「夏美のホタル」
森博嗣…「喜嶋先生の静かな世界」
横関大…「ルパンの娘」(シリーズ他3作)
青山美智子…「鎌倉うずまき案内所」
小野寺史宜…「ひと」「まち」
(順不同)

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう