読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/30427238427239427240427241427242ページ数16341635163616371638冊数読書ページ数読書冊数
戸谷 洋志(1)小林 秀雄,岡 潔(1)加藤 隆(1)33%戸谷 洋志33%小林 秀雄,岡 潔33%加藤 隆著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

さえきかずひこ
新着
両者の青春期は戦争があった。そして対談は1960年代に収録されている。今は失われた旧帝大知的エリートの教養の分厚さに読者は驚きを禁じ得ないだろう。いっけん雑談風なのになぜここまで面白いのか考えさせられる。
0255文字
さえきかずひこ
新着
第二章がとても勉強になって良かった。キリスト教のルーツがイエスのユダヤ教改革運動にあったことは知っている人が多いが、ユダヤ教の発生とその展開についての知識は欠けている場合が多いのではないか。ユダヤ教の入門書としてもおすすめできます。
0255文字
さえきかずひこ
新着
マリオの音楽の魅力を学術的に分析する一冊。譜面が読めたり、ある程度楽典の知識があったほうが読むのに役立つだろう。こういう本を日本人ではなく、外国人が書くのかという驚きがなくはない。
0255文字
さえきかずひこ
新着
『細野晴臣と彼らの時代』と併読していた(再読)。1991年時点での細野のインタビュー集だが、インタビュアーの北中が、彼の質の高い本音を引き出している。最後には自己のレーベルをやりたいと細野は話していて、それが1996年から始まるdaisyworld discsに繋がっていくことも考えると感慨深いものがある。また北中に細野さんに長時間インタビューしてほしいものである。
0255文字
さえきかずひこ
新着
アニメ映画化されると知り再読。圧倒的な名作。永遠とは何か、孤独とは何かと考えさせられる。
0255文字
さえきかずひこ
新着
3年間積読していた。とても良い評伝であると同時に細野を中心としたミュージシャンたちの青春群像を感じた。
0255文字
さえきかずひこ
新着
単行本では2ページに渡っていた著者自身によるあとがきが、文庫版(平成2年16刷)では削除されており、佐伯彰一の解説に遠藤のあとがきが引用されているにも関わらず、あとがきが読めないため、奇妙な後味が残る。なぜ、文庫版ではあとがきを削除したのか。新潮文庫編集部を小一時間問い詰めたいが、もうそんな事情を知る者もいないであろう。
0255文字

読んだ本
1636

読んでる本
925

積読本
184

読みたい本
7682

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/23(6125日経過)
記録初日
2008/01/18(6282日経過)
読んだ本
1636冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
427240ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
1260件(投稿率77.0%)
本棚
743棚
性別
年齢
44歳
血液型
O型
職業
その他
現住所
埼玉県
外部サイト
自己紹介

2010年からSBS読書会(各種SNSで告知)を運営しており、現在は主にZoomでオンライン読書会を開催しています(隔月末土曜日20:00-22:00)。お気軽にお問い合わせください。

2008年に読んだ本→182冊
2009年に読んだ本→175冊
2010年に読んだ本→152冊
2011年に読んだ本→106冊
2012年に読んだ本→164冊
2013年に読んだ本→68冊
その後は面倒になって数えていません...w

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう