読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

おかつ
読んだ本
13
読んだページ
4020ページ
感想・レビュー
13
ナイス
144ナイス

2025年1月に読んだ本
13

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

おかつ
箱根駅伝の季節にこの一冊。池井戸氏のスポーツ小説は珍しいが、そこはやはり池井戸氏。テレビ局の社内政治を描くサブストーリーが展開される。上巻は予選会から本戦前夜まで。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

おかつ

2024年の読書メーター 読了数:140冊 読んだページ:38533ページ ナイス:1164ナイス 感想・レビュー:140件 月間平均冊数:11.7冊 月間平均ページ:3211ページ ▼おかつさんの2024年に読んだ本一覧 → >> https://bookmeter.com/users/418665/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
13

おかつ
高齢の親と反抗期の子供を抱えた家庭の崩壊サスペンス。と言うと、他人事では済まされない設定。終盤、駆け足になる展開に少々物足りなさを感じるが、終章で何とか救われる。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
多摩・武蔵野エリアの地形的特徴や歴史的経緯が分かる本。普段走っているエリアで馴染みがある一方、ほとんど何も考えずに走っているため、いちいち興味深い。よく玉川上水沿いを走るが、玉川上水は羽村から四谷大木戸まで43km、高低差は92m。100mごとに21cm下がる計算となり、江戸時代としては驚異的な測量・土木技術だ。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
仕事でチームリーダーとなったボディービルダーが、身体と組織のシンクロを体験する。という謎の設定だが、ボディービルダーのストイックさには頭が下がる。ランナーもストイックな方だと思うが、大量にカロリー消費するため、食事には無頓着でいられるのが楽だ。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
主に日常のストレスとどう向き合っていくかをテーマにした短編集。架空の設定やガジェットも出てくるが、本当にあるんじゃないかと思わせるほど違和感がない。一服の清涼剤としてお勧め。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
まだ駆け出しの研究者である著者が、本人の意図せざるうちにあれよあれよと祭り上げられ、その後徹底的に叩きのめされ社会的に抹殺される。この世界に詳しくないが、シニアオーサーでもないポスドクが、論文の全責任を負わされることが正しいのだろうか。メディアによって一度方向性が作られてしまうと、世論や学会も巻き込んだ流れとなり、もはや一個人では抗うことができない恐ろしさを感じた。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
現代人の効率を追求した生活スタイルに一石を投じる。アフリカの小さな村の村長が、日本人にそこまで思い入れがあるというのは信じ難いが、幸せとは何かを考えさせられる一冊である。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
昭和世代のおじさんを集めた短編集。共感する部分あり、自分とはだいぶ違うなと思う部分あり。他人に迷惑は掛けないように気をつけつつ、自分の有りたいように生きて行きたい。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
章を追うごとに時間が遡っていくスタイルに始めは戸惑うが、普段とは異なる読書体験が味わえる。4人の曖昧で掴みどころのない関係性が、もどかしくも好ましく、温かい気持ちになれる。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
ビッグモーター事件を取り上げながら業界の闇を描く。事件の経緯に加え、損保各社が一枚岩になろうとしつつも営業上、出し抜かれることを危惧して疑心暗鬼になる様子など、深堀した内容が詳述されており面白い。金融庁の監督の主眼が銀行に置かれており、後手に回った面もありそうだ。
おかつ
いよいよ箱根駅伝の号砲が鳴る。手に汗握る展開はさすが。複雑な人間模様は、堂場瞬一氏の「チーム」を思い出させる。感動的かつほろ苦いエンディング。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
箱根駅伝の季節にこの一冊。池井戸氏のスポーツ小説は珍しいが、そこはやはり池井戸氏。テレビ局の社内政治を描くサブストーリーが展開される。上巻は予選会から本戦前夜まで。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
豊臣秀吉の五奉行が、秀吉から与えられた難題に知恵を絞り奔走する姿を描く。猛烈サラリーマンを彷彿とさせる内容は、さしずめ戦国時代版お仕事小説といったところか。600ページを超える大著にも関わらず、ぐいぐい読ませてくれる。さすが直木賞作家。
が「ナイス!」と言っています。
おかつ
短い例文に類似の置換えを行いながら、エビングハウスの忘却曲線を意識して、反復練習するスタイル。単調な練習になってしまいがちなところ、ユーモアの効いたイラストが効果的に感じる。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/12/26(4073日経過)
記録初日
2013/12/14(4085日経過)
読んだ本
1194冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
345339ページ(1日平均84ページ)
感想・レビュー
1194件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう