読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

テンプル
読んだ本
11
読んだページ
3774ページ
感想・レビュー
11
ナイス
132ナイス

2025年1月に読んだ本
11

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

テンプル
今年最初の本になりましたが、一度読んだことがあるような気がします。岬さんが出てくるまで時間がかかりましたが出てきたらあっという間に解決してしまいました。相変わらず曲調や専門的なことの描写は門外漢の私には理解できませんでした。しかし内容は面白く読ませてもらいました。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

テンプル
2冊目もとても面白く読ませていただきました。特に最終話は愛がいっぱいでした。本当にこのような宅配便はあるのでしょうか。もしあるなら将来是非利用してみたいです。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
閉鎖的な部落の村伝説の話でした。昭和の話かと思うようなところがありますが、まだまだこのような部落は存在していそうな気がします。かくいう私もいまだに生まれ故郷が恋しいとか、帰りたいという気持ちもおきません。個人的には楽しみにしていた割には少し物足りない内容でした。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
最近は読みやすい本ばかり読んでいたので流れでこの本も手に取りました。ラノベなので青春恋愛ものだと思っていましたが序盤に裏切られました。本当は女子だったんじゃないのと思いながらかなり先まで読み進めてしまいました。それでも多様性だと納得してからは読み進める速度がめっきり遅くなりました。あまり好みの内容ではないので続きは読むか微妙です。しかし1冊だけならそれなりに楽しめました。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
最近は図書館の予約が少ないこのシリーズの連続読書が続いています。今回は最初から最後まで舞台は西都でした。様々な思いが渦まいていて過去のフィクションなのに古い感じがせずに読み進めております。猫猫の謎解きが面白いというのもありますが。陸遜の過去にはビックリでした。西都のお話が続いているので先が気になります。早いうちに続きも読もうと思います。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
いよいよ医術の道に踏み出しました。それとともに飛蝗の問題が深刻さを持ってきてまたまた旅に出ました。旅は人を成長させるといいますが本の中でもそんな感じをうけたるときもあったので作者の書きぶりがすごいのだなと読み終えてから感じました。ただ、このくらいの巻数を重ねると登場人物も多くなってきてなかなか覚えているのも大変です。そこにもわかりやすいことを仕掛けているのも秀逸です。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
壬氏がすごい行動に出ました。猫猫もビックリです。そこからの2人の関係については読者としては「んー」てなりますが、そこを主に話が進むと違うなと感じると思うのでこれでよいのかなと思います。そしてついに医術の道が見えてきました。まだまだ心配の種はつきそうにありませんが前に進んでいるので目が離せません。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
全巻からだとてっきり猫猫と壬氏との関係からはじまってその巻になると思っていましたが、羅の家と変人軍師の囲碁大会がメインでした。猫猫は非常に嫌っていますが少しずつ変人軍師の見る目は変わってきました。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
今度は医局での仕事になりました。3人が少しずつ仲良くなっていくのはほのぼのとします。やはり外の話より宮廷内での話が好みです。壬氏さまもいよいよプロポーズ?らしきことをはっきり言いました。猫猫は相変わらずの変人ぶりでしたがこのあとも気になります。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
いよいよ最終巻でした。次々とレギュラーメンバーがいなくなってしまいました。そしてすみっこごはんの大黒柱もそして唯一の肉親もいなくなりました。あまりにもべたのので、内容は想像できましたが、あらためて読みますと少し涙腺が崩壊しました。予想通りですがとても良い話でした。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
西からの帰路、そして羅一族の話や運命に翻弄される妃にまだまだきな臭いナゾの女のお話でした。そろそろ飽きてきた感がありますが、色々と気になることも多いので続きも読む予定です。猫猫の活躍も楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
テンプル
今年最初の本になりましたが、一度読んだことがあるような気がします。岬さんが出てくるまで時間がかかりましたが出てきたらあっという間に解決してしまいました。相変わらず曲調や専門的なことの描写は門外漢の私には理解できませんでした。しかし内容は面白く読ませてもらいました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/12/09(5554日経過)
記録初日
2009/11/07(5586日経過)
読んだ本
1314冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
447601ページ(1日平均80ページ)
感想・レビュー
1265件(投稿率96.3%)
本棚
15棚
性別
血液型
O型
職業
公務員
現住所
千葉県
自己紹介

たまに失礼な感想をのせることもありますが、基本的に私は全ての作家さんのことを「文章が書ける」ということのみで尊敬をさせていただいております。ただ、自分の好みの物語であるか、ないかというだけのことであり、目についた点や感じたことを正直に書いてしまっているだけであります。くれぐれも私の拙い感想によって傷ついたり憤慨することがないようお願い申し上げます。

このサイトのユーザー数の多い本を最近は読んでいます。人気小説にはそんなにハズレはないと思っていますので・・・。だから皆さんの感想を、それはそれは参考にさせていただいております。私も自分と同じような方がいると思い、文才が全くないのですが、がんばって感想を書かせていただいております。皆さんの感想を読むと自分の文が非常に幼稚であることに気付き自己嫌悪に落ちることがありますが、皆さん適当に流して読んでください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう