読書メーター KADOKAWA Group

2022年7月の読書メーターまとめ

まる@珈琲読書
読んだ本
2
読んだページ
553ページ
感想・レビュー
2
ナイス
34ナイス

2022年7月に読んだ本
2

2022年7月のお気に入り登録
1

  • うらなり

2022年7月のお気に入られ登録
1

  • うらなり

2022年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まる@珈琲読書
★★★★☆ ■娘から借りて読んだ久しぶりの湊かなえ。この温度感のない淡々とした語り口は、本当に引き込まれる。そして、人間の嫌なところにフォーカスされた登場人物たち。面白くて一気読みでした。物語の仕掛けは途中でそういうことかなと気が付いたので今回は勝った感。
が「ナイス!」と言っています。

2022年7月にナイスが最も多かったつぶやき

まる@珈琲読書

2022年6月の読書メーター 読んだ本の数:4冊 読んだページ数:1053ページ ナイス数:81ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/43282/summary/monthly/2022/6

が「ナイス!」と言っています。

2022年7月の感想・レビュー一覧
2

まる@珈琲読書
★★★☆☆ ■感想:中小企業診断士の参考に。著者のコンサル会社のCM本という感じか。大手のオーダーメイドに対する自社のハンズオン型の優位性を主張。 ■学び:社会貢献やSDGsを掲げている会社は要注意、まずは利益・雇用・賃金。中小企業の課題は全て現場にある。現場に寄り添いながら経営者の理念・ビジョンを確認する。現場には小さな成功体験を積み重ね、経営者には短期的成果を示す【積小為大】。社員が動く組織を作る。課題が生じる原因は仕組みではなく人→ハンズオン型支援で人に触れる。 ■行動:経営理念と現場の確認
が「ナイス!」と言っています。
まる@珈琲読書
★★★★☆ ■娘から借りて読んだ久しぶりの湊かなえ。この温度感のない淡々とした語り口は、本当に引き込まれる。そして、人間の嫌なところにフォーカスされた登場人物たち。面白くて一気読みでした。物語の仕掛けは途中でそういうことかなと気が付いたので今回は勝った感。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/12/12(5302日経過)
記録初日
2009/01/02(5646日経過)
読んだ本
1548冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
382124ページ(1日平均67ページ)
感想・レビュー
1545件(投稿率99.8%)
本棚
47棚
性別
血液型
O型
職業
事務系
現住所
岩手県
URL/ブログ
https://note.com/marumind
自己紹介

月8冊、年100冊程度読みます。
集中できるのは立ち読み。
もちろん気に入った本は購入です。

◆年間読書冊数(累計)◆
2009年 121冊(0121)→読書記録開始
2010年 161冊(0282)→社内MVP
2011年 135冊(0417)→昇格
2012年 155冊(0572)→転職
2013年 059冊(0631)→浪費増、貯蓄激減
2014年 056冊(0687)→知覚過敏、突発性難聴
2015年 125冊(0812)→生活見直し
2016年 061冊(0873)→体調不良、体重増加
2017年 027冊(0900)→メタボ、膝痛、腰痛
2018年 101冊(1001)→体質改善
2019年 098冊(1099)→よき出会い
2020年 106冊(1205)→昇格
2021年 111冊(1316)→中小企業診断士合格
2022年 120冊(1436)→マネジメント

読書量が落ちると人間力も落ちて生活に支障が出る傾向があるためある程度の読書量は確保しようと思います。

◆近況◆
2020年、「読書しても何も身についてないよね」という妻の言葉から、読むものを参考書に替え、中小企業診断士資格取得。
2022年からAudibleで耳読も開始。
メモをとらない小説や再読本の読み直しに活用。
2023年も珈琲を飲みながら、のんびりと、好きな本を読んでいます。

◆お気に入りの本◆
有川浩『図書館戦争シリーズ』
池澤夏樹『スティル・ライフ』
伊坂幸太郎『ラッシュライフ』
貴志祐介『新世界より』
ドストエフスキー『罪と罰』
中谷彰宏『運を味方にする達人』
三浦綾子『塩狩峠』
ミヒャエルエンデ『モモ』
守屋洋『孫子の兵法』
Dカーネギー『人を動かす』
PFドラッカー『ネクスト・ソサエティ』
SRコヴィー『7つの習慣』

◆お気に入りのマンガ◆
勝木光『BabySteps』
末次由紀『ちはやふる』
三田紀房『ドラゴン桜』
森川ジョージ『はじめの一歩』

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう