読書メーター KADOKAWA Group

2022年6月の読書メーターまとめ

まる@珈琲読書
読んだ本
4
読んだページ
1053ページ
感想・レビュー
4
ナイス
81ナイス

2022年6月に読んだ本
4

2022年6月のお気に入り登録
1

  • 山のトンネル

2022年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まる@珈琲読書
ネタバレ★★★★★ ■感想:kindleULにて。面白い!タイトルからして胡散臭い感じがしますが、著者なりに天才を定義し、それらの能力を高めるためにはどうしたらいいのかということが書かれています。現在活用している0秒思考メモ、マインドマップとの親和性もよさそうなので早速実践してみます。 ■学び:発想力、表現力、論理力が高くこれらを強い主体性によって一つの人格の中にまとまっている状態。「私によれば世界はこう語れる」と言える状態。 ■行動:読みながら5行日記を始めました。1週間続けて行動採点、論理訓練と進めていく。
が「ナイス!」と言っています。

2022年6月にナイスが最も多かったつぶやき

まる@珈琲読書

2022年5月の読書メーター 読んだ本の数:10冊 読んだページ数:2583ページ ナイス数:76ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/43282/summary/monthly/2022/5

が「ナイス!」と言っています。

2022年6月の感想・レビュー一覧
4

まる@珈琲読書
★★★☆☆ ■前半は、興味深く読みました。タイトルが「脱資本主義の精神」なのでそういう結論だろうとは思っていましたが、読んでいっても、私は腹落ちしませんでした。ミニマリズムは資本主義への批判というよりも、大量生産・大量消費・もったいないと大量のモノを抱え込むモノ中心の戦後近代社会への批判といった方がよいのではないでしょうか。「電通戦略十則」が紹介されていましたが、この戦略対象がモノからコトに変換され異なる形で大量消費社会になっているように思います。コトの断捨離やミニマリズムもそのうち出てきそうですね。
が「ナイス!」と言っています。
まる@珈琲読書
ネタバレ★★★★☆ ■感想:お金の基礎知識の確認のためKindleULにて。日常のお金あるあるを山崎元氏に憑依された主人公が論破していくマンガ。子どもたちにも読ませたいので紙の本を購入するか検討。本当は、子どもたちにネット銀行・証券の口座を作りジュニアNISAや国債などへの投資をさせたいが、妻の頭が昭和過ぎてなんともならない。私がふるさと納税や、NISA、IDECO、保険の見直しをする際に子どもにみせるところからかな。 ■学び:手数料、借金、金融営業、昔の常識に気をつける。 ■行動:子どもたちにお金教育をする。
が「ナイス!」と言っています。
まる@珈琲読書
ネタバレ★★★☆☆ ■感想:KindleULで新人教育の参考に。私もあれこれと考え過ぎて行動が遅くなってしまうタイプなので、まずは自分からやってみようということもいくつかあった。営業で知らない会社の知らない人に電話をかけるのは、なかなか慣れないよね・・・。 ■学び:営業先の業界、企業、製品、顧客について知る。上司・部下と自由にやれる範囲、決裁が必要な範囲を確認し自由度を上げる。謙虚・敬意・情熱で周りにお願いする。調身・調息・調心で意識的に状態を整える。 ■行動:営業先について勉強会をする。動きやすい環境をつくる。
が「ナイス!」と言っています。
まる@珈琲読書
ネタバレ★★★★★ ■感想:kindleULにて。面白い!タイトルからして胡散臭い感じがしますが、著者なりに天才を定義し、それらの能力を高めるためにはどうしたらいいのかということが書かれています。現在活用している0秒思考メモ、マインドマップとの親和性もよさそうなので早速実践してみます。 ■学び:発想力、表現力、論理力が高くこれらを強い主体性によって一つの人格の中にまとまっている状態。「私によれば世界はこう語れる」と言える状態。 ■行動:読みながら5行日記を始めました。1週間続けて行動採点、論理訓練と進めていく。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/12/12(5311日経過)
記録初日
2009/01/02(5655日経過)
読んだ本
1556冊(1日平均0.28冊)
読んだページ
385232ページ(1日平均68ページ)
感想・レビュー
1556件(投稿率100.0%)
本棚
47棚
性別
血液型
O型
職業
事務系
現住所
岩手県
URL/ブログ
https://note.com/marumind
自己紹介

月8冊、年100冊程度読みます。
集中できるのは立ち読み。
もちろん気に入った本は購入です。

◆年間読書冊数(累計)◆
2009年 121冊(0121)→読書記録開始
2010年 161冊(0282)→社内MVP
2011年 135冊(0417)→昇格
2012年 155冊(0572)→転職
2013年 059冊(0631)→浪費増、貯蓄激減
2014年 056冊(0687)→知覚過敏、突発性難聴
2015年 125冊(0812)→生活見直し
2016年 061冊(0873)→体調不良、体重増加
2017年 027冊(0900)→メタボ、膝痛、腰痛
2018年 101冊(1001)→体質改善
2019年 098冊(1099)→よき出会い
2020年 106冊(1205)→昇格
2021年 111冊(1316)→中小企業診断士合格
2022年 120冊(1436)→マネジメント
2023年 93冊(1529)→迷走

読書量が落ちると人間力も落ちて生活に支障が出る傾向があるためある程度の読書量は確保しようと思います。

◆近況◆
2020年、「読書しても何も身についてないよね」という妻の言葉から、読むものを参考書に替え、中小企業診断士資格取得。
2022年からAudibleで耳読も開始。
メモをとらない小説や再読本の読み直しに活用。
2024年も珈琲を飲みながら、のんびりと、好きな本を読んでいます。

◆お気に入りの本◆
有川浩『図書館戦争シリーズ』
池澤夏樹『スティル・ライフ』
伊坂幸太郎『ラッシュライフ』
貴志祐介『新世界より』
ドストエフスキー『罪と罰』
中谷彰宏『運を味方にする達人』
三浦綾子『塩狩峠』
ミヒャエルエンデ『モモ』
守屋洋『孫子の兵法』
Dカーネギー『人を動かす』
PFドラッカー『ネクスト・ソサエティ』
SRコヴィー『7つの習慣』

◆お気に入りのマンガ◆
勝木光『BabySteps』
末次由紀『ちはやふる』
三田紀房『ドラゴン桜』
森川ジョージ『はじめの一歩』

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう