読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

niisun
読んだ本
4
読んだページ
848ページ
感想・レビュー
4
ナイス
480ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月のお気に入り登録
3

  • Koji Eguchi
  • heaen
  • こあら

2025年1月のお気に入られ登録
4

  • Alm1111
  • Koji Eguchi
  • heaen
  • こあら

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

niisun
よく夫婦の関係性などでも、同じ方向を向いて歩むことで良好な関係性を長期にわたって保持することができるなどと言われますが、“歩く”ことには向き合わないことの良さがありますね。だからこそ、ただただ歩くというストーリーは小説や映画の作品でも良く見かけます。私が最近読んだ『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』とか、『サンジャックへの道』『夜のピクニック』『転々』など、『スタンド・バイ・ミー』もそうですね。私も30代半ばで離婚した頃、休みと言えば独り都内を散歩してましたが、頭の中を整理するには、とても良かったですね。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

niisun

新年明けましておめでとうございます。昨年もまた冊数は少な目でしたが、良い本に出会えました。ちょっとずつ視力が落ちて手に持つ本が遠くなっていますが、まだまだたくさん読もうと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。 2024年の読書メーター 読んだ本の数:42冊 読んだページ数:11428ページ ナイス数:4942ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/438172/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

niisun
よく夫婦の関係性などでも、同じ方向を向いて歩むことで良好な関係性を長期にわたって保持することができるなどと言われますが、“歩く”ことには向き合わないことの良さがありますね。だからこそ、ただただ歩くというストーリーは小説や映画の作品でも良く見かけます。私が最近読んだ『ハロルド・フライのまさかの旅立ち』とか、『サンジャックへの道』『夜のピクニック』『転々』など、『スタンド・バイ・ミー』もそうですね。私も30代半ばで離婚した頃、休みと言えば独り都内を散歩してましたが、頭の中を整理するには、とても良かったですね。
が「ナイス!」と言っています。
niisun
懐かしいなぁ〜『Mr.都市伝説』。最初の本からもう20年も経つんですね。個人的には“超常現象(オカルト)”にも都市伝説にも、あまり興味はなかったのですが、最近話題の『ダンダダン』が面白く、また、そこに登場する宇宙人や妖怪にも興味をひくキャラが多く、その出自が気になっていたところに、この本を書店で見かけ、関暁夫氏の懐かしさもあって思わず購入してしまいました。UMA(未確認動物)にしろオカルトにしろ、人知を超えた事物に関する話は面白いですね。世の理が全て明らかになった世界は、さぞや、詰まらないことでしょうね。
が「ナイス!」と言っています。
niisun
健康診断、30代まではオールA、40代以降は経過観察項目が少しずつ増え、既に50代に入りましたが、まだ再検査項目はありませんが、メタボと高尿酸値はほぼ毎年。ただ、たくさんある検査項目の大半について、その結果の意味をあまり知らないので読んでみました。スクリーニングのためとはいうものの、基準値のいい加減さには驚きます。医師会や医薬品業界の思惑も見え隠れします。今回は男性の全年代の3割、50代男性の実に4割がメタボ判定、尿酸値が高めの人の方が認知症リスクが低いというポジティブ情報に満足して本を閉じます(笑)
が「ナイス!」と言っています。
niisun
水鈴社のnoteで連載されていた瀬尾まいこさんのエッセイ。瀬尾さんの小説はスルスルと読めるのですか、エッセイは波長が合わないのか時間が掛かりました。案の定、巻末の短編小説『そんなときは書店にどうぞ』はスルッと読了。話題の大半が映画化された『夜明けのすべて』のプロモーションの話なので、小説も映画も未知な私は置いてけぼり。あと、出版社や書店の方など、瀬尾さんはご存じだけど一般には知られていない方が度々登場しますが、あまり人物評のないまま話が進み、やはり置いてけぼり(笑)まあでもお人柄は良くわかるエッセイです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/02/26(4009日経過)
記録初日
2014/01/03(4063日経過)
読んだ本
666冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
192273ページ(1日平均47ページ)
感想・レビュー
642件(投稿率96.4%)
本棚
15棚
性別
年齢
52歳
自己紹介

時間があれば本を読んでいます。
感想も少しずつですが書いています。
よろしくお願いします。


好きな作品は・・・(作者名五十音順)
☆もっとありますが、1人の作家さんからは1作品のみに限定してます。

朝井まかて『恋歌』
朝倉かすみ『田村はまだか』
浅田次郎『蒼穹の昴』
東浩紀『クォンタム・ファミリーズ』
有川浩『明日の子供たち』
安藤桃子『0.5ミリ』
いしいしんじ『プラネタリウムのふたご』
伊坂幸太郎『死神の精度』
伊藤計劃『ハーモニー』
池井戸潤『下町ロケット』
伊吹有喜『四十九日のレシピ』
伊与原新『月まで三キロ』
冲方丁『光圀伝』
小川洋子『密やかな結晶』
乙川優三郎『ロゴスの市』
恩田陸『夜のピクニック』
角田光代『ひそやかな花園』
梶よう子『一朝の夢』
北方謙三『血涙』
劇団ひとり『陰日向に咲く』
桜木紫乃『ラブレス』
佐藤多佳子『しゃべれどもしゃべれども』
重松清『きみの友達』
雫井脩介『クローズド・ノート』
須賀しのぶ『また、桜の国で』
周防柳『逢坂の六人』
瀬尾まいこ『戸村飯店 青春100連発』
平安寿子『グッドラックららばい』
田口ランディ『マアジナル』
辻邦生『西行花伝』
辻村深月『凍りのくじら』
筒井康隆『旅のラゴス』
津村記久子『ポトスライムの舟』
ドリアン助川『あん』
中江有里『結婚写真』
中島京子『小さいおうち』
梨木香歩『雪と珊瑚と』
西加奈子『円卓』
西川美和『きのうの神さま』
野崎まど『TITAN』
萩原浩『メリーゴーランド』
帚木蓬生『水神』
葉室麟『蜩ノ記』
原田マハ『キネマの神様』
平野啓一郎『マチネの終わりに』
藤沢周平『蝉しぐれ』
保坂和志『カンバセイション・ピース』
堀江敏幸『なずな』
万城目学『鴨川ホルモー』
三浦しをん『私が語り始めた彼は』
宮部みゆき『小暮写眞館』
宮本輝『三十光年の星たち』
三羽省吾『公園で逢いましょう。』
村上春樹『アフターダーク』
村上龍『歌うクジラ』
村木嵐『マルガリータ』
森絵都『風に舞いあがるビニールシート』
森沢明夫『ミーコの宝箱』
森博嗣『相田家のグッドバイ』
森見登美彦『恋文の技術』
矢作俊彦『ららら科学の子』
山田太一『終りに見た街』
山本兼一『利休にたずねよ』
吉田修一『横道世之介』
リーリー・フランキー『東京タワー』
和田竜『のぼうの城』

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう