読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/306957669577695786957969580ページ数301302303304305冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

みほ
新着
「目を閉じると何も見えない…のではなく、見ようとしないだけだ」「目を閉じて怖くなったらやめればいい」…という言葉に驚いた。こうしなければならない、こうあるべきというルールはない。お風呂の中、トイレの中、まずはそんな一瞬から目を閉じることを始めたい。
0255文字
みほ
新着
「AとB」と「金と銀」は少し飽きてしまい、気持ちが塞がった。けれどあとがきを読んで、もっと深く味わえるかもしれないと思い直す。また年月がたった頃、読み返そう。「友田と松永の話」はとてもひき込まれた。谷崎潤一郎という語り手がいて、友田と松永を推察していくのはドキドキした。思いきり生きてやろう、その結果死んでも構わないという潔さは憧れる。しかし所詮人間だ。この水槽の中で私達は評価をして、あれやこれや生きている。
0255文字
みほ
新着
10年前、欧州の木漏れ日に憧れた。透きとおるような風と、カフェ、路地裏…。しかし、本を開いて広がる揚子江、香港、マレーシア…今の私には淀んだ熱気が心に響くらしい。ただただ横たわるさざ波にみいってしまった。今にも動き出しそうだ。
0255文字
みほ
新着
温もりがあってとてもおしゃれ。ページをめくるごとに驚きです。さっそく真似してみよう。
0255文字
みほ
新着
小金色の丘を前にして瞳に焼き付けようとするゴッホ…。膨大な手紙の数、大半はテオへ書かれたものだが、中には母、ゴーギャンにあてたものもあった。無名、短命の人生だったが、こんなにも夢中になれるものがあった彼は幸福者だ。
0255文字
みほ
新着
先週、はじめてベトナムの地に降り立った。中国、フランス、ロシア、アメリカ…。つねに自立を阻害され荒れた歴史に貧しい生活…。安直な表現だが、アメリカに負けなかった彼らをもっと知りたい。経済発展も目覚ましく、手に取る服もベトナム産が増えてきた。いずれ、アジアを代表する国になるかもしれない。本書は本格的に学ぶのにいいだろう。単なる歴史の羅列ではなく、意識の形成、謎にも挑んでいく。
0255文字
みほ
新着
こんなに経済発展した我が国も、かつては占領下にあった。その年月は6年8ヶ月。メイド・イン・オキュペイド・ジャパンと呼ばれた過去。本書はとても見ごたえある。写真がたくさんあり、どれも複雑な気持ちをおこさせる。マッカーサーへの感謝の手紙、米軍への笑顔…。戦争を知らない私は、米国に怒りや憤りを感じるが、当時の人々はもはや我慢の限界だったのだろう。もはや善悪など関係ない、お腹を満たすことが先決だ。著者の最初の言葉が忘れられない。米軍からキャンディをもらった父、川へ思いきり投げ捨てた…。せめてもの…。
0255文字
みほ
新着
最初の方は良かった。海のキラキラした感じ、自然が生き生きと描かれていて、おやっ!!っと期待した。しかし、物語があまり展開しない。ずっと同じ調子で続いていくので、リズムに飽きてしまった。もっとハラハラした抑揚ある作品だったら気に入ったはず。
0255文字

読んだ本
303

読んでる本
8

読みたい本
68

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/04/14(4004日経過)
記録初日
2007/04/15(6560日経過)
読んだ本
303冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
69578ページ(1日平均10ページ)
感想・レビュー
161件(投稿率53.1%)
本棚
0棚
性別
血液型
A型
現住所
埼玉県
自己紹介

人生の歩む友に、素敵な出逢いをしたい。
一生のうちに3冊出逢えれば幸せと思う…。
そんな本を見つけられるように、ここにつながりました。
昔のは遡って覚えているのしか書けていませんが、よろしくお願いします!
まだ知らなかった世界が広がりますように…。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう