読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

☆ひとこぶラクダちゃん☆
読んだ本
15
読んだページ
2949ページ
感想・レビュー
15
ナイス
72ナイス

2025年1月に読んだ本
15

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

☆ひとこぶラクダちゃん☆
まず前半は、巡った神社仏閣について。その後、願いを叶えて貰う為のコツ、払う代償について。最後に霊能力がとても強かった僧侶について書かれています。覚えておきたい重要な点は、恵比寿さんからの恩恵を頂きたければ鯛の尻尾を撫でるべし。福禄寿·寿老人が願いを叶える場合に限り、代償を差し出す必要あり。七福神巡りではないのですが、京都ゑびす神社に行ってきました。ゑびすさんの鯛の尾は背中に張り付いているので非常に見つけにくく、触りにくいです。沢山の富が舞い降りますように。今回も、とても面白い本でした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
15

☆ひとこぶラクダちゃん☆
落語とは『知らないおじさんが着物を着て、江戸時代の笑い噺を一人でボソボソ語っている、地味な伝統芸能だと思っているはず』と志らくさんは言っています。しかし登場人物が猫の漫画なら、きっと楽しいのでは?という本です。確かに、猫の表情一つ一つが喜怒哀楽に満ちており、苛ついて歪んだ顔が面白いです。お話は「死神」が好きです。そういえば幼い頃、命の蝋燭の話を信じてましたね。懐かしや。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
まず前半は、巡った神社仏閣について。その後、願いを叶えて貰う為のコツ、払う代償について。最後に霊能力がとても強かった僧侶について書かれています。覚えておきたい重要な点は、恵比寿さんからの恩恵を頂きたければ鯛の尻尾を撫でるべし。福禄寿·寿老人が願いを叶える場合に限り、代償を差し出す必要あり。七福神巡りではないのですが、京都ゑびす神社に行ってきました。ゑびすさんの鯛の尾は背中に張り付いているので非常に見つけにくく、触りにくいです。沢山の富が舞い降りますように。今回も、とても面白い本でした。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
江戸から来た『江戸美人ちゃん』と社会人の『現代女子ちゃん』が、姉妹の様に気を使わず仲良く同居しています。「1コマ漫画→江戸時代の解説→4コマ漫画」で1話が短く読みやすいです。お話の内容は、着物、日本髪、化粧などどれも興味深いものばかり。【防寒対策】の項では「浮世絵には雪の中、素足に履物姿の人々が描かれている。とは言え一般的には足袋を履いていた」との解説ですが、暴れん坊将軍を観ていて「雪の中、素足に下駄?」と思っていました。謎は解決せずです。全ての内容がとても面白かったので、続きも読みたいです。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
著者が『江戸生艶気樺焼』の挿絵(下着姿の男女が情けない姿で相合傘をしている)を見て「何故こんな姿に?」と、誰しも興味惹かれる絵が載せてあり、漫画でお話が始まります。著者がくだらない内容とボヤいてる通り、溜息が出る内容。名前だけは知っている名作から、意味不明な作品まで色々載っています。私が気に入ったのは『桃太郎後日噺』鬼ヶ島から戻り、雉は家族の元へ〜始まるのですが、子供もいるらしく「結婚してたのか!」と地味に衝撃。フツフツと面白い内容なのです。『東海道中膝栗毛』も面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
安土桃山時代から現代に至る約80種の髪型を軸に結い方や描き方のコツ等を紹介しています。詳しく書かれているので「つぶし島田」「美豆良」を結ってみました。「粋書髷」が可愛いくて好みです。暴れん坊将軍が好きで、御庭番のさぎりの髪型や才蔵さんの手ぬぐいの巻き方が気になっていたので知れて良かったです。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
役に立つ事が、理由と共に淡々と書かれています。気に入った文は『もしあなたを一方的に嫌ってくる相手がいたら、その人は劣等感の塊である』『立ち向かうばかりではなく、たまには逃げ切ってみる』『没頭できたものだけが、将来のあなたを支えてくれる』著者の様に、ずっと戦闘態勢だと私なら疲れてしまいそうです。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
とても美しい挿絵の絵本でした。ジムが22歳というのも驚きでしたが、2人の出会い、住んでいる場所、昨年の贈り物等、もっと詳しく知りたいと思いました。贈り物は、変わらぬ愛や真心ではダメなのでしょうか。擦り切れた服を纏っているのに不相応な憧れの品を贈る。心温まる素敵なお話なのに、冷静にモヤモヤしてしまいました。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
日本と台湾の縁結びの神様について書かれています。恋愛の縁結びなら神様に「自分の性格·どの様な人を望んでいるのか」を細かく説明するのが大切で、沢山の神社でお願いすると必死さがみえて良いとのことです。台湾の神様は「赤い糸を自分で強く引く必要がある」とのことでした。祈願とは、奥深いですね。今回もとても面白い本でした。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
北海道から九州まで様々な霊山に登って、山の神様に聞いたお話が綴られています。私が気に入ったのは『人には優しく柔らかく接するべきだが、心は常に強く持つように。「こうなったらどうしよう」ではなく「こうなったらこうなったで結構!」の気持ちを持っておけ』と助言されたようです。潔くて素敵です。私も見習い、幸運を呼び込みましょう。今回も面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
ディズニーリゾートでの素敵な体験談が、沢山綴られています。無くし物を見つけるキャストの気遣いや、家族を亡くした方々への優しい心遣いなど、どれも心温まるお話でした。そういえば、キャストの皆さんはいつだって最高の笑顔で対応してくれていた事を思い出しました。夢の国に行きたくなりますね。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
チコちゃんの疑問を分かりやすく解説してくれる児童書です。お気に入りは『他人の間違いに目を向けるな。他人がした事、しなかった事に目を向けず、ただ自分がした事、しなかった事にだけを見つめよ』解説は『君が良い行いをするのは君自身の為だ。それが分かれば、抜け目なく立ち回る子を見て「ずるい」と思うこともなくなる。ズルを誤魔化す生き方より、正しい事を積み重ねる生き方の方が良い』素晴らしい言葉と解説です。自分の為にこれからも頑張ろう、と思える良い本でした。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
仏教、神道、地獄とシリーズです。こちらも絵が本当に可愛らしいです。何をしたら地獄に落ちるのか分かりやすく書かれており、鬼が笑顔で亡者を焼いたり切ったりしています。寝る前に読んでいたので、悪夢に魘されて苦しかったです…。児童書ですが、印象深い本でした。正しい行いをして地獄に落ちないようにしたいです。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
絵がとても可愛いので記憶に残り、分かりやすいです。古事記を読むときのお供に最適です。サルタビコは、猿の姿をしていると思っていましたが、天狗の原型とのことで驚きました。奥様はアメノウズメ。何やら可愛らしい夫婦です。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
いつ読んでも、面白いです。お気に入りは『桜の下に立つ女』桜の木の下で、源博雅様が笛を吹いている。ふと気がつくと女性が立っており、次に目を向けると消えてる。読み進めると、穏やかで幸せな気持ちになる物語です。『産養の磐』は、お腹の子供の父親に会いに都へ向かう娘が、お供え物のお饅頭を食べてしまう。危険な目にあうところで、道摩法師が活躍する良いお話です。
が「ナイス!」と言っています。
☆ひとこぶラクダちゃん☆
少し読んだだけで、夢枕獏さんの美しい世界観に毎度うっとりしてしまいます。お気に入りは『露子姫』薄紫色の衣を着た少女が歌を詠んでいる。何故毎夜、露子姫の夢の中に出てくるのか。その謎がとても可愛らしいく奥ゆかしいお話です。もう一つは『蝉丸』源博雅様が蝉丸法師の琵琶を聴きたくて三年間家に通うあのお話です。今回も、とても面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

☆ひとこぶラクダちゃん☆
☆ひとこぶラクダちゃん☆
17お気に入られ1月の読書メーターまとめ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/04/17(3959日経過)
記録初日
2014/04/17(3959日経過)
読んだ本
548冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
190596ページ(1日平均48ページ)
感想・レビュー
367件(投稿率67.0%)
本棚
12棚
性別
現住所
大阪府
自己紹介

海外ファンタジー、パラノーマルやヒストリカル·ロマンス、平安時代を舞台にしているお話が大好きです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう