読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

くろくまうる
読んだ本
155
読んだページ
7160ページ
感想・レビュー
151
ナイス
1079ナイス

2024年3月に読んだ本
155

2024年3月のお気に入られ登録
1

  • ぶぶ ひこ

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

くろくまうる
新しい金烏代凪彦の后選び。落女の澄生が面白い動きをしている。博陸侯雪斎こと雪哉がいつまで悪者なんだろう。もうすぐアニメも始まるので楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

くろくまうる

1日多いはずなのに…(>_<) 2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:44冊 読んだページ数:4055ページ ナイス数:449ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/45579/summary/monthly/2024/2

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
151

くろくまうる
新しい金烏代凪彦の后選び。落女の澄生が面白い動きをしている。博陸侯雪斎こと雪哉がいつまで悪者なんだろう。もうすぐアニメも始まるので楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
イヤーっ!じゃなくて、ちょっとだけやだなーって思うことって、人それぞれだろうけど、いっぱいあるなー。展示会になっていたものをまとめた本。見てみたかったなー。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
私もけっこういい人じゃない?って思えた。人間観察が細かくて面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ガーナに電子のゴミが運ばれているなんて知らなかったし、そのゴミでアートを作っている長坂真護という人のことも知らなかった。日本より海外で評価されているのかなー。学校を作ったり、ガスマスクを送ったり、雇用を作ったり、ものすごいパワーのある人だ。作品もインパクトのあるものばかりでした。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
「仕事」について、とても真面目に深く考えている。仕事もだけど、他のことも、自分で決めて選ぶことができる。働こうとしている人、働いている人に読んでほしい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
親とどう折り合いをつけて、モノを捨てるか。親世代は捨てられないし、モノがいっぱいあることで満足してるからなー。これから苦労しないように、まずは自分のモノを捨てたい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ものすごくスケールの大きいカレー。それぞれの惑星のイメージが合っている。地球はサラダって感じするー。面白かったです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
初めての「ゆき」はどんなものだろう?と好奇心いっぱいのキツネとウサギ。トナカイとクマの大人ぶりがイイ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
飛行場でもたくさんのクルマたちが働いている。使命感を持って、でも楽しく働いているのがイイ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
実際の焚火はしたことないけど、YouTubeの焚火を見るだけで癒されます。大きな焚火の周りでかいじゅうになってみたい!
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
うーん、これを読んでもクモがかわいいとはどうしても思えない。苦手だわ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
動物園かと思ったら、違いました。めくるタイプのしかけ絵本。コクヨが絵本業界に参戦!
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
こんな風に電車でのんびりお出かけしたいですね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
おまわりさんが犬というより狼に見えてしまう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
卵から何かが生まれるしかけ絵本。はっきりくっきりの絵が可愛い。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
こんな風に、子どもが外で思いっきり遊ぶのは当たり前のはずなのにね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
南の国から遊びに来たワオキツネザルのオットーのために、セーターを編むことにしたオオヤマネコのリーサとクマのニルス。友達を思う気持ちがあったかい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
次が気になる終わり方。八助が主人公かと思いきや、きな臭い流れになってきましたね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
江戸時代の寺子屋でのお勉強の様子が描かれています。天神机も持ち込みだったのですね。のびのびしていて、楽しそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
なるほどーと思えるサンタクロース誕生秘話。天職を見つけられてよかったね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
時間をかけて森が育っていく。人を育てることにも時間がかかる。こんな風に生きる知恵を教えていくって、今の日本では難しそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
誰かと一緒に好きなモノの話ができたら、嬉しいね。村やおうちの中の様子がかわいい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
自分が何者か、どこへ向かって行くのか。深い。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
語りかけ絵本、とこれは読んであげるのが難しいと思いました。絵も白が基調の雪の絵だし。何冊か読んであげるうちの1冊なら良いかもしれませんね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ネタバレ温泉に入るだけで、最後に食べられなくてよかった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
そうだねそうだね、風になったと思えばいいね。きみと過ごした日々に感謝。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
細かいところまでものすごく丁寧に作られていて、素晴らしい。ダジャレが昭和(笑)。次はどんな世界を見せてくれるか、楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
スウェーデン発のかずの絵本。どうしてプードルがヌードル食べるの?と思ったら、英語だとなるほどなのね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
二人で手作りのクリスマス。一つ終わるごとに弟のノエルが外に行ってしまうので、ちょっとイラっとするポール。それには理由がありました。絵がかわいい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
そうよねー、人間のように「さようなら」って言って別れるわけじゃないもんね、野性の動物は。くまがのびのびと暮らせるといいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
イソップの『よくばりな犬』、立て開きバージョン。ラストは少し違うけど。自分のより大きい骨、欲しくなるよね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
これ、子どもは絶対に好きでしょう。いろいろなうんこが出てきて楽しい。うんこは何でもあり!
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ガスのピンチに駆けつけてくれたガイコツのエラ。犬のエラと人間のガスとの強い絆。満月だからかなー。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
あら、これで終わり?春になるのを楽しみに待ちましょうね。好きな絵です。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
最初から、すごいモノがきたー。丸山誠司さんだった、普通のモノがくるわけがない。YouTubeの歌い読み動画も楽しいです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
最初のお話、たぶん読んでない。くませんせいの背中のマントで飛ぶのは気持ちいいだろうなぁ。末崎さんの絵は、楽しい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
かわいいなぁ。どの枕ももふもふ、ふわふわでよさそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
くまが作るテディベア。手作りのテディベア、ちょっと歪んでいたりするところが可愛い。作ってみたかったわ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
保護されたマレーグマを自然に帰したお話。野生動物の保護は大切。じゃあ北海道のヒグマは?害獣だから駆除するのはしょうがない?難しい問題だ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
これはもう、ママたちの「そーそー!」という声が聞こえてきそうなお話です。お願い、子どもたち、ママに5分だけあげてください。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
すっかり西巻茅子さんだと思って読んでいました。娘さんなのですね、かなさん。みつごちゃん、3歳かー。5歳くらいな感じがしますね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
見返しのリボンはそういう訳だったのですね。みんなで過ごすクリスマスは楽しそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
科学絵本かと思ったら、ファンタジーでした。なんでもかんでもわかっちゃうより、わからないことがあったほうが夢があると思う。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
予約のお客様に特別な料理を出す、きまぐれレストラン。料理を運ぶハシビロコウさん、我慢できずについ…。ハシビロコウさんにごめんなさいと言ってほしかったなー。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
漁師を夢見ていた男の子が、父親のようにパン屋になることを決めた。どんな仕事も大切。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ペンギンたちがクールすぎる!そして、「あのひ」のことが匂わせだけで、文字になっていないのがイイ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
悲しい。一つの種が終わってしまうことが。その声が聞こえないことが。何もできないことが。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
友達になるきっかけはきっと些細なこと。気の合う友達も、離れてしまうこともある。ともだちのかたちはいろいろ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
新宿駅の様子にクラクラ。絶対に迷うこと間違いなし!
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
なんて食欲旺盛ないもうとたち。人間不信になりそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
今までの生活がすべて失われる戦争。誰も得をしないけど、儲ける人はいるのだろう。「いえ」の思い出が生きる支えになる。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
4人以上で騒がないこと、フードをかぶらないこと…こんなことを子どもに伝えなければならないとは…。いろいろな「差別」があることに気がつくこと。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
春の雪はすぐに融ける。動物たちが春を待っている。とてもふんわりしている絵です。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
子どもが自分で作ったハンバーグはおいしいでしょうねー。いろんな形が楽しい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
探し絵が楽しい。好き嫌いは…私もいっぱいあるから、無理やり食べさせても…ね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
院長先生はさすがの対応。よく見ると、色の塗り方が独特。これで違和感がないのに驚きました。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ふわふわじゃなくてふあふあなパン。食べたい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
お雛様が自分達で出てきてくれるなら、どんなにラクか…。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
あめをなめると幸せになれる。だから、あめは手放せない。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
みんなで入ればお風呂も楽しい。お風呂のおもちゃが増えそうですね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
眠い時はごろんごろごろ。のんびりひと休みです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
今回も文章は「ふんが」だけー。楽しいなぁ。ふんがふんが。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
図書館のことがわかりやすく紹介されています。司書さんはいろいろな工夫をしていますね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
かずに関する図鑑。知らないことがいっぱい。写真や図解が多くて楽しかった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
月の光は誰にでも優しく降り注ぐ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
つきまつりが、二人だけの秘密じゃなくて街全体のおまつりっていうところが良い。マーメイドと友達なんて、素敵。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
植物もうさぎも生きている。もちろん人間も。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
「君が代」が正式に国歌になったのは、平成11(1999)年だとは!「君が代」が国歌の、日本に生まれてよかった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
奥さんが認知症になり、いろんな人の手を借りて、二人で生きていく。絵のみで語られています。みんなが行くかもしれない道だ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
おじいちゃんがいれば、どんな天気でも楽しめる。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
優しいピアノの音が聞こえてくるよう。楽器ができる人が羨ましい。おじいさんは誰だったのかしら…。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
赤い毛糸を拾ったことから、仲良しの二人の友情に亀裂が。アップルバタートースト、おいしそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
あはは、なるほど。いろいろ考えて楽しかった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
子どもにとって安心できる存在があるということは、どれだけ大切なことか。愛情たっぷり。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
いろいろな花があるように、みんな違ってみんないい。みんなが大事。最後までいかないで、眠ってしまいそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
シュッカがいれば、大人でもいい眠りにつけそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
楽しい街だわー。街っていうより村かな。みんなのお店がとてもかわいい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
子どもにも権利があることはもちろん大切なこと。これは、子どもの言うことを全部聞くことではない。教育は必要。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ペンギンのことがいろいろわかる図鑑。黄色の羽根が頭にあるペンギンが好き。すみだ水族館にいるペンギンの相関図が載っていて、それぞれが個性的で面白い。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
相撲のことがとてもわかりやすく説明されています。「なべいがいにも、いろいろなりょうりをたべる。」に笑いました。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
なんて楽しそうな青空市場なんでしょう!ワニのかばんと一緒なら、どこへでも行けるモリーです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
妖怪たちが昭和っぽい街並みの中でかくれんぼ。お店を見ているだけで懐かしくて楽しい。普通の女の子じゃないと思ったらやっぱり!
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
昭和っぽい。夕焼けがすべてを飲み込んでくれるような安心感。気持ちが落ち着く絵本です。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
このシリーズはクオリティを保ってるなー。いつも面白いわ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
感情に左右されないこと。自分で選択できること。成田悠輔さんは何でもするんだなー。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
同僚が旭山動物園の年間パスポートを買って、マヌルネコを見に行っているそう。寒いのは平気なのね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
きんぎょ隊、がんばる。いつもは水槽にいるきんぎょ達が頼もしかった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ようかいのもりシリーズ第2弾。たぬき先生は太鼓だったのねー。おまつり、楽しそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
アイヌの物語を後世に残すことができて、本当に良かったと思う。『アイヌ神謡集』いつかちゃんと読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ふんわり優しい語り口。淡い色調の絵。四つ葉でも三つ葉でも、小さくても虫食いでもいい。みんなと同じじゃなくていいんだよ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
一番あったらいいね、と思ったのは、いろんなくだものがいっぺんにとれる木かなー。マシュマロのゆきもいいかも。食べ物ばっかりだわ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ボンバルボン一家、今までひっそりと海で暮らしていたのかしら…。面白かったです。
あねさ~act3 『積本ラノベ崩し時々それ以外月間』
2024/03/18 19:39

マックのハッピーセットの付録で以前読んでるんですが絵本化されたのですね✨再読しよう🎵 個人的にヘリコプターにぶら下がる首相?結構好き💓 リアルメガネさんだったらやるかしら😃 平和な世界😁

くろくまうる
2024/03/19 11:04

あねささん、私も首相、好きです(^_-)-☆

が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ばけるのはばけたくんとばけなちゃんだけなのね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
えっ?えっ?食べるんだよね?食べられるんじゃないよね?ホラーかと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
あはは、みんなおもちつきが好きなんだね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
文章も絵も外国の作家さんの作のよう。自分の好きなどこへでも行けるし、一緒じゃなくてもいい。自分で選べるということ。いいお話でした。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
クリスマスには、雪がないとね~。ママのトナカイスリッパが可愛い。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
どんな状況でも心は自由。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
最初に学校の中を探検するのはいいと思う。1年生のドキドキが伝わってくる。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
楽しいホテル。人と動物が楽しく共生できるといいのにね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
クネクネさんの新刊、嬉しい。この世界観がたまらない。もっとたくさん描いて欲しい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
マツボックリのエビフライは見たことがない。探してみたい。今年はエゾリスが家の庭に来なくて残念。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
風が気持ちいい。風を感じたら、何色かな?って考えそう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
黒ネコジェニーのお誕生日をお祝いする猫たち。平和だわ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
子どもたちのために立ち上がった動物たち。これくらいしないとわからないんだね。長かったけど、濃い内容でした。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
上の二人がとても賢いねずみ3きょうだい。お使いロボットを作って、苦手な猫も撃退。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ピンクマがシロクマに戻るのに、どれくらいの時間が必要だったのか…。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
おもちゃの独り占めはよくありませんね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
こういうのって、ホントにかわいいよね~。小さな世界が成り立っているっていうのがすごいと思う。ちょっとした仕掛けや探すのも楽しい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
魚が宝石でできているって素敵。お誕生日のサプライズ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
血がつながっていなくても、お母さんの愛情はたっぷり。そのことを知る旅だった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
本が厚いのには訳があった。上手いしかけだわ。楽しかったです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
誰もが知っているシンデレラ。継母を連れてきた父親の、人を見る目がなかったと思う。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
迫力満点の絵。自然はりゅうが動かしている。そんなお話。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
これまた、ツッコミどころ満載の突拍子もないお話でした。でも、オーランドーだから許せる~。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
クリスマスに関するいろいろなモノを手作りするのが楽しそう。そして、それをちゃんと飾るのがいいなぁ。リースを作りたい!
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
おまつりにこんなお店があったら、大繁盛間違いなし。ぺんぺんともぐもぐがかわいい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
白猫マシマロの夜のお散歩、お月さまに見守られながらたどり着いたところは…。昼と夜の違いに戸惑いながら、それを楽しんでのお散歩です。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
真っ暗も悪くない、と思える絵本です。これを読んでいたら、停電になっても大丈夫かもね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
冬眠中なのに目が覚めてしまったムーミントロール。今まで知らなかった、冬を楽しみます。昔々のアニメにもトゥーティッキって出てきてたのかなぁ?
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
最後にもうひとひねりあるかと思いました。皇帝に何か報いがあるとか。つりがねに意志があるようなところがよかった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
何か問題を抱えている子どもに、誰であれ大人が関わることは大事。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
一人一人の暮らし、人生がある。それを暖かく見守る地下鉄。でも、どこかで戦争をしているのだ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
生き物をヒントにして発明されたものがたくさんある。ミミックからクリエイティブへ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
あ~、結局こうなるのですね…。鍋だもんねー。食育絵本かなー。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
モノを運ぶ車が紹介されています。今の暮らしに流通はなくてはならないものですね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
戦っている人達は、戦争をしたくてしているわけじゃない。国対国じゃなくて、一人の人間対一人の人間として考えればいいのになー。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
大王・櫻庭露樹さん、おちゃらけているだけじゃなかった。全捨離なんて絶対にムリ!と思っているからダメなのね。運を変えるには覚悟がいるのだ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
行く先々でトラブルに巻き込まれてしまうアルと暁。続きが読みたすぎる。シリーズものを追いかけながら読むのは苦手だわ。ハッピーエンドになるといいなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
白黒…と思ったけど、次のカラーのページがより引き立つ。大判の絵本だと、もっと良かったかなー。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
きっかけはささいなこと。したい人がいるから戦争が始まる。苦しむのは兵士たちや家族たち。もう、終わらせてほしい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
りんちゃんがお散歩しながら、いろんな音に耳を傾けます。楽しいお散歩です。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ヤモリがいてくれたら、私の部屋も片づく…かもしれない。外に出たら、空を見上げよう。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
一人の男の子がゴミ捨て場をきれいな花壇に変える話。あきらめない心。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
最初はイヤだなぁと思っていても、始まっちゃえばけっこう楽しい。友達が一緒だとなおさら。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ゆうちゃんは何歳なのかしら?これくらいの子どもってすぐ寝るんじゃないのね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
1回で帳消しなのね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
やっぱりラルフは憎めない。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
こんな風に図書館の本が夜中におしゃべりしていると思うと楽しい。お風呂の中で読むのはダメですよ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
あらら、これじゃうっかりやのペネロペみたい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
おばあさんにくぎを刺されたのに、張り切っちゃったサンタさんとルドルフ。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
実際のカエルってあまり見ない…。絵本で見る分にはかわいいけどね~。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
みなさんのコメントを読んで、どういうことかわかりました。あとがきなどの説明が欲しかった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
えっ?シロは何者?シロもおばけ?探すのは楽しい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
クイズ形式ののりもの絵本。ヒントがちょっとだけ出ているのがよいです。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
『暮しの手帖』に執筆している齋藤陽道さんの作。簡単な手話を覚えられる。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
ノルウェー民話。ハッピーエンドだけど、ツッコミどころがいっぱい。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
不思議な世界観だった。想像力を試されているような、ずーっと狐につままれているような…。足元がフワフワしているような、それでいてクセになるような。オビに初の幻想長編とあるので、他の作品は違った作風なのだろうか。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
今のままのニャムが好き、となるかと思ったんだけど…この結末だと、やっぱりねこよりライオンのほうが…になるよね。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
犬や猫みたいになつくことはないかもしれないけど、もふもふはかわいいよね~。
が「ナイス!」と言っています。
くろくまうる
温泉苦手だし、出かけたらそれだけで疲れちゃうし…でも、ひとり旅楽しそう。どこかにでかけるのも良いなぁ。とりあえず、近場のお出かけから、いや、町内探索から初めてみたい。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/01/05(5291日経過)
記録初日
2010/01/01(5295日経過)
読んだ本
14158冊(1日平均2.67冊)
読んだページ
1057388ページ(1日平均199ページ)
感想・レビュー
11830件(投稿率83.6%)
本棚
51棚
性別
自己紹介

ほとんど絵本の“感想”です。
と言うよりつぶやいてるだけです。

お花は嵯峨御流、お茶は裏千家。
巳年。乙女座。O型。銀のイルカ座。

ナイスをくれたみなさん、ありがとう。

2023.4.24

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう