読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31421031421308421585421862422139422416422693ページ数1463146414651466146714681469147014711472冊数読書ページ数読書冊数
久賀 理世,ねぎし きょうこ(3)御木本 あかり(2)新川 帆立(2)中澤 日菜子(2)藤岡 陽子(2)林 木林(2)森沢 明夫(2)阿部 暁子(2)池井戸 潤(2)宗田 理(2)14%久賀 理世,ねぎし …9%御木本 あかり9%新川 帆立9%中澤 日菜子9%藤岡 陽子9%林 木林9%森沢 明夫9%阿部 暁子9%池井戸 潤9%宗田 理著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

はなみく☆もえ
新着
時代物苦手な私に、面白いからやってと点訳校正依頼。恐る恐るやってみたら何て面白い!これはじっくり校正なんかやっていられない。まずは読もう、と一気読み。宮部作品は現代ものだけ読んでいて、ここ暫くは時代物が続いているような気がして少し距離を置いていました(現代ものも出してるのかな?)これは填まりそうな予感。親分を亡くした北一が周りの人々に助けられながら何時の日か岡っ引きになれるのかな?これは次作も読まなきゃダメでしょう。
0255文字
はなみく☆もえ
新着
スピード感は有るので一気に読了。が、申し訳ないが何も残らない。最後の決着。あの設定は何だかな。あの設定は要らない。あの設定にするなら決着は要らない。すっかり冷めてしまった。期待の伊岡氏だから尚気分が下ってしまった。次作は期待して良いのかな…(辛口ですが、あくまでも私の個人的感想です)
0255文字
はなみく☆もえ
新着
家庭裁判所調査官としてして働く武藤と陣内。先に「サブマリン」を読んでいたので二人のキャラの違いに違和感なくすんなり入り込む。それにしても陣内は若い頃から陣内だったのね。当たり前だけれど。この破天荒な行動、会話、そしてやっぱりそんな中に優しさも正義も健在だ。多分一緒に働くことになったり、友人として付き合う事になったら、振り回されて腹も立ち疲れるに違いない。でも彼の中にある揺るぎない正義や優しさを思うと憎めないし嫌いにもなれない。きっと陣内の本質を見極める思考や行動に驚かされながら自分も成長出来るに違いない。
はなみく☆もえ

図書館設置のパソコンで検索して、背表紙の下に貼ってあるラベル(数字と作者名の一部)番号から棚を確認すると探しやすいかも。小説以外だと、何処に区分けされてるか分からない事が多くて。面倒な時は直にカウンター行って聞いちゃう🤣時々「無い、無い」って一緒に探す事も有るよ。借りる方も、手にしたら元の場所に置かないとね。スーパーでも、元に戻さず、冷蔵品が全く違う場所に置かれてたりして迷惑な事有るし😤本に関係なかったね😂

03/18 21:45
ベーグルグル (感想、本登録のみ)

スーパーでもあるあるだよね(;^ω^)

03/18 21:47
9件のコメントを全て見る
0255文字
はなみく☆もえ
新着
新聞で何度も目にしたこの本。タイトルと紹介文からして面白そうと購入。読んでいくうちに色々と疑問が湧いてくる。幸せな家族のCM撮りをするために中道家に入り、準備中に父親が死ぬ。CM撮りはとん挫するが、忙しい筈のテレビクルー達が何故何時までも中道家に泊まり込み通い続けるのか。この設定は有りなのか。犯人は直ぐに分かるがその動機が「え?」と。が、たぶんそれは大人の考えであって子供は時としてかなり残酷な生き物なのだ。本作は児童書だ。つまり対象は小学生!ドキッとする表現の部分もあるし、児童書も変化しているんだね。
0255文字
はなみく☆もえ
新着
燐家で起きた殺人事件をきっかけに少しずつ見えて来た両家の闇。結婚と同時にじわじわと染められていく婚家の色。夫も姑も吐き気がするほどのモラハラ。だがそれに逆らう事さえできずにマインドコントロールのごとく自己を無くしていく妻。こんな夫は今すぐ捨てよう、と言うのは簡単。既に自己主張が出来るだけの精神では無くなっている人を変えていくのは大変な事。娘も息子も父親のモラハラから逃れる為に家を出て新しい人生を歩み始める。そして妻もやがて…。夫は自業自得。妻の行いには目を瞑りたいと思う私(汗)今度こそ幸せになれるなら。
0255文字
はなみく☆もえ
新着
人気の任侠シリーズ。7作目ともなると大体どのような展開になるのかが読めてパターン化しているな、とも思うが、それでも面白くてやっぱり読んでしまう。任侠ものとはいえ切った張ったの目を瞑りたくなる怖い場面が出てこないのも安心して読める要素の一つ。今は神仏の世界にもこんな金儲けの話が入り込んでいるのだなと思ったり、ありがたい鐘の音が騒音問題の苦情の種になっているとは!全く罰当たりな事だ。
0255文字
はなみく☆もえ
新着
高度成長期と共に作られた人工都市ニュータウン。日本が豊かになっていくにつれてどんどん広がっていくニュータウン。そこで暮らす人々の生き様を10年ごとの短編集で時代の移り変わりを描いている。時代は何時までも右肩上がりで成長し人口も増えていく、等と見続ける夢物語にも何時か陰りが見えて来る。人口は減少し、高齢者ばかりになっていくニュータウン。だがそんな地域を自分たちの力で何とか持ち直そうと変化を受け入れ未来へと奮闘する人々の姿が眩しかった。これは小説の中だけの話では無く、日本の今を反映する問題小説でもある。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)

孫ちゃんが希望する所に受かりますように!!遠くから祈っているね。

03/01 18:47
はなみく☆もえ

ありがとう。チビ助君も祈ってるわ💮私はおめでとうのお祝いをあげる時まで出番が無いの(笑)

03/01 18:55
10件のコメントを全て見る
0255文字
はなみく☆もえ
新着
この本を大人本コーナーで見つけた時?と疑問に思いながら手に取る。ヨシタケさんの本なのに?でも、読んでみればとてもよく分かる。人生はね、何時だって楽しい事ばかりじゃない。小さな嫌な事も、大きな怒りも、嬉しい事も悔しい事も、毎日起きてから寝るまでいろんな感情と付き合いながら生きている。読みながら、大切な事はそれらを全部ひっくるめて人生楽しめているかい?って問われているような気がした。せっかくの人生。時にはゲームをしているかのように時を刻んでみるのも良いのかも。ゲームオーバーもクリアも、人生日々それの積み重ね。
レモングラス

レビューとコメント読ませていただいただけで胸にストンと落ちてきたよ。いつも素敵な本の紹介をありがとうございます♪ 読んでみるね!なんかすごく元気出たよ😊

03/15 09:44
はなみく☆もえ

レモングラスさん、コメントありがとう♡これは大人の絵本って言っても良いかな、と。日常を時にゲームに例えて、今日のゲームは楽しかった!とか、何処で失敗しちゃったのかな?とか、上手くいった、最高!とか、色んな選択しながら。楽しんだ者勝ち。私なんか残り少ないんだもの(笑)😂是非読んでみてね😊

03/15 10:40
4件のコメントを全て見る
0255文字

読んだ本
1470

積読本
18

読みたい本
612

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/08/12(3885日経過)
記録初日
2014/08/12(3885日経過)
読んだ本
1470冊(1日平均0.38冊)
読んだページ
422615ページ(1日平均108ページ)
感想・レビュー
1211件(投稿率82.4%)
本棚
2棚
性別
血液型
A型
職業
主婦
現住所
栃木県
自己紹介

ナイス、コメント、お気に入りの登録、ありがとうございます。
自分ではなかなか声掛けが出来ない性格なので、先に声を掛けて下さるととても嬉しいです。

巷には数え切れない程の書物が溢れているというのに、残りの人生でどれだけの本を読めるのでしょうか。
そう思うと、出来るだけ自分にとって良い本と多く巡り会いたい。
皆様の感想などを参考にしながら本探しの旅をしていきたいと思います。

アイコンは震災の年にお星様になった「みく」と、我が家の癒やし犬「もえ」です。



            ☆2017年1月13日記

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう