読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

0o0
読んだ本
8
読んだページ
3088ページ
感想・レビュー
8
ナイス
108ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

0o0
池井戸潤✕箱根駅伝。箱根駅伝を扱った小説には、名作がすでに多い。「風が強く吹いている」は個人的に忘れられない名作だし「チーム」もよかった。そんな手垢が付いた素材を池井戸潤なら、どう料理する?と思ったが。関東学生連合チームを扱っていて、チームとかぶるのでは?とも思ったが、そこは池井戸節でTV局や元会社員の監督など、別の切り口も加わっていてやはり面白かった。箱根駅伝小説にハズレなしは、本作でも証明されたかも。やはり、箱根駅伝というコンテンツ自体が、ドラマや感動をすでに孕んでいるのが大きいのかなと思った。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

0o0
池井戸潤✕箱根駅伝。箱根駅伝を扱った小説には、名作がすでに多い。「風が強く吹いている」は個人的に忘れられない名作だし「チーム」もよかった。そんな手垢が付いた素材を池井戸潤なら、どう料理する?と思ったが。関東学生連合チームを扱っていて、チームとかぶるのでは?とも思ったが、そこは池井戸節でTV局や元会社員の監督など、別の切り口も加わっていてやはり面白かった。箱根駅伝小説にハズレなしは、本作でも証明されたかも。やはり、箱根駅伝というコンテンツ自体が、ドラマや感動をすでに孕んでいるのが大きいのかなと思った。
が「ナイス!」と言っています。
0o0
感想は下巻に。
が「ナイス!」と言っています。
0o0
一所懸命。一問一答形式でYouTube CHで悩み相談をしている僧侶の著者の答えの総集編的な内容とのこと。YouTube CHの方はまったく知らず、Audibleのサブスクタイトルだったので聞いてみた。嫌なことに当たる時に、嫌だなではなく、サクッと片付けますかと取り組むかで心の負担がちがう、とか。同じ轍を踏み、ひとつのやり方に固執する人を、窓の同じ所に突っ込んで外に出られないハエに例えるなどの話はわかりやすく。膝を打つ内容もあった。Audibleでなくテキストで、自分にハマる悩みの項目だけ読むでもよいか。
が「ナイス!」と言っています。
0o0
カササギ読了後がおすすめ。本作は前作カササギ殺人事件の続編。今回もまさかの入れ子構造ミステリー。前作を読んでいたので、あぁ、またこの構造ね、と前作よりはすんなり読めた。が、Audibleだったのも大きいかも。上下巻のなかなかの文量につき、混乱する人も多いかも。だので、カササギ読了後がおすすめ。今回も小説にヒントが隠された殺人事件が起き、胸クソな真実が解き明かされる。が、前作ほど?ではなかった。また主人公のパートナーのあるシーンがめっちゃカッコよかった。ミステリー好きなら良作。
が「ナイス!」と言っています。
0o0
感想は下巻に。
が「ナイス!」と言っています。
0o0
これだけふざけても難解。わが国最初の歴史書古事記をあの町田康がロックというかブロークン関西弁で大胆に口訳した一冊。Audibleでまさかのサブスクタイトルだったので、聴了。かなりくだけた関西弁なので、ものすごく親しみが持てる感じがするのだけど、登場する神々の名は口訳する訳にもいかずそこは難解なままだった。こればかりは海外小説の人物名が頭に入ってこない現象と同じなので、いかんともしがたかった。が、試みとしては十分面白く、楽しめたし、時々吹いた。
が「ナイス!」と言っています。
0o0
まずはカラスの親指を。前作「カラスの親指」の登場人物による続編コンゲーム小説。カラスの親指のどんでん返しが見事だったので、本作も楽しみに読んだ。今作も元詐欺師たちが仕掛けるコンゲームが読み応えがあった。今回もどんでん返しが用意されていて、本作のヒロイン的な登場人物に読者は翻弄されると思う。比較するのもアレだと思うけれど、爽快感という意味では前作の方が上かなとも。なので「カラスの親指」が楽しめた方にこそ、おすすめ。
が「ナイス!」と言っています。
0o0
古き良きスパイ。先の大戦前、日本陸軍に極秘裏に作られたスパイ養成機関D機関。そのスパイたちによる知られざるコンゲーム的な物語。戦前の仄暗い空気感と冷めたハードボイルドなスパイ哲学に彩られた一冊。この空気、好きな人にはたまらないと思った。アニメ化もされていて、アニメは途中でリタイアしていたのだけど、小説は楽しく読了できた。古き良きハードボイルドなスパイ世界に浸りたい、男の子マインドをお持ちの方なら、ぜひ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/11/03(3517日経過)
記録初日
2014/08/08(3604日経過)
読んだ本
959冊(1日平均0.27冊)
読んだページ
282876ページ(1日平均78ページ)
感想・レビュー
737件(投稿率76.9%)
本棚
1棚
性別
血液型
AB型
職業
クリエイター系
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
https://www.youtube.com/c/0o0TV
自己紹介

0o0【MITSUO】/Composer /DJ /Reviewer /クリエイティブ系サラリーマン /ビジネス書からラノベまで年間100冊以上乱読

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう