読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

ひろき@巨人の肩
読んだ本
9
読んだページ
2138ページ
感想・レビュー
9
ナイス
774ナイス

2024年3月に読んだ本
9

2024年3月のお気に入り登録
2

  • Minamihama
  • choconaut

2024年3月のお気に入られ登録
2

  • Minamihama
  • choconaut

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひろき@巨人の肩
ネタバレYouTubeと連動した不動産ミステリー小説。どちらも面白い。動画では、覆面作家・雨穴が自ら登場し、建築士・栗原と「奇妙な間取り」に隠された不気味な家族像を推理する。真相を匂わせつつも謎のまま終わる動画。小説の序盤では、雨穴が雨宮となり動画をトレースする形で不気味な雰囲気のまま物語が進む。さらに新たな登場人物・柚希も加わり、栗原との更なる推理が、狂気に満ちた「変な家」の一族の謎に辿り着く。そして明かされる真相。一族の栄枯盛衰と血塗られた家督争い。それを断ち切る家族の愛と一筋の希望。予想外に爽やかな読後感。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
9

ひろき@巨人の肩
小説版の思考プロセスを深く知りたいと思い、全体マップを把握するのを目的にコミック版を手に取る。オリジナル版の小説では、主人公とともに思考プロセスを使ってアイデアを導くことに重点が置かれた一方で、コミック版では期待通りに、各アイテムの繋げ方と思考プロセスの結果としての系統図を俯瞰することができて満足。舞台が日本企業となっていた点は驚いた。小説→コミックの順が良いと感じる。クラウド、ネガティブ・ブランチ、UDEを繋ぐ現状ツリー、DEに置き換えた未来現実ツリー、移行ツリー、前提条件ツリー。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
因果関係を導く4つの分析手法を実践例とともに解説する入門書。内的妥当性が最も強いランダム比較試験(RCT)。2つの自然実験の1つ「RDデザイン」は境界線を上手く使い非連続な変化を見つけ出す。もう1つは「集積分析」はインセンティブなどの階段状の変化を利用して境界点での非連続な変化を分析する。複数期間のデータが使える場合は、平行トレンドの仮定のもと、パネル・データ分析が有効。データ分析の際は、「出版バイアス」「パートナーシップ・バイアス」「比較グループへの波及効果」に注意する。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
ネタバレYouTubeと連動した不動産ミステリー小説。どちらも面白い。動画では、覆面作家・雨穴が自ら登場し、建築士・栗原と「奇妙な間取り」に隠された不気味な家族像を推理する。真相を匂わせつつも謎のまま終わる動画。小説の序盤では、雨穴が雨宮となり動画をトレースする形で不気味な雰囲気のまま物語が進む。さらに新たな登場人物・柚希も加わり、栗原との更なる推理が、狂気に満ちた「変な家」の一族の謎に辿り着く。そして明かされる真相。一族の栄枯盛衰と血塗られた家督争い。それを断ち切る家族の愛と一筋の希望。予想外に爽やかな読後感。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
ネタバレ一族経営の天医会総合病院の副医院長である天才女医・天久鷹央。27歳にして「統括診断部」の部長を務め、院内の診察困難とされた患者や厄介な事件を診断によって解決する。①泡:潜水病とカッパの正体。②人魂の材料:院内で作られた二種類の人魂。③不可視の胎児:双子の子宮外妊娠。④オーダーメイドの毒薬:代理ミュンヒハウゼン症候群の母親。ビタミンA過剰摂取、グレープフルーツとカルバマゼピン。不器用な性格の天久鷹央が成長していく姿と個性的な病院関係者がシリーズモノとして面白い。「胎児に親殺しの業を背負わせるな」は痺れた。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
アダムスキー式腸活法の解説本。「腸の流れやすさ」という観点から食品を、2時間程度で消化される「ファスト(果物、トマト、ヨーグルト、緑茶など)」と、10時間かけて消化される「スロー(ファスト以外の食品)」、どちらでもない「ニュートラル(油、ビール、コーヒー、ビターチョコ)」に分類。ファストとスローの組み合わせが消化不良を引き起こし、腸内腐敗の原因となる。トマトを使うイタメシのほとんどがNG。1日に一度、果物やオイルを取って腸を洗浄し、4時間以上は食事間のインターバルを取る。この2つは試したい。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
特集①後悔しない医療・介護。2024年度は6年に1度の医療・介護報酬改定。訪問介護の基本報酬が軒並みマイナス改訂の結果。将来の人手不足に拍車がかかり在宅介護が立ち行かなくなる可能性あり。医療では敷地内薬局の優遇が適用。認知症新薬では、エーザイのレビンゲとイーライリリーのドナネマブが登場。特集②血管強化術。血管内皮細胞の老化と毛細血管が消失する血管ゴースト化に注意。食事療法で抗酸化(野菜果物)、抗糖化(赤身肉)、抗炎症(青魚)、一酸化窒素合成分泌(赤身肉、青魚)。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
半導体の技術革新と地政学の変遷が理解できた。終戦後より始まる黎明期。TIがその製造技術を確立し、米国宇宙軍事用途に販路を見出す。その後、日本が高度経済成長期にコンシューマーへの拡販に成功。同時期に半導体組立のアジア圏へのオフショアが開始、現在の複雑な供給網の礎となる。日本バブル崩壊と同時期にインテルのCPU事業への転換、マイクロン創業、EDAによるファブレス創出と米国が再興。エヌビディア、クアルコム、アームの成り立ちを学べた。現在の米中対立の核はファウンドリー。特にTSMC、ASMLの存在感は圧倒的。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
特集①新NISAで買う日本株。オルカン以外の成長枠投資先として時価総額が大きい高配当株、増配株かわ買われている。半導体の長期ブーム化、SHIFTの根強い期待、日経平均巡る思惑に振られやすいファスリト株、住友など財閥系不動産の回復期待、ソニーはPS5普及次第、ITベンダーはオービックと野村総研、キーエンスの変調、SaaS株はテンバガーの期待あり。特集②住宅メーカー最終決戦!大和は分譲シフトで土地を爆買い、積水ハウスはハウスビルダー買収で米国シフト。オープンハウスは息切れ危機。
が「ナイス!」と言っています。
ひろき@巨人の肩
前作「現代経済学の直観的方法」の後半より続く、世界の社会と歴史の構造化。人類の短期的願望が社会を縮退させてコラプサー状態に陥れる。その脱却の際に、君主制↔︎貴族制↔︎民主制への移行が起こる。現在はSNSで統合された「個人の短期的欲望」の集合体により支配されている。これまで社会秩序という形で長期的願望を牽引した宗教が衰退する中、何を指針に社会は変わっていくべきか。個々の人間が自己実現欲求のフェーズに移行することが1つの解のようにも思うが、知の集合体としてAIによる統治もあるように感じた。
ひろき@巨人の肩
2024/03/21 11:10

世界史の見方として、天体力学と微積分に基づく資本主義の影響の大きさを認識。「一般意志=全体意志」という誤認と、英国から米国への権力移行に際して、地政学的視点が三極からニ極へと簡略化された点は興味深い。また世界史を眺める際に、社会の発展とともに、個人も社会も複雑性が増して、時間が遅く流れる点も共感。明治維新の偉人の経歴は1.5倍した年齢が現代人の感覚的に近く、米ソ冷戦や米中対立は、それぞれ10倍の尺度で第一次、第二次世界大戦と比較すると類似性が見えてくる。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/01/04(3395日経過)
記録初日
2015/01/01(3398日経過)
読んだ本
987冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
207047ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
987件(投稿率100.0%)
本棚
41棚
性別
年齢
45歳
血液型
B型
現住所
三重県
外部サイト
自己紹介

趣味として本格的な読書をしようと2015年から読書メーターを開始しました。
読書を通して「無知の知」に気づいてから「巨人の肩の上」から見る世界に憧れ、日々、勉強中。
読書家の皆さんの既読本や感想を参考したいので、お気に入り登録させていただきます。

2015年8月3日 50冊突破
2016年2月22日 100冊突破
2018年7月4日 200冊突破
2019年12月25日 300冊突破
2021年2月28日 400冊突破
2021年9月22日 500冊突破
2022年4月28日 600冊突破
2022年10月13日 700冊突破
2023年3月22日 800冊突破
2023年10月8日 900冊突破

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう