「何のお話か」より「どのように書かれているか」を重視した読書を楽しんでいます。
私に読まれるべき本を一冊でも多く読んであげたいです。
■最近読んで面白かった作品
『春の庭』柴崎友香
『よろこびの歌』宮下奈都
『ラピスラズリ』山尾悠子
■好きな
作家
・柴崎友香
・山尾悠子
・村上春樹
・安部公房
・澁澤龍彦
・谷崎潤一郎
・森鴎外
本を読むのも幸せな時間ですが、本屋さんで本を探す時間も自分にとっては大切なひとときですw。
自分の読んだ本の整理にと思って始めましたが、皆さんの読書感想を読むことで読書の幅も広がり、色々と刺激を受けております。
基本は歴史、特に日本史を扱った作
品が好物です。
かつては本の虫。
今は生活リズムの変化などで読む時間がめっきり減りましたが、常に何冊かを並読しています。
気持ちが向きやすいのは小説、西洋美術、西洋の歴史、語学、映画のこと、旅のこと。
たくさん読むことではなく、感じ、考え、自分を深めることに喜びと幸せ
があると思っています。
もっと自分の世界を広げていきます!
はじめまして、うがりと申します。
元々は活字嫌いでしたが、中学生の時に赤川次郎の「三姉妹探偵団シリーズ」を読み、本の世界に飛び込むようになりました(^^)
それ以来、ジャンルを問わず本を読んでます!
好きな作家は、瀬尾まいこ・中村航・橋本紡・朝井リョウ
です。
好きな漫画家は羽海野チカ・柳沼行などです!
趣味として、野球やスポーツ全般の観戦、落語や音楽(Base Ball Bearが大好きです!)などがあります(*^^*)
乃木坂46・日向坂46にハマっています!
(箱推しです!)
いつでもオススメの本や読友を募集してるので、よろしくお願いしますm(__)m
好きな食べ物は海外古典。
生息地は日本のどこか。真面目に読んでレビューはゆる~く書いてます。
タイムラインをシンプルにしたいため、つぶやきが多い方の登録は控えています。
書痴。映画。サッカー。酒。
積読本は、そこにあれば何か嬉しく思うけれど、潜在的に「読まなければ」、という強迫観念を生む元となる。
それが原因で他の書物も「読み進むこと」「読了すること」が目的化し、じっくり楽しむもべきものを駆け抜けるように読もうとし、そ
の読み方がそぐわないだけなのに「読みにくい」などという言葉が口をつく。
人生は長い。ゆっくり行こう。
感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。
noteのメンバーシップで引用文を集める仲間募集中です。( https://note.com/inouekazune/membership/info )
ブログ書いています。
『統合失調症(本物)にな
ると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)』( https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294 )
活字中毒ってほどでもないけど本が好き。
生きてる間に何冊読めて
何冊分の記憶が抜け落ちていくんだろう
本の編集者をしています。
読書は嫌いではないです。
読んだ本についていろいろ書きます。
読んでない本については書きません。
ブログやってます。
http://ada-bana.hatenablog.com/
-2015年4月-
読書メーターへの投稿が、本の読み方をこんなに変えるとは思わなかった。255文字という制限も何とも心憎い。
テンションの上がった本は、その制約の中にどうやってエッセンスを収めるか苦労するし、逆に上がらなかった本は、その理由を突き詰めてみる
。
-2015年2月-
選ぶ本は、芋づる式+毎日新聞の今週の本棚+松岡正剛の千夜千冊+本屋と図書館に並ぶ本の背表紙から+最近猛然と本を読み始めた息子から差し入れのように渡される本。
こんな訳で、特に、読書メーターに入って以降の読書傾向は無いと言ってもいいような状況です。
人生で初めて完読した文字だけの本は、「ハリーポッターと賢者の石」。毎晩枕元で読み聞かせてくれていたが、あまりの面白さに夜まで待てなくなり、自分で一気に読んだのがきっかけでした。それから自転車で隣町の図書館まで通う日々が始まりました。
コメントはお気軽
にどうぞ。
純文学を読む楽しみは、探偵ごっこに似ている。
タイトルからテーマの目星をつけて、言葉を順々にくくっていく。そうすると、ある共通項が見えてくる。むむむ、これはもしかして〇〇の象徴? 書き換え?なんて仮説を立てながら読み進めるうちに、仮説を裏付ける言葉たちに
遭遇。 あ!やっぱりそうだったんだ!つまりこの小説の意図するところは……!! そうやって読み解いていくのがたまらなく楽しい!
1981年生まれ
性別・女
出産にてあまり読めませんが、なんとかかろうじて1ヶ月に1冊から読書再開しはじめました。
大好きなもの
・気のおけない人と食べるごはん
・レ・ミゼラブル
・ひとり旅
嫌いなもの
・レーズン
・ホラー映画
・何をしゃべっているか
わからない飲み会
本をこよなく愛する一人です。
好きなジャンルは、これといってありません。
エロ本から哲学書まで、自分がその時興味を抱いた本を読むのが好きです。
ただ1つこだわりがありまして、それはあらゆる国の児童書を読むことです。
児童書は世の中を照らす鏡だと、自分は考
えております。
故にその時代・国の児童書を手に取れば、その時代・国ことが解ると思うからです。
誠に恐縮ではございますが、この場を借りて”ナイス”をしていただいた方々へ御礼申し上げます。
なお、自分のその時々の気分次第で”お気に入り”してしまう癖があります。
ご迷惑な方は、遠慮くなく”苦情”のメールをください。
直ちに善処致しますのでよろしくお願いします。
また、レビューやコメントには誤字・脱字で溢れかえってしまう恐れがあります。
これは偏に私自身の粗相かしい性格から生じてしまうことです。極力気を付けているつもりですが、度々仕出かしてしまいます。何卒ご容赦のほどお願いいたします。
P.S
小生からたくさんの”ナイス”を受け取ったとしても、無理にナイス返しをされなくとも構いません。
共感できたレビューなど、ご自分のお気持ち次第でOKです。
小生は未知なる本に出合えたことに”ナイス”を感じ(とはいっても、その時の気分…… )次第です。
ユーモア小説が好きです。
久生十蘭「予言」「蝶の絵」『魔都』
辻原登「ザーサイの甕」『闇の奥』『許されざる者』
津原泰水「延長コード」『バレエ・メカニック』『瑠璃玉の耳輪』
フリードリヒ・デュレンマット「故障」『約束』
ジェイムズ・エルロイ「マイ・マザー
ズ・キラー」『ホワイト・ジャズ』
G・K・チェスタトン『新ナポレオン奇譚』『木曜日だった男』(南條竹則訳)
ガブリエル・ガルシア・マルケス『コレラの時代の愛』『予告された殺人の記録』
多和田葉子「韋駄天どこまでも」『雲をつかむ話』
尾崎翠「こおろぎ嬢」「地下室アントンの一夜」
丸谷才一『横しぐれ』『輝く日の宮』
筒井康隆『ダンシング・ヴァニティ』『旅のラゴス』
フローベール『ボヴァリー夫人』
マーク・トウェイン『ハックルベリイ・フィンの冒険』
ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』
レイモンド・チャンドラー『ロング・グッドバイ』(村上春樹訳)
ウラジーミル・ナボコフ『ロリータ』
ミハイル・ブルガーコフ『巨匠とマルガリータ』
イタロ・カルヴィーノ『見えない都市』
レーモン・ルーセル『ロクス・ソルス』
グスタフ・マイリンク『ゴーレム』
フラン・オブライエン『第三の警官』
フィリップ・K・ディック『暗闇のスキャナー』
シャーリィ・ジャクスン『ずっとお城で暮らしてる』
ボリス・ヴィアン『うたかたの日々』
ミルチャ・エリアーデ『ムントゥリャサ通りで』
パトリック・ジュースキント『香水』
イサク・ディネセン『アフリカの日々』
イスマイル・カダレ『死者の軍隊の将軍』
J・M・クッツェー『恥辱』
ダシール・ハメット『赤い収穫』
ジム・トンプスン『ポップ1280』
チャールズ・ウィルフォード『コックファイター』
チャイナ・ミエヴィル『都市と都市』
アゴタ・クリストフ『悪童日記』
コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』
リチャード・フラナガン『奥のほそ道』
ジャック・ルーボー『麗しのオルタンス』
夏目漱石『明暗』
織田作之助『青春の逆説』
武田百合子『犬が星見た』
石牟礼道子『苦海浄土』
大江健三郎『万延元年のフットボール』
酒見賢一『後宮小説』
古川日出男『アラビアの夜の種族』
飛浩隆『グラン・ヴァカンス』
殊能将之『キマイラの新しい城』
奥泉光『モーダルな事象』
松浦寿輝『半島』
諏訪哲史『ロンバルディア遠景』
絲山秋子『薄情』
柴崎友香『わたしがいなかった街で』
エドガー・アラン・ポー「ヴァルドマール氏の死の真相」
サキ「アーリントン・ストリンガムの警句」
シャーロット・パーキンズ・ギルマン「黄色い壁紙」
フリオ・コルタサル「南部高速道路」
スチュアート・ダイベック「右翼手の死」
テッド・チャン「地獄とは神の不在なり」
ジョー・R・ランズデール「ステッピン・アウト」
レイ・ヴクサヴィッチ「ふり」
ブライアン・エヴンソン「死の天使」
ミシェル・フーコー「汚辱に塗れた人々の生」
内田百間「山高帽子」
宮本常一「土佐源氏」
大坪砂男「天狗」
牧野信一「吊籠と月光と」
小島信夫「馬」
庄野潤三「静物」
須賀敦子「大聖堂まで」
山尾悠子「遠近法」
村田喜代子「白い山」
伊井直行「さして重要でない一日」
皆川博子「結ぶ」
菊地成孔「放蕩息子の帰還」
さくせいちゅう?
翻訳小説(特にフランス文学)、日本人論、漫画、幕末、教育学、宗教、政治に興味あり。山登りと音楽、食にまつわることが好き。様々な考えに触れて自分の世界を広げたいです。次の読書の参考にしたい感想を書かれている方などをお気に入りにさせて頂いています。
特に素晴らしい読書体験だった本は、本棚の「all time best」に。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます