読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ききのこ
読んだ本
10
読んだページ
1054ページ
感想・レビュー
9
ナイス
35ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ききのこ
ネタバレカジノにのめり込み、無一文になった稲田はハリソン山中に誘われ詐欺を行うことに。クルーズ船の中での手続きシーンはハラハラしたが、リュウのネタばらしであっさりと終わってしまった印象だった。稲田の賭け好きには辟易してしまった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

ききのこ

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】『このミス』大賞受賞作。土屋 うさぎ『謎の香りはパン屋から』を10名様にプレゼント!応募締め切りは12月2日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/582?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
9

ききのこ
ネタバレパンをかぶったねずみがパンを盗むが、自分で作ることに。予想外の「まずい」に思わず笑ってしまいました(笑) まずパンを盗むというところからかわいいです。人気なのわかる。絵はすごくうまいわけじゃないけど、この作者様のあじがあって、とてもかわいいです。
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
図書館の児童室をつくった図書館員の話。そもそも昔は子どもが図書館に出入りできなかった時代があったとは…。そんな時代に子どもの読書が大切だという信念のもと、行動を起こしてきた情熱に感服。そして、これからもアン・キャロル・ムーアの想いを受け継いでいきたいですね。
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
ネタバレ印象に残った点①「展望的記憶」が強いと未来へのヴィジョンに向かって行動していける=海馬が活動し萎縮しない、②脳はルーティン化を求め惰性になりやすいため、"祈りの的"を定める(例:朝は「なりたい自分」「成し遂げたい目標」、夜は「そのために今日、何ができたのかを反省」「成し遂げたい目標のために、次の日に、できること」を中心に祈る)、③ 運がよい=配慮範囲(遠い関係の人、遠い未来のことまで配慮すること)が広い=助けてくれる人が多くなる。
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
ネタバレカジノにのめり込み、無一文になった稲田はハリソン山中に誘われ詐欺を行うことに。クルーズ船の中での手続きシーンはハラハラしたが、リュウのネタばらしであっさりと終わってしまった印象だった。稲田の賭け好きには辟易してしまった。
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
いろんなたんじょうびケーキが紹介されている。かわいらしいイラストで、想像力豊かなケーキたちが出てきます。どれもかわいくて、おいしそう。誕生日を迎えるこどもたちに読み聞かせるのもよいかも!どんなケーキを作りたいかな?食べたいかな?
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
移動図書館車を生み出したメアリー・レミスト・ティットコムの話。ライブライリアンとして学ぶべき精神だと感じた。ミス・ティットコムの、常に「すべての人に本を届ける」という信念が生み出したと言える。自分もこの気持ちを持ち続けて仕事に従事していきたい。
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
ネタバレ安芸と抄子はすべてを捨てて、北海道の別荘に住む。下巻も引き続き、情景の描写が美しいなあと感じる。旅に行きたくなる。なんだこの男は、と思うのもリアルな曖昧さを表現できてるからなのだろう。
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
それぞれの穴に、予想外ないきものたちが潜んでいる…。と言っても、奇抜すぎるわけではなく、今までの作品を思うと、少し物足りなさを感じる。しかし暮らしのなかにこんなに穴があったかあ〜と気づきました。穴には何があるかな?と質問しながら、読み聞かせると良いかも?
が「ナイス!」と言っています。
ききのこ
ネタバレ赤い手袋が片割れの手袋を探す物語。街ゆく人たちの手には手袋があって、たくさんのいろいろな顔をした手袋があることに気づきました。結局、片割れは見つからないという少し切ないエンディング。手袋とともに過ごした思い出…てぶくろ大切にしよう。すてきな物語です。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/08/23(3466日経過)
記録初日
2015/08/23(3466日経過)
読んだ本
194冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
48293ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
178件(投稿率91.8%)
本棚
2棚
自己紹介

ライブラリアンですが、趣味の本をひたすらに読む。海外ミステリーと、ファンタジーが特に大好きです(  ̄▽ ̄)
ゆったりスピードの読書です。いろんな本と出会えたらいいなと思っています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう