読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

ebi kan
読んだ本
7
読んだページ
1725ページ
感想・レビュー
7
ナイス
65ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ebi kan
羊飼いの少年が宝物を求めて旅をする物語。自分の心に語りかけながら自分の選んだ道を進む姿に憧れと羨ましさを感じる。自分は夢を追いかけてここまで突き進むことは出来るのだろうかと。でも最初の一歩を踏み出せば思いもよらない結果につながるかもしれないと勇気づけられもした。失敗を恐れていては何も始まらない。今一度自分と真剣に向き合い、希望や夢があるのなら突き進んだほうがいい。それが失敗しても成功しても悔いが残らずに人生を歩む秘訣なのかも。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

ebi kan
詩を作る人はすごい才能にあふれる近寄り難いイメージが自分の中ではあったが、谷川さんはとてもお茶目な印象を受けました。この作品を読んでいると飾ることのないありのままの姿を知ることが出来てよかったです。 谷川さんの読む詩はみんなに受け入れられるような真面目とおふざけの丁度いいところにある気がする。そんな気兼ねない作品だからこそ多くの人に親しまれているのかなと。 でも人間という生き物をよく観察している。そこに見え隠れする言葉にすることの難しい何かを捉えられる才能がすごいと思いました。
が「ナイス!」と言っています。
ebi kan
羊飼いの少年が宝物を求めて旅をする物語。自分の心に語りかけながら自分の選んだ道を進む姿に憧れと羨ましさを感じる。自分は夢を追いかけてここまで突き進むことは出来るのだろうかと。でも最初の一歩を踏み出せば思いもよらない結果につながるかもしれないと勇気づけられもした。失敗を恐れていては何も始まらない。今一度自分と真剣に向き合い、希望や夢があるのなら突き進んだほうがいい。それが失敗しても成功しても悔いが残らずに人生を歩む秘訣なのかも。
が「ナイス!」と言っています。
ebi kan
本と書店愛が溢れるエッセイ。繊細な人物を描く作品が多い印象でしたけど、イメージとは違いユーモアあふれる言い回しや冗談を交えた文章が面白く読みやすかったです。何より感じたのは本と書店に対する熱い想い。本の世界へ読者を導いてくれる書店員さんの存在。本を売る難しさ。本の魅力を伝える工夫。書店のおかげで世の中に色んな本が届けられていると改めて思いました。 今でも書店の現状は厳しいままだけど、こうやって書店の魅力を紹介してみんなで書店を盛り上げられたらいいなと思います。
が「ナイス!」と言っています。
ebi kan
ネタバレちゃんとした終わりのない不思議な物語がつまった短編集。あとがきで吉田さんが語る「天使が寄り添った束の間を小説に書きたい」という素敵な考え方を見て気づきました。結末がない物語に違和感を感じなかった。当たり前のようにスラスラと読み進めてしまうくらい心地よいリズム。このくらいゆったりした本を寝る前に読むと癒されます。
が「ナイス!」と言っています。
ebi kan
食べ物でお腹が満たされる幸福。人と一緒にご飯を食べることの楽しさ。美味しい食事で思わず笑顔があふれる。そんな食にまつわるエピソードがいっぱいのエッセイ。 僕のマリさんは毎日を大切に生きていると感じる。そして当たり前の日常を幸せと感じられる素敵な人だと思う。いつか人生が終わるその時まで、出来るだけ楽しく過ごせるように自分のことを見つめ直すきっかけにもなるかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
ebi kan
商店街にある小さな本屋さんが多くの人に愛される理由。本当にこの本から学ぶべきことが沢山ある。仕事のことだけじゃなく人とつながることの大切さや人を思いやる心などこれからの人生を生きていくうえで大事にしなきゃいけないことも教えてくれる。 残念ながら閉店してしまったけれど、小林書店の熱い想いはいつまでも消えることはないだろう。映画で見る小林書店には著書とは違った魅力を感じられると思うので一度でもいいから見てみたい。
が「ナイス!」と言っています。
ebi kan
引退宣言しながらも今のところ毎年エッセイを続けてくれていることに感謝している。この一冊を楽しみにしているじぶんがいるから。何故かわからないけどこの本は絶対読みたいと思ってしまう。 森さんの近況報告から今の世の中を見て思う事。その考えの独特な視点に共感したり、新たな発見が出来ることが面白い。 本人はもう、いいでしょう?と言っているが、こちらとしては出来る限り続けてほしいと願っている。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/10/25(3404日経過)
記録初日
2015/10/25(3404日経過)
読んだ本
454冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
136948ページ(1日平均40ページ)
感想・レビュー
441件(投稿率97.1%)
本棚
21棚
性別
年齢
31歳
血液型
A型
現住所
北海道
自己紹介

色んな本との出会いを大切にしたいです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう