読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/3191877919179195791997920379207792117ページ数316317318319320321冊数読書ページ数読書冊数
朝井 リョウ(2)樹木希林(1)伊藤 朱里(1)小川 哲(1)青木 さやか(1)原田 ひ香(1)綿矢 りさ(1)松浦 弥太郎(1)川上 未映子(1)岡田 尊司(1)18%朝井 リョウ9%樹木希林9%伊藤 朱里9%小川 哲9%青木 さやか9%原田 ひ香9%綿矢 りさ9%松浦 弥太郎9%川上 未映子9%岡田 尊司著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Lulo
新着
初読みの作家さん。とっても好きな作家さんだと思った。赤と緑の対比が上手。対比も、不自然というほどの頻度でもなく、芸術としての文学を楽しめた。ところどころ、親子の関係だったり、女らしさだったり、わかるわかる〜と思った。文庫本を読んだが、寺地はるなさんの解説も良い。アラサーの女性に刺さりそう。自分がこれまでにしてきた選択と、今後の生き方について、ふわふわと考えさせられる。
0255文字
Lulo
新着
1つ1つのお話が短くて読みやすい。 冗談がたっぷりでクスッと笑ってしまう。 旅先は知らない場所も多く、弔いの方法など、勉強にもなった。 軽快で、面白かった。
0255文字
Lulo
新着
軽快で楽しく読めた。複数の視点から書かれるタイプの書き方は、もどかしくなってしまうこともあったが、ちゃんと世界が重なって、どんどん面白くなった。人間の生々しさとか共感とかいうよりは、作り話を作り話として楽しむ感じ。上手に書くなぁと感心した。解説も納得。
0255文字
Lulo
新着
Quizknockファンなので、クイズのルールや実力の付け方がよく分かり、すっと世界に入り込めた(何となく、主人公を東問ちゃんと重ねながら読んでいました)。とても読みやすく、続きも気になり、2,3日でぺろりと読んでしまった。 勉強の楽しさが上手に言語化されていた。私はクイズプレイヤーではないけど、趣味として好きなことはいくつかあるので、自分のペースを大切にしながら続けていきたいなと思った。
0255文字
Lulo
新着
2024年最後の読了。 朝井リョウは、人生という大きな命題について問いを立てながら書くのが本当に上手で、自分の考えの壁打ち相手みたいな良書ばかり。 今回も、ふといろんな知り合いを思い出してしまうようなキャラクターがたくさん出てきて面白かった。 ただ、螺旋シリーズが組まれていることで少し物語にノイズが入った気がして、やや冗長な印象も受けた。 生きているだけでいいというパッと聞けば素敵な言葉の、スカスカしている部分にスポットライトを当ててくれて、そこにあたたかさが見えた。
0255文字
Lulo
新着
登場人物(というか主人公)の言動は理解できない特異さを大いに含んでいるのに、読む手が止まらず、面白い。 登場人物の家族構成や抱えている悩みがフルに説明的に明かされるわけではなく、視点を変えずに主人公の視点から語られ続けるが、そのノンストップ感がより読みやすかった。10年くらい前に一番好きな作家は綿矢りさだと思い始めていたが、今も変わらず、一番好きな作家だなと再確認した。現実からしっかり離れられるくらいの、引き込まれる世界観。時間を忘れてしまうような読書時間で大満足。
0255文字
Lulo
新着
仕事や生き方について意識していることを書いたような本。自分の考え方と似ているところがあって、読んでいて安心感があった。 一方で、0歳の赤ちゃんと暮らしている身としては、ここまで自分や仕事を中心にしながら生きられるのが羨ましくも感じた。 介護には、時には単調な作業もあるだろうが、どのようなマインドで家族のケアに関わっているのか気になった。 全体的に、背筋を伸ばさせてくれる本。 あまり焦らされる感じはなく、語り口は優しい気がする。 たまに読み返したいような内容。
0255文字
Lulo
新着
母娘関係に悩み、そんな中で母を看取ることになり、この本を合間合間に読みながら、看取りというライフイベントを終えた。青木さやかは母を克服したとあり、自分はどうだったかと考えながら読んでいた。その結論はよくわからないけど、自分が子どもとどう向き合うかのヒントは得られたように思う。悩み相談コーナーでは、母との苦い思い出がある人でないと出てこないような言葉や考え方に触れ、共感して読みながら、自分の人生を振り返ることができた。「母」も読みたい。
0255文字

読んだ本
319

積読本
1

読みたい本
78

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/12/09(3401日経過)
記録初日
2014/04/05(4014日経過)
読んだ本
319冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
92110ページ(1日平均22ページ)
感想・レビュー
314件(投稿率98.4%)
本棚
0棚
性別
年齢
29歳
自己紹介

1995生まれです。大学生になってからの記録です。

できるだけ広く読みたいなと思って、小説、教育、福祉、社会学、心理学、言語、生物、民俗、産業、芸術、そのほかエッセイなどを読みます。読書は数ある趣味の一つなので、ノルマのようなものは設けず、ただただ癒やしとして活字を追っていきたいなと思います。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう