読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

よう
読んだ本
12
読んだページ
2318ページ
感想・レビュー
11
ナイス
121ナイス

2024年4月に読んだ本
12

2024年4月のお気に入り登録
12

  • なかまろ
  • ぺろ
  • いとちゃ
  • きい
  • くいっく
  • バカボンパパ
  • きゃな
  • aspheric
  • mimapy
  • 酔うた
  • おふみ
  • ちゃみ母

2024年4月のお気に入られ登録
3

  • ひでぼう
  • きい
  • 三月

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

よう
ネタバレ図書館本。作者は生産性オタクだったいうところで、親近感が湧いた。休むのに恐怖があるのは、現代人のハマった特性だと言われたほっとしたと同時に、つよく外したいと思った。示唆に溢れた記述が続いたが、いちばん興味深かったのは、「美術館にいって3時間ひとつの絵画や彫刻をながめつづけること」のくだりだった。いつかトライしてみたいと思う。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

よう

2024年3月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:3201ページ ナイス数:121ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/657769/summary/monthly/2024/3

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
11

よう
ネタバレ図書館本。大学受験予備校での高校生に向けての連続講義がもとになっているという。直感が合理的な意思決定からずれてしまうことを発端に、主に、サンクコスト、現在バイアス、損失回避、フレーミング効果、アンカリングについて説明している。クイズを使って読者に考えさせたり、具体的事例を行動経済学の観点から説明したりしてとても学びになった。
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレ図書館本。そんな少額でどうやってトレードするのかな?って思って読み始めた。タイトルに偽りありっていう感じもしなくもないけれど、個別株のトレードを、注文から損切りの仕方まで具体的に懇切丁寧に教えてくれるのはありがたかった。株のトレードで稼ぐためには「図形形態認識能力」さえあればいいというのも納得。クイズがたくさん盛り込まれていて、実際に考えながら読み進めることによって理解度が進むようになっている。基礎的なことだがとても実践的でためになった。
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレ図書館本。タイトルにあるように「損する(しない)」ことに重点を当てた本。なので行動経済学を学ぶメリットが「お金が増える」「売り上げがアップ」「節約・貯金ができる」「人を動かす」「投資に失敗しない」「幸福感が高まる」。これ、まとめてもいいのでは?
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレ図書館本。キーワードごとに見開きのページでまとめられていて、読みやすい。イラストや図解が見やすく、とても理解しやすかった。最後に用語がまとめられているのも嬉しい。
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレ図書館本。ブランド作りは、まずファンありき。ファンを大切にすることが重要。そして会社や個人の独自の雰囲気を出せるセンスが不可欠。長続きする事業を目指すには、デザインの重要性に気づくこと、デザインを通して会社の世界観を表現し、感性の鋭いデザイナーを巻き込むことが鍵。社長自身が描く世界を商品・サービスで発信したいという強い思いが肝心。この自己表現への喜びを許容することが大切で、計算高さよりも何かを訴えているその叫び声が重要である。
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレ図書館本。 電子工作については興味はあるけど、やりたいってほどでもないんだけど、冒頭の7つの心得にめっちゃ共感したので読んでみた。作ることって、本当に完成させるところにいくまでが大変。だから「雑」。作り始めるともっといいものを、完璧なものを!って最悪断念しかねないから。だからまず雑でいい。ひとまず完成させて、駄作を10個つくる。本の中身はというと、結構本格的で、さまざまな具体的な事例がのっていたので、面白い。いつかトライするときに、傍において読んでみたいな。
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレ図書館本。作者は生産性オタクだったいうところで、親近感が湧いた。休むのに恐怖があるのは、現代人のハマった特性だと言われたほっとしたと同時に、つよく外したいと思った。示唆に溢れた記述が続いたが、いちばん興味深かったのは、「美術館にいって3時間ひとつの絵画や彫刻をながめつづけること」のくだりだった。いつかトライしてみたいと思う。
が「ナイス!」と言っています。
よう
図書館本。世界にはこんな色の美しい建築物があるのだなぁ。実際をみてみたい。
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレ図書館本。とても癒された。「楽園は宇宙にうかぶ地球そのものかもしれません」本当にそのとおりです。
が「ナイス!」と言っています。
よう
いいことたくさん書いてあったような気がするが、ぼんやり読んでしまった。
が「ナイス!」と言っています。
よう
ネタバレkindleunlimted。投資をする時は、どうやって儲けるかを考えると同時にどうやって損をするかを常に考えることが重要。ノートに自分の全ての思いを書き連ねておく。それによって客観的に自分の思考を追いかけられる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/02/24(3049日経過)
記録初日
2015/01/04(3465日経過)
読んだ本
1087冊(1日平均0.31冊)
読んだページ
269802ページ(1日平均77ページ)
感想・レビュー
799件(投稿率73.5%)
本棚
8棚
性別
血液型
B型
自己紹介

世の中は知らないことばかり。一つ知るとまた知らないことがゴマンと出てくる。興味の赴くまま読んでいきたい。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう