読書メーター KADOKAWA Group

読んでる本
0

表示項目がありません

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/08/31(3070日経過)
記録初日
2007/03/12(6530日経過)
読んだ本
1066冊(1日平均0.16冊)
読んだページ
363787ページ(1日平均55ページ)
感想・レビュー
1059件(投稿率99.3%)
本棚
2棚
性別
血液型
O型
職業
クリエイター系
現住所
奈良県
URL/ブログ
http://blog.livedoor.jp/ryucere/
自己紹介

2020.06.20.更新 2020.12.08.追記 2021.01.04.改訂 2022.11.05.更新 2023.08.23.更新 2024.01.15.更新 2025.01.20.更新 

子育て&会社の経営責任から離れ昨年末で5年目を越えた。
6年目も嘱託社員で気楽な身分で今の会社で働けることに。
とりあえず行けるとこまでは行こうw

趣味は「読書」「山」「セレッソ大阪」3点セット。
ここに昨年、初孫が加わる。
孫はホント、天使だね~。
こっちは育てる責任はゼロで、かわいがるだけでいいから楽しい。


【読書】
本とともに生きてきた。

今、決めているのは、4つ。
●年間100冊は読むこと。
●いろんなジャンルをバランスよく読むこと。
●読了後は感想を読書メーターに書いてから次の本に移ること。
●その感想文は制限文字数255字できっちりと収めること。


かつて「東京會舘とわたし」部門で
第4回 レビュアー大賞 優秀レビュアー賞をいただきましたが、
それ以来、読了記に関して勲章はもらっていない。
ナイスも多くないww
たくさんもらっている人は「ホントすごいな」と思う。


【山】
脊柱管狭窄症と椎間板ヘルニアの術後後遺症(左足裏と臀部にシビレ)に
悩まされながらも山歩きは続行してきたものの、最近、ちょっと足が萎えてきた…と感じるようになった。

北アルプスで登りたい山(&登れる山)は、登った。
もう一度登りたい山はあるけども、悪天など良くない登山の記憶で
上書きしたくない・・・と思うものの、どうするか?
答えは出ていない。

どの山を選んでも、
「頂上を目指すのではない登山」
「山はいいよね(by伊予原新氏)と思える登山」を実践したいと思っている。


【セレッソ大阪】
自分のセレッソサポーター史をスタートしたのは2002年から。
居場所はメインスタンド中央より北。
優勝を狙った2024年もまたしても失速。
フロントの無策を思うとサポーターでいる気持ちが切れつつある。
2025年シーズンの補強も?だしね。。。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう