読書メーター KADOKAWA Group

2024年7月の読書メーターまとめ

なっぱaaua
読んだ本
19
読んだページ
4511ページ
感想・レビュー
19
ナイス
1658ナイス

2024年7月に読んだ本
19

2024年7月のお気に入り登録
1

  • れっちん

2024年7月のお気に入られ登録
3

  • れっちん
  • 燃え尽きタコ
  • 風香 

2024年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

なっぱaaua
ネタバレ電子商取引企業パラウェイに働く人とその人達と係わる人の世の中の息苦しさから逃げ出す場所を見つけ前に進もうとする話。不眠症で仕事の方針が合わない同期とぶつかる若者。マネージやと子育てを両立しながら働くワーキングママ、先輩に虐められる高校生、結婚や恋に興味のない独身女性、流されるまま仕事をしてきた元映像会社社員、とある事情から男性不信となっている女性。それぞれが水族館やプラネタリウム、美術館などの逃げ場所を見つけ、そこをきっかけに前を向く姿が良かったですね。息苦しいことがあっても皆幸せに生きて欲しい。~続く~
が「ナイス!」と言っています。

2024年7月にナイスが最も多かったつぶやき

なっぱaaua

6月はあまり読めませんでした。メンタルまで崩しちゃうし。小説は「ミモザの告白4・5」が印象的。「プロジェクト・ヘイル・メアリー上」はなかなかのSFでしたね。コミックは「ぱらのま7」が読んでホッとする漫画です。 2024年6月の読書メーター 読んだ本の数:19冊 読んだページ数:4392ページ ナイス数:1665ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/720746/summary/monthly/2024/6

まる子
2024/07/02 17:37

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』を読もうと2年近くも積んでいるまる子ですが、7月もよろしくお願いします😊

なっぱaaua
2024/07/02 17:47

まる子さん、私も1年以上積んでいてようやく読み始めました😄

が「ナイス!」と言っています。

2024年7月の感想・レビュー一覧
19

なっぱaaua
ネタバレ悠太と沙季は付き合い始めたのであれば当然いくところまでは行くのだろうと思っていたが、スローリーといえばスローリー。慎重といえば慎重。それでもこの物語はそこがポイントではないんだな。メリッサ登場でこういう事が進みそうと思ったら、少し前進。その時の沙季の感情ももう少し知りたかったけど。悠太は自分のやりたい事が見つかって良かった。個人と社会の相互作用みたいなものを知りたいというのは欲求的に正しいね。作者様は「二人の関係の変化や進展を絶対に雑には扱わない」と宣言してくれているのは安心。アニメも良い感じ。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレアニメ化、鈴ヶ森さん連載開始、何はともあれオメデトウ。フェリーで行く熊本の旅、後輩君といく岐阜の旅。年末年始日帰り旅大島弾丸ツアーの3旅。高森トンネルは行ってみたいなぁ。阿蘇も高校の修学旅行でちょっと通っただけなので改めて行ってみたい。ゆいちゃんもお酒呑めるお年になったのね。カワイク酔ってくれるなら何でもありですな。大島弾丸ツアーはやってみたくない。ゆっくり行きたい。大島は地形も温泉もグルメも良いと聞く。それでもこの間古い船が壊れて漂流したと聞いて、船が苦手だからちょっとビビるかも。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ原作既読。アニメも良きスタートが切れたようでなにより。今巻は温水くんが八奈見と友達になるところがメイン。焼塩も小鞠もカワイイね。あの感情は恋だの愛だのいうものなんだが、そういうところだよ温水くん。八奈見さんの食に関する拘りは序盤から発揮されていたと改めて思うが、この人そんなに見た目太らない(太ったという話は多いが)し炭水化物の何がノーカンなのか分からないところも良き。本当にマケインたちが魅力的な当作品です。そして朝雲さんの本領がこれから発揮される訳ですね。綾野くんのブレスはヤベーやつだよね。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
6月後半から7月にかけてメンタル不調だったので、休養について学びたくて読んだ。プレゼンティーズムをよくするには睡眠が必要だというのは理解しているのだが、それ以外にも別の意味での休養が必要だという事が良くわかった。昔疲労の原因は乳酸と言われていたがこれは違うというのが驚いた。活力を得るには社会的休養(転換)、心理的休養(造詣・想像、娯楽、親交)、生理的休養(栄養、運動。休息)という7つのモデルが必要ということ。自分もスキーに行ったり芸術を観る事、日本酒を楽しむことでリフレッシュ出来ている。~続く~
なっぱaaua
2024/07/29 21:02

そうはあっても、やっぱり睡眠は大事。とにかく欲張らないことなんだろう。何とか後少ない会社人生を乗り切りたいものだ。

が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ面白かった。いろんな星がある。しかしリドリーとワタリに安住の星はないのだろう。次から次にみつかる星々。邪悪な星から何も起こらない星まで様々。「懐(ふところ)の星」は良い話だったな。幼いリドリーは可哀想だったけど唯一の友だちだったんだね。「待の星」も良かった。アンドロイドメイドも深い心があったんだね。「湯の星」は蕩ける程素敵な温泉でも思った料理が次々に運ばれるのは不思議なストーリー。ラスト「書の星」1巻で描かれた精霊再登場。「小説は性格悪くて穿った見方する奴が書くから面白い」はきっと作者のことだな(笑)
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ映画「15年の嘘」撮影終了。意外にあっさりしてたな。改めて人間模様にスポットライトがあたる巻。ツクヨミの正体はそうだったか。これは物語の主にはならないんだろう。不知火フリルが唯我独尊でオカシイ。ルビー(さりな)とアクア(雨宮吾郎)の関係が分かり、黒川あかねもアクアの幸せを望む。その先には有馬かながいるという訳か。かなちゃん推しだったのでそれは有難いのだがこの物語はそんなにスンナリいくわけがない。最後のカミキヒカルとのインタビューが不穏しかない。「死ぬほどおかしくなっちゃう粉」合法だけに試してみたいぞ(笑)
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ表紙絵は温水君たちが2年生になって新たに文芸部に入ってきた白玉リコ。いちいち仕草があざと過ぎる。温水君は相変わらず「そういところだぞ」攻撃が激しく、自覚が無いがファンを増やしていく。1巻目マケイン八奈見さんは暴食に磨きがかかる。そして今巻のマケインは絶対的マケイン白玉リコ。これ素直に一緒に写真撮ってじゃダメだったのかな。あの妹佳樹でさえ、同ポジションが奪われてしまうのことに恐れを抱く。なんだかんだで活躍する温水くんだが、それに至るまでの行程が秀逸。アニメも開始。楽しみだ。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ久美子たちの世代、全国金賞から引退・卒業までのサイドストーリー。黒江真由が何故あの様な行動・判断をするのかがよく分かった。卒業公演が沖縄というのは良いね。あれだけ練習しているのが、受験のタイミングでそんなに下手になるのか。そして続けるのが少ないという。これでユーフォも終わりかしら。蛇足かもしれなくても、久美子たちの大学生活を読んでみたい気がするよね。それだけ長い時間、この物語にずっと触れてきたんだよね。皆の未来が見てみたい。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ10年以上前の本だが、セルフケア、ラインケア、プレゼンティーズムどころか、仕事上のコミュニケーションでもとても役立つ本だと感じた。この春大きな転勤をして、仕事も歴史も環境も全然違う祖業と言われる会社の人事担当になったが、流石に合わずこの本で示されている適応障害の症状が出てしまった。6~7月本を読めていなくて読メにも登録できていないのはそういう事です。新型うつ病の殆どは適応障害というのは自分がなってみて実感する。セルフケアをある程度分かっていたので、周囲に相談して少し落ち着ている現状。~続く~
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレやっぱりこの世界観が良い。ほぼ人類が滅亡した世界。それでも生き残りがいる可能性がある。この様なディストピアの世界で動力は何で動いているんだろうか。車もお風呂も電気も。新たな断罪者の登場。気配を消し最後に自分で自分を刺すという。そしてそれを消す勢力はユニットやアンドロイドには見えない。もしかすると…。丑三技研機関と大技連の関係、そこに絡む「永遠の子」。小夜の存在が今後の鍵を握る。静かに進んできた物語が大きく動きそう。ヘンリエッタとお嬢様のひまわりがどこかに植えられる未来を目指して。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ3姉妹の恋模様も人それぞれ。一果は先輩に突撃か。それでも本当は真宮子が先輩には相応しいと思っている。三稔はマナが行方をくらますのに、居場所を教えてもらえない辛さよ。二実は自分の恋がよく分からない上に、何だか梓沢の義妹の詩乃が恋のライバルになるかもしれないという。何だか3姉妹とも恋が成就してもらいたい気持ちになってくるね。本の発行は段々減ってしまっている今日この頃だけれど、昔の本に触れられるって本当に凄い事だと思う。もし電気が未来になくなったらデータは残らないからね。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ反乱を防いだ花鈴。上級宮女となって今度は王一族と敵対視している娥淑宮の宮女に。娥大妃の息子付。題名通りに暗殺後宮。息子&母と先輩宮女に挟まれる花鈴。何だかんだで運の良い花鈴なので、このピンチをどう切り抜けるかに面白みがある。王一族の長男晴(1)から雲(2)・霞(3)・雪(4)・霖(5)・霜(6)・風(7)・霄(8)・雷(9)・昊(10)・雨(11)と勢ぞろいですね。花鈴の母である倩が希代の悪女と言われたのか。その謎を解くと同時に政略結婚を防ぐことができるかが花鈴の課題。損な役割ですね。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ百合短編集。「恋をした私は」武田綾乃。義母に恋する娘の話。「雪の花」円居挽。父親を殺した娘の話。「いいよ。」織守きょうや。長く付き合うことになる高校の同級生の話。「最前」木爾チレン。アイドルに憧れるアイドルの話。「首師」青崎有吾。戦国時代の女城主と首師の話。「最高まで行く」斜線堂有紀。記憶喪失の先輩と以前も以後も愛する後輩の話。どれも好みで結末も最高だった。「最前」での「この世界は本当に、美しいものが勝つようにできていた」というのはルッキズムのことか。アイドルの世界はそうだろうが、それだけではないだろう。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ真倉こいろのアイドル時代の後輩卯山来羽が現れ堕落生活を正そうとする第二巻。といえども卯山が心底信頼している先輩の心情を想うとあまり動くこともできず。最後の結末卯山が前に進むきっかけになったと思うけど、これは表に立ちたくない真倉にとってはもしやリスクなのでは。バズってしまったからには誰なのか何処なのかはいずれバレるし、特定される可能性が高い。この物語が続くならその点は多分描かれなければならず、パジャマで堕落という方向性は変わってしまうかも。こいろと来羽の二人のパジャマファッションショーと人生ゲームが癒し。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレエリカを助けに行く秦。亡霊たちに囲まれる。ドローンの動かし方神かという位的確な秦くんの操縦。ピンチになりながらエリカ救出。カリンの犠牲があったからこそだが。結局パンデミック再来。なんで犠牲者が裸なの?37話ラストシーンと38話秦の脱出シーンが同じかはよく分からなかった。秦君は心を通わさている夏木さんだけでなく、救出したエリカ、同志である宍戸リサ。モテキングだよね。そこに敵対する望月司令官の娘愛里もきた。物語がどう進むのか楽しみな再スタートです。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレもうお前ら付き合っちゃえよ。というか本堂くん、病気じゃないかとい疑ってしまうレベルなんだけど。陽介&愛カップルは無事に成就したけど、ここでさえ時間が掛かり過ぎ。ってどんだけ初心な集団なんだか。瀬戸さんと松岡君も必要十分条件は揃った。はいはい3カップル誕生おめでとうございます。主人公二人だけはまだだけどな。瀬戸さんの過去というか系譜はなんなのか興味のあるところ。圭が大輝に対して「積極的に動く、攻める」と宣言したのは好ましい。難攻不落な大輝をそう落とすのかが話の本筋になりそうね。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ電子商取引企業パラウェイに働く人とその人達と係わる人の世の中の息苦しさから逃げ出す場所を見つけ前に進もうとする話。不眠症で仕事の方針が合わない同期とぶつかる若者。マネージやと子育てを両立しながら働くワーキングママ、先輩に虐められる高校生、結婚や恋に興味のない独身女性、流されるまま仕事をしてきた元映像会社社員、とある事情から男性不信となっている女性。それぞれが水族館やプラネタリウム、美術館などの逃げ場所を見つけ、そこをきっかけに前を向く姿が良かったですね。息苦しいことがあっても皆幸せに生きて欲しい。~続く~
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレ原作既読。今月からアニメ開始ですね。お互いを意識するようになった悠太と沙季。それでも兄妹だからと気持ちに蓋をしようとする。義兄妹あるある展開ですね。お互いの誠実さと真直ぐさに惹かれる二人だが、それが兄妹であるからか恋愛からなのかは未だ判別しない。ここでポイントになるのは読売先輩の先生である工藤先生と悠太の予備校の知り合いである藤浪さん。原作ではこの二人の表情が分からなかったのが絵にするとよく分かる。読売先輩やっぱり良いキャラだな。これから観るアニメは楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
なっぱaaua
ネタバレアニメ化おめでとうございます。Nコン京都予選決勝。アナウンス部門の杏の過去。忙しい母親のために一番が取りたかった杏。成程ね。朗読部門の良子の過去。大好きな祖母がいたからこその古典。瑞希の過去。身近にいた彼女の存在。そして夏目漱石の「夢十夜」の世界観。緊張する花奈も先生・先輩のアドバイスや瑞希を想って語ることでBESTを尽くす。アニメ化は嬉しいですが、テーマが地味目なので盛り上がるだろうか。それでも声優さんたちのガチな演技によってこの物語の幅が広がりそうで楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/11/13(3021日経過)
記録初日
2016/01/02(3337日経過)
読んだ本
2319冊(1日平均0.69冊)
読んだページ
543079ページ(1日平均162ページ)
感想・レビュー
2117件(投稿率91.3%)
本棚
17棚
外部サイト
自己紹介

小説・コミック乱読です。どちらかというとSFやファンタジーが好きですが、何でも読みます。たまに仕事の本も読みます。よろしくお願いいたします。

2024年BEST
<小説・ラノベ>
1位:地雷グリコ/青崎有吾
2位:マン・カインド/藤井太洋
3位:成瀬は信じた道をいく/宮島未奈
4位:君が手にするはずだった黄金について/小川哲
5位:東京ハイダウェイ/古内一絵
6位:一億年のテレスコープ/春暮康一
7位:さよならの言い方なんて知らない。9/河野裕
8位:レーエンデ国物語 夜明け前/多崎礼
9位:プロジェクト・ヘイル・メアリー上下/アンディ・ウィアー
10位:午後のチャイムが鳴るまでは 阿津川 辰海
<コミック>
1位:一級建築士矩子の設計思考3/鬼ノ仁
2位:その着せ替え人形は恋をする13~14/福田晋一
3位:乙嫁語り15/森薫
4位:オタク同僚と偽装結婚した結果、毎日がメッチャ楽しいんだけど!3/七十ななそ
5位:【推しの子】14~15/赤坂アカ×横槍メンゴ

2023年BEST
<小説・ラノベ>
1位:地図と拳/小川哲
2位:成瀬は天下を取りにいく/宮島未奈
3位:星を編む/凪良ゆう
4位:この夏の星を見る/辻村深月
5位:歌われなかった海賊へ/逢坂冬馬
6位:君のクイズ/小川哲
7位:百年の子/古内一絵
8位:三体Ⅱ 黒暗森林 上下/劉慈欣
9位:ツインスター・サイクロン・ランナウェイ 3/小川一水
10位:レーエンデ国物語 月と太陽/多崎礼
<コミック>
1位:一級建築士矩子の設計思考 2/鬼ノ仁
2位:3月のライオン 17/羽海野チカ
3位:かげきしょうじょ!! 13 ~14/斉木久美子
4位:葬送のフリーレン 10~12/アベツカサ
5位:ぼっち・ざ・ろっく! 1~6/はまじあき

2022年BEST
<小説・ラノベ>
1位:汝、星のごとく:凪良ゆう
2位:プロトコル・オブ・ヒューマニティ:長谷敏司
3位:わたしはあなたの涙になりたい:四季大雅
4位:赤と青とエスキース:青山美智子
5位:モノクロの夏に帰る:額賀澪
6位:百年文通:伴名練
7位:invert II 覗き窓の死角:相沢沙呼
8位:きみが忘れた世界のおわり:実石沙枝子
9位:愛じゃないならこれは何:斜線堂有紀
10位:モノクロの君に恋をする:坂上秋成
<コミック>
1位:君の心に火がついて:ツルリンゴスター
2位:その着せ替え人形は恋をする1~10:福田晋一
3位:一級建築士矩子の設計思考1: 鬼ノ仁
4位:Shrink精神科医ヨワイ1~9:月子
5位:SCRIBBLES1~3:森薫

2021年BEST
<小説・ラノベ>
1位:同志少女よ、敵を撃て:逢坂 冬馬
2位:筺底のエルピス 7 -継続の繋ぎ手-:オキシタケヒコ
3位:かがみの孤城 上下:辻村深月
4位:アンデッドガール・マーダーファルス 3:青崎有吾
5位:お探し物は図書室まで:青山 美智子
6位:invert 城塚翡翠倒叙集:相沢 沙呼
7位:ミュゲ書房:伊藤 調
8位:6番線に春は来る。そして今日、君はいなくなる。:大澤めぐみ
9位:Y田A子に世界は難しい:大澤めぐみ
10位:蒼衣の末姫:門田 充宏
<コミック>
1位:【推しの子】3~6:赤坂アカ、横槍メンゴ
2位:葬送のフリーレン1~6:山田鐘人/アベツカサ
3位:かげきしょうじょ!!0~11:斉木久美子
4位:SPY×FAMILY 6~8:遠藤達哉
5位:ブルーピリオド1~6:山口 つばさ

2020年BEST
<小説・ラノベ>
1位:タイタン:野崎まど
2位:処女のまま死ぬやつなんていない、みんな世の中にやられちまうからな:葵遼太
3位:滅びの前のシャングリラ:凪良ゆう
4位:ワンモアヌーク:藤井太陽
5位:ツインスター・サイクロン・ランナウェイ:小川一水
6位:バイオレット・エバーガーデン エバー・アフター:暁佳奈
7位:恋に至る病:斜線堂有紀
8位:愛されなくても別に:武田綾乃
9位:流浪の月:凪良ゆう
10位:銀河英雄伝説列伝1 晴れあがる銀河:藤井太陽他
<コミック>
1位:映像研には手を出すな1~5:大童澄瞳
2位:SPY×FAMILY1~5:遠藤達哉
3位:推しの子1~2:赤坂アカ、横槍メンゴ
4位:リウーを待ちながら1~3:朱戸アオ
5位:幼女戦記18~20:東條チカ

2019年<小説・ラノベ>
1位:なめらかな世界と、その敵:伴名練
1位:medium 霊媒探偵城塚翡翠:相沢沙呼
3位:天冥の導Ⅹ青葉よ、豊かなれ 2・3:小川一水
4位:三体:劉慈欣
5位:筺底のエルピス6四百億の昼と夜:オキシタケヒコ
6位:HELLO WORLD if 勘解由小路三鈴は世界で最初の失恋をする:伊藤ネキセ
7位:本屋のワラシさま:霜月りつ
8位:新世界より 上中下:貴志祐介
9位:アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー
10位:追憶の杜:門田充宏
コミックは
1位:甘々と稲妻12:雨隠ギド
2位:ハーモニー1~4:三巷文
3位:3月のライオン14~15:羽海野チカ
4位:乙嫁語り12:森薫
5位:ゆるキャン△1~8:あfろ

2018年<小説・ラノベ>
1位:最後にして最初のアイドル:草野原々
2位:滅びの園:恒川光太郎
3位:小説の神様 あなたを読む物語 上下:相沢沙呼
4位:天冥の標 Ⅹ 青葉よ、豊かなれ PART1:小川一水
5位:ゲームの王国 上下:小川哲
6位:BEATLESS 上下:長谷敏司
7位:ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上下+外伝:暁佳奈 
8位:裏世界ピクニック1~3:宮澤伊織
9位:ミウ skelton in the coset:乙野四方字
10位:アリスマ王の愛した魔物:小川一水
<コミック>
1位:図書館の大魔術師1~2:泉光
2位:甘々と稲妻:10~11:雨隠ギド
3位:乙嫁語り10~11:森薫
4位:ニュクスの角灯4~5:高浜寛
5位:先輩がうざい後輩の話1~2:しろまんた

でした。
お気に入りはご自由に
素敵な感想を書いているとお気に入りを押してしまいますが、何卒ご容赦を

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう