読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

川越読書旅団
読んだ本
12
読んだページ
3404ページ
感想・レビュー
7
ナイス
290ナイス

2024年4月に読んだ本
12

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

川越読書旅団
筒井先生の超超超有名作。時に旧約聖書を読んでいるような、時にガリバー旅行記を読んでるような、そうそう最近では伊坂先生の「夜の国のクーパー」にも「旅のラゴス」のオマージュ的素養を感じたかも。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

川越読書旅団

2024年3月の読書メーター 読んだ本の数:12冊 読んだページ数:4190ページ ナイス数:383ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/72081/summary/monthly/2024/3

おくちゃん🌴柳緑花紅
2024/04/06 06:35

列と人間標本追いかけます🏃‍♀️今月も宜しくお願いします🌱

川越読書旅団
2024/04/07 06:42

おはようございます☀列も人間標本も、両作家先生の渾身の作品感満載で読み応えありました😆こちらこそよろしくお願いし致します😉

が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
7

川越読書旅団
九段先生の世界観と発想と言葉選びに痺れる。生成AIを取り入れたのもこれからの文学界への挑戦的試みで面白いのでは。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
泉鏡花による日本現近代文学における幻想小説の先駆的作品。現代人にも十分共感できる恐怖と教訓を明治33年(1900年)においてすでに文学的視点から饒舌に語る秀作。というか、この作品こそがこの手の恐怖譚や教訓譚のベースになっているのかな。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
今後のTSMCの動き要注視か!!
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
3か国(インド・イタリア・カナダ)を舞台に3人の女性の社会的立ち位置を、その出自、慣習、仕事の観点から髪という共通のキーワードを通じて描くフェミ作品。シンプルかつ想定内に進行する内容ではあるものの、きっと世界中の読者(特に女性)が共感し、思考を巡らされ、中には背中を押された読書もいたのではなかろうかと。先日読んだ「不如帰」の浪子を思い出してしまう。おススメな作品。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
ミステリ?SF?それともスプラッター??「名探偵のいけにえ」読了の際もそうだったが、是非、白井先生の脳内を覗いてみたい。その発想力と綿密に構成された時系列のレトリックには脱帽。まだまだ研究の余地ある作家先生。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
筒井先生の超超超有名作。時に旧約聖書を読んでいるような、時にガリバー旅行記を読んでるような、そうそう最近では伊坂先生の「夜の国のクーパー」にも「旅のラゴス」のオマージュ的素養を感じたかも。
が「ナイス!」と言っています。
川越読書旅団
明治の大ベストセラー徳富蘆花の「不如帰」。作中にある浪子の悶え「ああ辛い!辛い!もう ― もう婦人(おんな)なんぞに ― 生まれはしませんよ。― あああ!」がこの作品の全てではないのかと、、、。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/08/21(5061日経過)
記録初日
2010/08/21(5061日経過)
読んだ本
2066冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
606493ページ(1日平均119ページ)
感想・レビュー
1075件(投稿率52.0%)
本棚
13棚
性別
職業
事務系
現住所
埼玉県
外部サイト
URL/ブログ
https://ameblo.jp/krb-2016/
自己紹介

小江戸川越にて毎月読書会を行っております。

ジャンヌは問わず、紙媒体(デジタル媒体以外)の読物であればなんでもありの読書会です。

ご興味がございましたら是非お声がけください。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう