読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ジョニジョニ
読んだ本
3
読んだページ
490ページ
感想・レビュー
3
ナイス
69ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ジョニジョニ
植物なんて地味だから興味なかったけど、朝ドラの”らんまん”が面白かったから、見る目が変わりました。はじめて牧野博士の本を読んで、絵のうまさに眺めているだけでも楽しいし、万葉集からの引用が多い、教養溢れる文章もステキです。”植物に趣味を持てば次の三徳がある…人間の本性が良くなる。…健康になる。…人生に寂寞を感じない。”というあとがきが、さらに読みたい!とおもわせます。なにより、普段から目にする路傍の緑が、生き生きと見えるようになってきました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ジョニジョニ

祝日なのにもう仕事ヤダ!と、神代植物園にいきました。すごくよかった。たまには植物に囲まれて歩きたい。ムチャクチャ歩いて、メチャクチャ疲れました。

祝日なのにもう仕事ヤダ!と、神代植物園にいきました。すごくよかった。たまには植物に囲まれて歩きたい。ムチャクチャ歩いて、メチャクチャ疲れました。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

ジョニジョニ
環世界という訳語に至る、日髙先生の解説を読んだ後だったので、むずかしくも楽しく読めました。主に扱うのは動物の見ている世界だけれど、ヒトの子供と大人でも見ている世界は違う、というのが面白かった。遠くにあるから小さく見えると考える大人と、目に見える大きさをそのままに捉えてしまう子供。幼い頃に通った道が、おとなになってから「こんなにせまかったっけ?」と思うのは体が大きくなったからだと思ってたけど、物の見え方が変わったせいなんだなぁ、と納得しました。
が「ナイス!」と言っています。
ジョニジョニ
植物なんて地味だから興味なかったけど、朝ドラの”らんまん”が面白かったから、見る目が変わりました。はじめて牧野博士の本を読んで、絵のうまさに眺めているだけでも楽しいし、万葉集からの引用が多い、教養溢れる文章もステキです。”植物に趣味を持てば次の三徳がある…人間の本性が良くなる。…健康になる。…人生に寂寞を感じない。”というあとがきが、さらに読みたい!とおもわせます。なにより、普段から目にする路傍の緑が、生き生きと見えるようになってきました。
が「ナイス!」と言っています。
ジョニジョニ
多作なのに、どれを読んでもおもしろい。はじめて岸田秀の唯幻論にふれていて、意外に思った。僕はどうも馴染めなくて、フロイト派は苦手かも…と思っていたけど、日髙先生がとりあげるなら、また読んでみようかという気にもなりました。読みたい本が増えるばかりでしんどくもあるけど、自分のイリュージョンの幅を広げたい!人間はどう頑張っても紫外線と赤外線をみることはできない。赤は見えないけど紫外線が見えるモンシロチョウ、さらに赤も見えるアゲハチョウとは世界を共有できないのが当たり前。それでも、一緒に生きていることを考えます。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2016/12/21(2749日経過)
記録初日
2016/05/01(2983日経過)
読んだ本
296冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
77521ページ(1日平均25ページ)
感想・レビュー
254件(投稿率85.8%)
本棚
14棚
性別
血液型
A型
職業
技術系
現住所
神奈川県
外部サイト
URL/ブログ
http://ameblo.jp/railroad-johnny/
自己紹介

自分が読んだ本の、いろんな人の感想をきけるのは楽しい!

腰痛も良書のおかげで治って、まだまだ読める!と嬉しい日々です(^^)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう