読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

shota
読んだ本
2
読んだページ
422ページ
感想・レビュー
2
ナイス
27ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

shota
自分は生産的でない時間に長くは耐えられない。だからこそ本書の序論タイトル「探検って社会の役に立ちますか?」に目を奪われた。著者は元々冒険家であり、後にライターになる。すると、行為者として冒険してる最中に、冷静な書き手の自分が脳内に現れ実況中継を始める。書き手の著者に作品化の意図があるせいで、行為者の領分絶えず入り込み文章表現に置き換える。純粋に冒険をしたいのに、「面白い」と言われるような冒険に編集したくなる苦悩が前半描かれる。自分はここまで純粋な行為はできない。必ず見返りや未来訪れ得る利益を考えてしまう。
shota
2025/01/07 14:13

だからこそ、そんな生き方に憧れる。周りにどう思われるかを気にする生き方や、将来のために今を犠牲にする生き方は、心の底から湧き上がる[内在]を殺している。後半は三島由紀夫の行為論と純粋な冒険との共通点について。今年は三島由紀夫の生誕100周年であるため、三島作品を頑張って読んでみようかなと思った

shota
2025/01/07 14:19

それにしても、「三島由紀夫は、言葉で体験が想像できてしまう」って凄すぎる。「経験から疎外され、経験本来の面白みを体験できなくなる」例えば情報量がリッチなマップを読めば、その場に行った気になれる、みたいな?認識の力は侮れない。だからこそ、マップなしでの冒険はフィルタリングされない経験として、生で直に伝わると思う。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

shota
自分は生産的でない時間に長くは耐えられない。だからこそ本書の序論タイトル「探検って社会の役に立ちますか?」に目を奪われた。著者は元々冒険家であり、後にライターになる。すると、行為者として冒険してる最中に、冷静な書き手の自分が脳内に現れ実況中継を始める。書き手の著者に作品化の意図があるせいで、行為者の領分絶えず入り込み文章表現に置き換える。純粋に冒険をしたいのに、「面白い」と言われるような冒険に編集したくなる苦悩が前半描かれる。自分はここまで純粋な行為はできない。必ず見返りや未来訪れ得る利益を考えてしまう。
shota
2025/01/07 14:13

だからこそ、そんな生き方に憧れる。周りにどう思われるかを気にする生き方や、将来のために今を犠牲にする生き方は、心の底から湧き上がる[内在]を殺している。後半は三島由紀夫の行為論と純粋な冒険との共通点について。今年は三島由紀夫の生誕100周年であるため、三島作品を頑張って読んでみようかなと思った

shota
2025/01/07 14:19

それにしても、「三島由紀夫は、言葉で体験が想像できてしまう」って凄すぎる。「経験から疎外され、経験本来の面白みを体験できなくなる」例えば情報量がリッチなマップを読めば、その場に行った気になれる、みたいな?認識の力は侮れない。だからこそ、マップなしでの冒険はフィルタリングされない経験として、生で直に伝わると思う。

が「ナイス!」と言っています。
shota
【石田夏穂著ー小人二十面相】本作品は、自分の顔を見ることを7歳の頃から避け続けて6年経った女の子の話。鏡によって自分の顔が良く映る時もあれば、ブスになる時もある。その振れ幅が極端に大きい。その事象から、「写真にする」ことによる次元の削減、情報の劣化について考えはじめる。 「加工」は鏡の時点で既に加工であり、無加工など存在しない。であれば美人に映してくれる鏡だけを見続け、自己洗脳した方が気分が上がる。そうやってモチベを保つ努力やストイックさ、人間の体というテーマは、石田さんの作品らしさを感じる。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/01/20(2950日経過)
記録初日
2017/01/02(2968日経過)
読んだ本
418冊(1日平均0.14冊)
読んだページ
115740ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
355件(投稿率84.9%)
本棚
5棚
性別
年齢
24歳
血液型
O型
職業
大学生
現住所
山梨県
URL/ブログ
https://www.instagram.com/analog.shota
自己紹介

大学院修士課程2年。
5大文芸誌(文藝/文學界/群像/新潮/すばる)が好きです。
その中で、まだ単行本化されていない小説や、対談、特集、エッセイなどを読んでいます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう