読書メーター KADOKAWA Group

2024年11月の読書メーターまとめ

村上春巻
読んだ本
12
読んだページ
2929ページ
感想・レビュー
12
ナイス
526ナイス

2024年11月に読んだ本
12

2024年11月のお気に入り登録
1

  • tonnura007

2024年11月のお気に入られ登録
1

  • tonnura007

2024年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

村上春巻
ネタバレ【A+】交通事故で死んだはずの山田の声が、2年E組の天井のスピーカーから流れだした…。担任をはじめとする生徒全員がその声を聞いたから幻聴ではないし、何より会話のやりとりが成立しているのだ。クラスのムードメーカーだった山田の復活(声のみだが)に、生徒たち―舞台は偏差値70の私学男子高―は、狂喜乱舞する。そして現実は、サザエさん的な世界とは違って、みな歳を重ねそれぞれの道を歩み始める。けれども山田だけは高校2年生のまま、教室のスピーカー内の闇の中で、1人の級友を除いて忘れ去られてしまった。胸キュン青春小説。
が「ナイス!」と言っています。

2024年11月にナイスが最も多かったつぶやき

村上春巻

●真ん中の白シャツが、若き日の火野正平さんです。天才的なサッカー選手だったけれど、怪我のためにその道を諦め、ちょっと世の中を斜めに見るようになった翳りのある高校生という設定でした。●稀代のモテ男でしたが、最近は自転車で日本各地をまわる、元気なおじいさんという感じだったのですが… R.I.P

●真ん中の白シャツが、若き日の火野正平さんです。天才的なサッカー選手だったけれど、怪我のためにその道を諦め、ちょっと世の中を斜めに見るようになった翳りのある高校生という設定でした。●稀代のモテ男でしたが、最近は自転車で日本各地をまわる、元気なおじいさんという感じだったのですが… R.I.P
みかん屋
2024/11/20 15:36

西川峰子は優しい男性と言ってたのが懐かしく思います

村上春巻
2024/11/20 16:01

みかん屋さま、コメントありがとうございます。そうそう、峰子さんともお付き合いされましたね。

が「ナイス!」と言っています。

2024年11月の感想・レビュー一覧
12

村上春巻
ネタバレ【A+】東京は京王線の各駅で語られる(騙られる?)奇譚。妄想が現実を侵食していくようなゾワゾワ感を堪能できた。《俺、鬼太郎って義務教育だと思ってた》には、100%同意。身長は全く違うけど、シマくんの脳内キャストは米津玄師さんで、琴葉は若い頃の菅野美穂さん。若者の自意識の持て余し方の描写に大変すぐれた作家だと思う。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【S】S40年代の白黒のドキュメンタリーを見たことがある。女の先生の言うことをきかずに、教室内を走り回る男の子がいて、「この学期末でこの先生は退職した」というナレーション。現在だとADHDと説明がつくのだが、当時は本人も周囲も出口が見えずに、本当に苦しんだのだと思う。けれども近年は飛躍的に研究が進み、障がいではあるものの、ひとつとして同じものがない、脳というものの多様性への理解も徐々にだが広まりつつある。まわりが彼らとどう接すべきなのかを本書は平明に説き、《個性的な脳》を持った人々の偉業も紹介する。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【S】地図に世界史・日本史の情報をマッピングした、高校生用の地図帳だが、オトナの読書の助っ人にもなる豊かな地歴高等地図。手持ちの2011年版にお酒をこぼしてしまったことと、試験制度の改定によりこの本(2021年版)以後の出版はないということなので、慌てて密林で買い求めた。まず判型自体が違うし、南スーダン共和国、高輪ゲートウェイ駅(ダサい名だ)などの情報が追加されている。《日本の自然災害と防災》の頁が追加されているのは、むべなるかな。1頁まるまるイスラエルの地図には、ヘロデ王時代と現在の紛争の両情報を記載。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【S】20年来の介護のプロであり、「メイプル超合金」としても知られる女芸人の安藤なつさんによる介護入門。実務家であるなつさんと、介護ジャーナリストである太田さんとの会話形式で綴られる、介護保険の実際や施設の問題。何より現実的なおカネの問題を、赤裸々かつ具体的にケーススタディ的に学べる良書―老親を抱える方には必読の書―である。マイナ保険証の導入や、老親の銀行口座の凍結問題などを考慮した改訂第2版である。赤子の私たちはおむつをつけながら言葉を覚え、老いて再び襁褓(むつき)をあてがわれ、言葉を失うのだろう。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【A】東京民なら、「山田うどん」の看板を見たら、埼玉に来たなぁと思い、男性なら特に、早朝・お昼・深夜の「富士そば」にお世話になった人も少なくないだろう。本書は日本各地、地元民からこよなく愛された地方グルメを、そのお店の沿革と定番&人気メニューの写真とともに紹介してゆく。「博多天神」の店舗が都内のみだったり、「回転すし北海道」が、鳥取・島根にしかないのが面白い。「ぎふ初寿司」の《迫力30貫盛り》の姿は圧巻。徳川将軍15人の名をメニュー化した、広島圏の関西風お好み焼の店「徳川」。慶喜の味はほろ苦いのかな。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【A+】交通事故で死んだはずの山田の声が、2年E組の天井のスピーカーから流れだした…。担任をはじめとする生徒全員がその声を聞いたから幻聴ではないし、何より会話のやりとりが成立しているのだ。クラスのムードメーカーだった山田の復活(声のみだが)に、生徒たち―舞台は偏差値70の私学男子高―は、狂喜乱舞する。そして現実は、サザエさん的な世界とは違って、みな歳を重ねそれぞれの道を歩み始める。けれども山田だけは高校2年生のまま、教室のスピーカー内の闇の中で、1人の級友を除いて忘れ去られてしまった。胸キュン青春小説。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【S】<W・ポー>シリーズの著者が手すさびに書いたものだが、同シリーズに負けない面白さに溢れたアクション小説。主人公ケーニグは任務中の怪我により、恐怖という感情を喪失してしまった男。連邦保安官局に在籍していたが、職を辞したこの6年余は全米中を放浪している。ロシアマフィアから懸賞金付きで追われているからだ。そんな彼のもとに、かつての上司が現れ、失踪した娘を捜して欲しいと彼に告げる…。作者は元軍人なので、銃器や殺人の描写が非常にリアルなのだが、嫌悪感は覚えなかった。《カワウソの世話》という著者の経歴も愉快だ。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【S】226の文学作品から6章に分別し、さらにそれを60のテーマにブレイクダウンする。登場する英文を訳すも、それを復文―また日本語に戻す―することが全く叶わない私の不甲斐いない英語力にただただ唖然とするばかり。引用先の多さは、ディケンズが圧倒的で、次いでエリオット、シェークスピアにオースティン、L・M・モンゴメリ、コナン・ドイル、オスカー・ワイルド、というのは順当だろうか。《ヴィクトリア朝を代表する作家。郵便局員時代に郵便ポストを改良して普及させた》アントニー・トロロープに、これから注視しようかな。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【A?】姉から、「題名はへヴィーだけど、読んでおいて」と言われて読了。トルストイが『アンナ・カレニーナ』の冒頭でいみじくも書いたように、「幸せな家族はみな同じであり、不幸な家族はそれぞれ不幸だ」ということを、本書のさまざまなケースで噛みしめた。残念ながら、老父の場合は本書の内容を越えた病状なので、個人的にはあまり得るものはなかったのだが、老親を抱えた方、もっと言うと、遠隔地に住まう人、将来的に義父母の世話をしなくてはならない方には、心構えの意味を含めて、必読の書と言えるかもしれない。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【S】麺好き必携!といっても大袈裟ではない内容、小学生諸君だけに読ませておくのはもったいない。麺上手になるコツは、試行錯誤しながら同じものを何度も作って、自分流にアレンジすることかな。図書館本だが、いずれ購入する予定。人類は麺類、とかいう遠い昔のラーメンのCMのコピーを思い出した。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【A+】2015年刊。もはや人体以外は何でも冷凍保存できるのでは?という印象をまず受けた。❶下拵え(生のまま/下味をつける/ゆでる/調理する)❷冷凍の準備❸冷凍❹解凍、の基本4ステップの便利レシピの数は266。冷凍に不向きなのはレタスに水菜、ゆで卵ほか。キャベツは生だと2週間、ゆでたものだと3週間までもつというのが意外だった。カレーライスの場合、解凍後の食感が悪いのでジャガイモは取り除いほうがよいとのこと。とりあえず本書にならって、お好み焼きを冷凍してみた。特急列車で、冷凍ミカンを食べたのが懐かしい。
が「ナイス!」と言っています。
村上春巻
ネタバレ【A+】2014年1刷。映画好きなので映画から本作品を知ることになったのだが、その不明―もっと早くに読んでおくべきだった―をつとに感じた傑作マンガのおさらい本第1弾。将棋という、知力・体力・時の運が必須の、容赦ない頭脳戦の攻防を縦糸に、その戦いにまつわる人間模様を横糸にして、一つのことに真摯に生きることの厳しさ、人と人との繋がりの物語が、ときにユーモアをコーティングしつつ紡がれていく。《(宗谷名人を)抜けないことが明らかだからって、オレが努力しなくていいって事にはならない》という、島田八段の科白に痺れた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/03/22(2829日経過)
記録初日
2015/02/17(3593日経過)
読んだ本
5351冊(1日平均1.49冊)
読んだページ
1279087ページ(1日平均355ページ)
感想・レビュー
5233件(投稿率97.8%)
本棚
19棚
性別
自己紹介

S(殿堂入り)A(90点)B(80点)±(5点)
《》は本文からの引用。B/Oはブックオフの略。

●鳥頭(3歩歩いたら全部忘れちゃう)なので、あらすじ等を備忘録的に記述するのをご理解(了承)ください。
●猫と飛行機と天せいろと人工衛星が好き。
●なんちゃってナイスはせずに、レビューはちゃんと読んでいます(キリッ)。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう