読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ボンタンパンチ
読んだ本
5
読んだページ
1748ページ
感想・レビュー
5
ナイス
50ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月のお気に入り登録
2

  • 中玉ケビン砂糖
  • どどこ

2024年5月のお気に入られ登録
2

  • 中玉ケビン砂糖
  • どどこ

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ボンタンパンチ
世界中のパロディ宗教やアメリカにおける創造論者の暗躍、欧米で波紋を呼んだ新無神論など、興味深いエピソードを列挙しつつ、その背景を掘り下げ、近現代の科学と宗教の対立で何が問題にされているかを掻い摘んで取り上げた本。著者の立ち位置は明らかに無神論者寄りであり、やや信仰者に対して挑発的な文面が目立つ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

ボンタンパンチ

最近本格的に使い始めて実感するが読書メーターの検索機能がクソすぎる もうちょいどうにかならんのかこれ

彌月
2024/05/13 04:40

いまだに作者名の表記ブレ直してくれないよな〜

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

ボンタンパンチ
1944年、オーストラリアのカウラ捕虜収容所で発生した日本人捕虜の暴動と、その中心人物とされた「南忠男」なる人物の背景を探るノンフィクション。オーストラリアから日本まで、新たな事実が発掘されるたびに二転三転する展開に魅了され、ページを繰る手が止まらなかった。謎を一つずつ崩していき、残されたのは途方もない虚しさと僅かな達成感。それでもラストは感動的。
が「ナイス!」と言っています。
ボンタンパンチ
アフガニスタンやパキスタンで医療活動や用水路の建設に携わった中村哲医師が殺害された事件を、朝日新聞記者が取材したもの。中村医師についてはよく知らなかったが、何年も現地の人々のために尽くした人物が、現地の政争絡みで殺害され、その真相も黙って葬られようとしているのには悲しみを覚える。彼を慕う声が多いのは慰めになろうか。後半は事件そのものから逸れるが、タリバン統治下の困難が描かれており、これはこれで興味深い。
が「ナイス!」と言っています。
ボンタンパンチ
世界中のパロディ宗教やアメリカにおける創造論者の暗躍、欧米で波紋を呼んだ新無神論など、興味深いエピソードを列挙しつつ、その背景を掘り下げ、近現代の科学と宗教の対立で何が問題にされているかを掻い摘んで取り上げた本。著者の立ち位置は明らかに無神論者寄りであり、やや信仰者に対して挑発的な文面が目立つ。
が「ナイス!」と言っています。
ボンタンパンチ
アメリカの田舎町で起きた女子高校生失踪事件の顛末を、関係者の証言で描き出すフェイクドキュメンタリー仕立てのミステリー。前提は『トゥルー・クライム・ストーリー』と酷似しているが、あちらよりずっと明快な内容で、なおかつ実録犯罪ものの体裁を取ることで現代アメリカ社会の病理を上手く表している。社会風刺としては些か見飽きた感もある内容だが、それでもやはりどこか居心地が悪くなる。純粋にサスペンスとしても面白い。
が「ナイス!」と言っています。
ボンタンパンチ
かつて文京区で起きた殺人事件の小説化を目論む人々の物語。先が気になるので読み進めたが、どうにも腰砕けな印象。裏表紙の「騙される快感」とやらも感じられず、ただ騙された印象に終わる。なんだそりゃ?というか、参考資料に新潮45のドキュメントもあるしもう少しリアルな話かと思ったらご都合主義もいいところ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/04/29(2610日経過)
記録初日
2017/03/01(2669日経過)
読んだ本
137冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
47907ページ(1日平均17ページ)
感想・レビュー
111件(投稿率81.0%)
本棚
4棚
性別
自己紹介

ノンフィクションと実話モチーフの小説が好き。漫画も好き。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう