読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/74/104/134/164/194/224/255745057451574525745357454ページ数175176177178179冊数読書ページ数読書冊数
サマセット モーム(1)歌野 晶午(1)平野 啓一郎(1)フランツ・カフカ(1)筒井 康隆(1)村上 春樹(1)16%サマセット モーム16%歌野 晶午16%平野 啓一郎16%フランツ・カフカ16%筒井 康隆16%村上 春樹著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Yoko
新着
優れたミステリーは「ギミック」に加え、心にズンと訴えかける著者の気合いのようなものが盛り込まれていると思う。今作の「ギミック」には一瞬頭がぐっちゃぐちゃになり1~2分してようやく腑に落ちることが出来たほど良質なものだと感じたのと同時に、「人生の可能性」についてとても考えさせられた。この作品はそういう意味で、若年時に読むよりも、歳を重ねた時に読むと感慨深いのではないかと、当事者ながら思う。
0255文字
Yoko
新着
X周辺の物語とそれを辿る城戸の考察は非常に面白かった。他人として生きる特別な高揚感。規模は違えど「ものまねタレント」もそれを感じて仕事しているのだろうか。 ただ城戸の内省的な点や朝鮮云々の話はノイズに感じることが結構あった。政治的な内容だからという訳ではないが、城戸の口を借りた平野啓一郎のエッセイが交っているような違和感があった。 とはいえ、城戸の「モテそうな中年」描写力が見事。こういう人めっちゃいそう。個人的にはこういう男いけすかないっすねぇ!
0255文字
Yoko
新着
哲学の知識をふんだんに取り入れながらも、楽しいエンタメ小説として読ませる文章力の偉大さ。「GOD」と会話する「人」の俗っぽさーそりゃ「神以上の存在」に対して「人」は俗っぽくならざるを得ない訳だが―を描けるのも、「ホリプロ」に所属し、ありとあらゆる人を観察する機会を得た筒井a.k.a「GOD以上の存在」のなせる業なのではないか。
0255文字
Yoko
新着
忘れてしまったけど誰かが勧めていた『アメリカ』を読もうとしたら間違って買っちゃった一作。正直そんなノレん作品だった…。
0255文字
Yoko
新着
「喪失」「孤独」などネガティブなテーマが多くて、読んでいる最中は作品を純粋に楽しむ傍ら ー30歳過ぎからこの傾向が強くなってきたがー 自分の人生と対比してBADな読後感。「孤独」という文言を見聞きする時、岸恵子が「孤独」は楽しむものだという人生観を語っていたのをいつも思い出すのですが、大学の卒業旅行で東北を在来線で周っていると、ガイドブック片手にボックス席で独り景色を楽しむ還暦過ぎであろう女性が割といた。男女二元論で語る危険性は感じつつも、女は強い!なお『ドライブ~』は映画版がはるかに良く、濱口監督GJ。
0255文字
Yoko
新着
上野のBOOKOFFで購入したのが昨年の9月とアプリの記録があり、遅読に呆れながらも読了。上下巻の中々の大作。アイルランドの土地や風土への造形の深さに驚く。『裏切りのサーカス』のような、渋さと虚しさが去来するスパイモノを久しく見ていなかった。読後の何とも言い得ぬ感情がどこか懐かしい。
0255文字
Yoko
新着
0255文字
Yoko
新着
大傑作『ガダラの豚』とはまた異なる方向性で面白かった。登場人物が皆んな飄々としていて、読み進めていくうちに妙な気持ち良さを感じてしまうのだ。赤河との乱闘のはっちゃけぶりは『ガタラ〜』に通づる所を感じた。結局らもはこの後も飲み続ける訳ですが、「依存」が持つ、決して悪気ない無邪気な不可抗力性の描写が見事すぎる。
0255文字

読んだ本
177

読みたい本
228

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/08/24(2802日経過)
記録初日
2017/08/24(2802日経過)
読んだ本
177冊(1日平均0.06冊)
読んだページ
57452ページ(1日平均20ページ)
感想・レビュー
172件(投稿率97.2%)
本棚
12棚
年齢
32歳
URL/ブログ
https://filmarks.com/users/masaki2522
自己紹介

映画の感想はURLより。
https://filmarks.com/users/masaki2522

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう