月に10冊を目処に読んでいます。小説は少なく、エセーや論文が多めです。宜しくお願いします。
備忘録用に始めました。
新しい本を見つけたいのと、別の視点でみることも大事にしたいと思っているので、他の方のレビューを参考にさせていただきたいです。
文章力がないので、感想文はこれから頑張って記入していくつもりですが、個人のメモとして書きます。
ナイス、ありがとうございます。
皆様からのナイス、本当に嬉しいです。
興味のある本、読みたいと思っている本の感想、レビューを見て、いいな、と思う人をナイスorお気に入りにさせて頂いております。
どこからともなくナイスされたりすると思いますが、ご容赦下さ
い。
皆様、どうぞよろしくお願いします♪
like:歴史、外交、広島東洋カープ、バンドリ、etc.
2014/02/22(土)読書メーター登録。
ノンフィクション、歴史小説を主に読んでいましたが、最近はミステリーや純文学をよく読むようになってきました。ロシアのウクライナ侵略、イスラエルのガザ侵攻後は、若いころ読んでいた歴史書、思想書を極力読もうと思っています。親戚でがんに罹患する者が多く、また還暦目
前の高血圧持ちなので、健康関連の本も読むように心がけています。私にとって読書、音楽、散歩、コヒー、少しの酒、投資が人生にアクセントを与えるかけがえのないものです。
関心分野:国際関係、国際政治、安全保障、戦略研究、軍事、歴史全般、戦争史、軍事史、外交、インテリジェンス、ゲーム理論、社会科学全般、政治経済
英国大学院で国際関係論修士と戦争学修士を修了。
⇒専門:同盟理論、抑止理論、第一次世界大戦
(と言えるかわかりま
せんが、特に関心の高い研究テーマ)
※留学終了につき、更新頻度遅くなります
レビューは洋書多めです。
基本的に小説等の創作物は読みません(漫画は読みますが登録せず)。
主に歴史と国際政治に関心があります
当サイトへの記録、かれこれ8年でしょうか。
6:4程度でノンフィクションをメインに読んでいます。
作家では
吉村 昭 門田隆将
角幡雄介 高野秀行
沢木耕太郎 など
ほかにフィクションでは
堂場瞬一 帚木蓬生
といったところ。
2025
年は、短評でもレビューをさぼらないこと、としたい。
読書がつなぐ人の縁って素敵ですね。
濫読を愛し、書の海に揺蕩う謎の黄色くて巨大で。 Rubber Duck is watching you!
フォロー返し不要です/20代/趣味で読んだ、記録しておきたい本の記録/普段読む本は大抵ISBNついてない
12年ほど勤めた旧官立大学での図書館員を退職して、無職1年、アルバイト塾講師2年、小学校司書(官製ワープアの典型)2年、収入は大袈裟でなく1/3になったり半分になったりですが、幸いにも配偶者も一緒に暮らしてくれています。ここ最近はこども園の事務という安定し
た仕事をやっています。
小学校中学校時代のエーリッヒケストナーと多数の古典SF以降,文章形式のフィクションはほとんど読んでいませんでした。理科と数学は苦手なのにブルーバックスと漫画ばっかり読んできています。ただログ・ホライズンに出会ってから少々のラノベを嗜むようになりました。
ひところは仕事柄,受験や教育に関する書籍(というか参考書の類)を読むようになり、数年前までは同様に仕事のために児童教育と図書館経営についてゆるく勉強していましたが、数年前から事務全般の勉強やり直しが始まりました。基本的にはネット上に転がっている玉石混淆を選り分けるのが最大の情報源です。
今年(2024年)も昨年に引き続きひとことでも感想を書いていこうと思う次第です。SF小説読みたいけど沼が見えてるから手を出さないようにしています。
年齢相応に不惑を志すエンジニア。
専門知識を深めるだけでなく、
幅広い教養を身に付けるため、
様々な分野の本を読むことを目指します。
本の感想・レビューの欄では、
自分の感想を書くことに加えて、
本の概要をまとめたり、
関連する情報を集めたりすることで
、
本への理解を深めるように努めます。
同じ本を読まれている方が
ほかにどのような本を読まれているか、を
参考にさせていただくことのお返しに、
自分からも、みなさまに
興味を持っていただける本との出会いを
提供できればうれしく思います。
国際開発・国際政治・外交・行政学・公共政策・人材育成の分野を中心に本を読みます。
my favorites : UK rock, rugby football, Islay malt(Lagavulin, Bowmore…), political philosophy, social philosophy, sociology of e
ducation, etc.
仕事の関係で、外国事情に関する本を読んできました。幅を広げたいです。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます