読書メーター KADOKAWA Group

2024年10月の読書メーターまとめ

紙狸
読んだ本
8
読んだページ
1755ページ
感想・レビュー
6
ナイス
142ナイス

2024年10月に読んだ本
8

2024年10月のお気に入られ登録
2

  • pushuca
  • ねこまんまさんさん

2024年10月にナイスが最も多かった感想・レビュー

紙狸
2020年刊行。気候変動による危機を克服するためには、脱成長コミュニズムの実践が必要だ、と主張する。脱成長コミュニズムとは、マルクスが晩年に到達した思想だという。この本を支える二本柱は「晩年のマルクス」と「気候変動」だ。著者斎藤氏は、MEGA版と呼ばれるマルクス全集に携わっており、晩年のマルクスがエコロジーや共同体の研究に注力していたことを示す資料に接したという。紙狸にはマルクス研究の最前線は分からぬが、斎藤氏がマルクスを材料に大きな図を画いたのは力わざだと思う。気候変動の悪影響の表現は大仰だ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年10月の感想・レビュー一覧
6

紙狸
2020年刊行。気候変動による危機を克服するためには、脱成長コミュニズムの実践が必要だ、と主張する。脱成長コミュニズムとは、マルクスが晩年に到達した思想だという。この本を支える二本柱は「晩年のマルクス」と「気候変動」だ。著者斎藤氏は、MEGA版と呼ばれるマルクス全集に携わっており、晩年のマルクスがエコロジーや共同体の研究に注力していたことを示す資料に接したという。紙狸にはマルクス研究の最前線は分からぬが、斎藤氏がマルクスを材料に大きな図を画いたのは力わざだと思う。気候変動の悪影響の表現は大仰だ。
が「ナイス!」と言っています。
紙狸
2023年刊行。明治期に国民国家を作るために日本の神話がいかに動員されたかを、記念碑や歌詞などを材料に描く。上から統制しただけではなく、下からの参加も活発だった。神話上の存在だった神武天皇は明治期に有名となった。軍人として外国で死去した皇族は、日本武尊にたとえられた。この本は古事記、日本書紀のストーリーも分かりやすく紹介する。日本神話を復習しつつ、戦前に支配的だった物語について知識を得られる。明治維新の指導者たちは、日本神話を物語と知りつつこれを利用したが、そのうち政治家・官僚も神話に縛られるようになる。
が「ナイス!」と言っています。
紙狸
オーディオブックで聞いた(amazonのaudible版もあり)。1988年に静岡で開催された講演会が音源。山本七平が江戸時代を語る。ネタ本は、法制史研究者中田薫の『徳川時代の文学に見えたる私法の研究』という本。江戸時代の風俗小説から、養子、婚姻、離婚、相続、遺言に関する部分を抜き出して研究したという。戦後の自由さの中で、日本人にとって最も抵抗のない社会が出現し、その社会に江戸時代の伝統が生きている。山本七平の語り口に接することができてよかった。インターネットの恩恵だ。
が「ナイス!」と言っています。
紙狸
2023年12月刊行。ガザにおける戦争を受けた緊急講演をまとめた。ハマスの行動を理解するための歴史的文脈として、イスラエル建国の経緯を振り返る。個人的に勉強になったのは、1947年の国連総会決議のくだり。決議案(パレスチナ分割案)を検討したアドホック委員会は、国際法の観点から疑義を呈した。この本はイスラエルのガザ攻撃について、「ジェノサイド」だとの主張を前面に出す。個人的には、これまでの判例をふまえて国際刑事裁判所が出すはずの判断に注目する。歴史的文脈をより広げるにはアラブ諸国の動向を視野に入れたい。
が「ナイス!」と言っています。
紙狸
2023年7月刊行。ハマスとイスラエルの戦争が始まる前だ。21世紀に入りイスラム過激派によるテロが繰り返されたことから、欧米とイスラムの分断は深刻化した。著者内藤正典氏は、トルコの専門家であり、欧州におけるイスラムについても詳しい。この本では、欧米の政治家やマスコミが拡散しているイスラムに関する偏見をひとつひとつ正している。さらに内藤氏が長年のムスリムとの付き合いの中で発見したイスラムの特徴を分かりやすく書く。イスラムは人間の欲望を肯定する。人間の内面を問題視するのではなくて行動を重視する。
が「ナイス!」と言っています。
紙狸
2022年刊行。佐伯啓思氏が朝日新聞などのメディアに寄稿した文章をもとにした本。初出は18年~22年。コロナ禍の時期にあたり、佐伯氏の思索は「ポスト・コロナ時代の死生観」に及ぶ。人間が死する存在であることを直視し、そこから行き方を照射することが求められているのではないか。伝統的な自然観、人間観に汲むべきものはある。例えば「気」とは、環境の不安定な動きを身体と精神にとりいれ身体と精神を調整する作用だ。個人レベルにとどまらず社会についても死者(換言すれば伝統、慣習、文化)を取りこんだ思想が必要なのではないか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2017/10/16(2595日経過)
記録初日
2017/10/31(2580日経過)
読んだ本
617冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
183736ページ(1日平均71ページ)
感想・レビュー
459件(投稿率74.4%)
本棚
0棚
性別
現住所
東京都
自己紹介

仕事の関係で、外国事情に関する本を読んできました。幅を広げたいです。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう