読書メーター KADOKAWA Group

2024年4月の読書メーターまとめ

ひろ
読んだ本
5
読んだページ
2239ページ
感想・レビュー
5
ナイス
194ナイス

2024年4月に読んだ本
5

2024年4月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひろ
Xシリーズ1作目。Gシリーズを読み進めていたが、どうやらこちらも並行して読んだほうがよいとのことで手に取った。世間から隔たれた屋敷を舞台とし、密室となった地下室での惨劇を描く。読み終えれば、可能性を排除していくことで真相に辿り着ける謎であったと思わせる。Gシリーズに対して、こちらは分かりやすいミステリ。今のところ天才がおらず、地道な探偵小説であるのも他とは少し趣が異なる。シリーズの色合いが好きだし、今後の展開にも期待が高まる。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月にナイスが最も多かったつぶやき

ひろ

ここ最近はランニングしながら桜の様子を確認しています。 今週末まではまだ楽しめそう。

ここ最近はランニングしながら桜の様子を確認しています。
今週末まではまだ楽しめそう。
が「ナイス!」と言っています。

2024年4月の感想・レビュー一覧
5

ひろ
ホラーに振り切った導入から、一気に作中へ連れて行かれた。死者の視点からなのが面白い。語られるのは、田舎に根付く因習に、ひたひたと忍び寄る怪異。本シリーズに求めているものが、まさに描かれている。事件の展開はゆるやかだが、そのおかげで読みやすく感じた。ミステリとして事件の謎を解くだけでなく、民俗学的考察を加え、緻密に組まれた舞台が解体されていくのが心地よい。読者に衝撃を与えるラストのため、全てが効果的に配置されていたのだと気付かされる。このシリーズは、やはり長編の満足感が高い。面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
ひろ
Xシリーズ1作目。Gシリーズを読み進めていたが、どうやらこちらも並行して読んだほうがよいとのことで手に取った。世間から隔たれた屋敷を舞台とし、密室となった地下室での惨劇を描く。読み終えれば、可能性を排除していくことで真相に辿り着ける謎であったと思わせる。Gシリーズに対して、こちらは分かりやすいミステリ。今のところ天才がおらず、地道な探偵小説であるのも他とは少し趣が異なる。シリーズの色合いが好きだし、今後の展開にも期待が高まる。
が「ナイス!」と言っています。
ひろ
ストーリーの骨格に組み込まれた現実と異なる設定が、クリティカルに社会や個人の問題を切り出す。ただそれらは突飛な空想ではない。SFの世界は少し先の未来や、枝分かれした現代など、身近なものなっているのだと感じる。裏を返せば、今生きる社会をいかに見ているかで、作品への理解度も変わりそう。宗教に絡む話などは、より大きな説得力をもって迫ってくるのだろうと思うが、自分には推測しかできない。普段SFをほぼ読まないだけに、ジャンルそのものの興味深さに刺激を受けた。これらの話が時代を経て、どう読まれていくのかも気になる。
が「ナイス!」と言っています。
ひろ
アートギャラリーでアシスタントととして働く主人公の視点から、オーナーが倉庫内で絞殺された謎を追う。美術品を商品として扱う立場からの知識が盛り込まれており、読む前から期待していた通りで面白かった。専門的になりすぎず、ストーリーを阻害しない塩梅もよい。ミステリとしては軽めなものの、興味深い舞台設定だけで読み進められた。一つの作品は、投資などマネーゲームの駒として捉えることも、個人的な充足感を得るための芸術と捉えることもできる。色々な回答が考えられる中、すっきりする終着点でよかった。
が「ナイス!」と言っています。
ひろ
女探偵V・I・ウォーショースキーを主人公としたシリーズの一作目。謎の男の依頼は、社会の暗部でうごめく大きな事件の一端に過ぎなかった。事態が複雑になり、危険が増していく中でも、折れることなく強く戦い続ける姿が勇ましい。まさにハードボイルドな探偵小説だけれど、ウィットに富んだ会話や強さだけでない優しさも随所に見られる。キャラクターの魅力あってのシリーズなのだと強く感じた。また古臭さを全く感じさせず、40年以上前の作品とは思えない。勧善懲悪のラストに、気持ちよく読み終えた。
山川欣伸(やまかわよしのぶ)
2024/05/06 15:46

主人公のV・I・ウォーショースキーは強くたくましい一方で、優しさも兼ね備えているところが素晴らしいですね。時代を感じさせない現代的な作風で、ミステリーの醍醐味を堪能できる傑作だと思います。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/11/03(4986日経過)
記録初日
2010/11/05(4984日経過)
読んだ本
1185冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
373038ページ(1日平均74ページ)
感想・レビュー
1059件(投稿率89.4%)
本棚
13棚
性別
職業
技術系
現住所
埼玉県
外部サイト
自己紹介

読書傾向はミステリーとホラーに偏り気味。

作家読みをしがちなので、一つ好きな作品に出会うと読みたい本が著しく増えます。
本は買って読む派。積読本を消化する日々です。

読み終わった次の日までには感想を書くように心がけています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう