読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

マト文庫
読んだ本
3
読んだページ
1288ページ
感想・レビュー
3
ナイス
29ナイス

2024年5月に読んだ本
3

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

マト文庫
ネタバレ終わってしまったんだなあ。間が空きすぎて春夏秋の内容はすっかり忘れてしまっているけども、相変わらず人の心の機微と何気ない行動の描写を交えて事件の姿を見せていく手腕に感心する。事件に首を突っ込んだ代償は精神的にも物理的にも小さなものではなかったが、どうにかふたりの関係に希望の持てる変化がみられる終わりかたでよかった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
3

マト文庫
ネタバレ終わってしまったんだなあ。間が空きすぎて春夏秋の内容はすっかり忘れてしまっているけども、相変わらず人の心の機微と何気ない行動の描写を交えて事件の姿を見せていく手腕に感心する。事件に首を突っ込んだ代償は精神的にも物理的にも小さなものではなかったが、どうにかふたりの関係に希望の持てる変化がみられる終わりかたでよかった。
が「ナイス!」と言っています。
マト文庫
都筑道夫『黄色い部屋はいかに改装されたか?』を愛読する者として、タイトルの元になった作品を読まねばならないとの長年の課題をようやく克服した気分。この古典作品には流石に物足りなさも感じるが、牧歌的な趣きをのんびりと楽しんだ。探偵役のルルタビーユが誰からも愛されるキャラクターと説明されているのには若干納得いかないけど。
が「ナイス!」と言っています。
マト文庫
都筑道夫が東スポで、江戸時代からの風俗を中心に東京ことばや芸能まで幅広い知識から空想を逞しくする連載コラム。連載紙の性格上か前半はほぼ性風俗が話題だが段々と守備範囲を広げている。都筑をたくさん読んできたけどこの連載のことはまったく知らなくて、よくぞ本にしてくれたと感謝するばかり。風俗は誰かが書き残しておかないと失われていくという懸念のとおり、もはや失われてしまったり変貌してしまったりした事も多く、本にまとまった意義は非常に大きく、頭が下がる思いだ。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2010/12/04(4948日経過)
記録初日
2010/12/04(4948日経過)
読んだ本
491冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
184045ページ(1日平均37ページ)
感想・レビュー
481件(投稿率98.0%)
本棚
49棚
現住所
東京都
自己紹介

文庫好き。休日のコーヒータイムと夜のひとときが読書時間。ここ数年はせいぜい月3、4冊程度の読書量で推移、SF、ミステリが中心になるかな。
読書メーター登録以前に読んだ本、それに漫画と雑誌は登録しない方針だけど例外あり。


<読書遍歴>
ポプラ社の少年探偵団やルパンから創元推理に入ったところでSFに移り、そこにロシア文学が加わりつつ、都筑道夫にはまりながら、ご都合主義全盛となった(ように当時感じた)海外SFに嫌気がさして、特定の作家を除いてSFから離れ、ミステリや村上春樹でつなぎながら、サイバーパンクでSFに戻るかと思いきやウィリアム・ギブスンだけで終わり、飛浩隆『象られた力』のおかげでめでたくSFに復帰、ミステリをつまみながら、ゼロ年代以降のSFを中心に少しずつ拾ったりしていたところ。積読ペースに読書が追いつかない。

<感想について>
感想はあくまでも読み終えたときの気分をとりあえず記録するためのもので、批評性とかは一切ありませんので、あしからず。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう