読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

栗羊羹
読んだ本
11
読んだページ
1582ページ
感想・レビュー
11
ナイス
240ナイス

2025年1月に読んだ本
11

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

栗羊羹
NHK「ドキュメント72時間」から生まれた本。72時間は、ご覧になった方もいらっしゃると思います。休日・夕方・明け方…いろんな人が来る。ひとりで、カップルで、長距離トラックのドライバーさん、これから雪道を5時間走る…40年経って解体かと思われた自販機だけど、みんなの署名でまだまだ仕事が続く。【道の駅 あきた港】にあります。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

栗羊羹

『14ひきシリーズ』の作者、いわむらかずおさんが12月にお亡くなりになられてました。やさしい絵、ほんわかする文、大好きでした。もう14ひきシリーズの続きは無いんだ…寂しいな🥲  ※画像はお借りしました

『14ひきシリーズ』の作者、いわむらかずおさんが12月にお亡くなりになられてました。やさしい絵、ほんわかする文、大好きでした。もう14ひきシリーズの続きは無いんだ…寂しいな🥲  ※画像はお借りしました
えむ女
2025/01/24 16:57

私も大好きな絵本でした。

栗羊羹
2025/01/24 19:47

私の一番のお気に入りは『かぼちゃ』テーブルに並んでいるかぼちゃのお料理が、どれもこれも美味しそうで…

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
11

栗羊羹
NHK「ドキュメント72時間」から生まれた本。72時間は、ご覧になった方もいらっしゃると思います。休日・夕方・明け方…いろんな人が来る。ひとりで、カップルで、長距離トラックのドライバーさん、これから雪道を5時間走る…40年経って解体かと思われた自販機だけど、みんなの署名でまだまだ仕事が続く。【道の駅 あきた港】にあります。
が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
膨大な基礎知識を詰め込んで、たどり着いたのは、人間は人体についてほとんど何もわかっていないということ。冬の山形での生活は車必須!アルバイトでガンガン稼いで車を買わなくちゃ!休みなく滑車を回すネズミのような生活。秋も深まり、『いも煮』の季節。実習・バイト・いも煮・そして恋♡
が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
久しぶりに帰省した埼玉の自宅の居心地に何となく違和感を覚え、山形に戻った円くん。休み明けの試験のため、モーレツに勉強しなくてはならない。ちょっと仲良くなった学年一秀才の美女✨気合と根性で何とか試験もクリア。献体をしてくださった方々の合同慰霊祭。
が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
昭和天皇の妃、徳川慶喜家の嫁たち、大正天皇の妃…5編の短編。4編目の「皇后は闘うことにした」が面白かった。かなり前に読んだ「ミカドの淑女」に出てきた逸話、人々が出てくる。下田歌子、明治天皇が妃に親しみを込めて「お天狗さん」とあだ名をつけたことなど。洋装を取り入れた明治天皇妃。NHK「歴史探偵」で見た大礼服、ヨーロッパ製だと思われたドレスが、実は国産だったらしい。明治天皇妃、大正天皇妃お二人とも、タバコがお好きだったんだな~
山猫
2025/01/18 22:56

昭憲皇太后と貞明皇后ね。

が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
ぱらぱらと白いものが落ちてきて、畑や山を少しずつ白くしていく。何回か繰り返して根雪。ボンネットバス・線路の雪掻きをするラッセル車。スキー場があり、子ども達はかまくらの中でお餅を食べる。1950年代の風景だろうか…囲炉裏端でお父さんの帰りを待つ家族の表情は、みんなやさしい。
が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
解剖実習は続く。脳ってなに?に悩む円くん。他の臓器と全く違う。おはぎ2個分の宇宙。解剖実習の打ち上げに焼き肉!?
山猫
2025/01/11 16:06

>解剖実習の打ち上げに焼き肉 そのくらいの図太さがないとダメってことらしいよ。医学部中退するヤツは大体解剖実習が乗り越えられなくてというし。(実習中の学生かどうかって、授業の後に風呂入ろうが何しようが屍臭が染み付くから、経験者にはすぐわかるそうだ)

が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
2年生、いよいよ始まる解剖実習。ご遺体に最大限の敬意を払いつつも、チーム内でのモメ事あり。高校時代、鉄道同好会だった円くん、思わぬ所で特技が開花!医学部には、息を潜めて生息する「テツ」が数多くいるらしい。
栗羊羹
2025/01/12 12:02

血管の大まかな行き先…東京駅がポンプの心臓で、東北新幹線から枝分かれして…って感じ…

山猫
2025/01/12 14:32

なるほど、そういう考え方か。ありがとう。

が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
ただ何となく流されるように山形県の国立医学部に入学した円 千森くん。医師1人育て上げるには4億円かかること、医学生として暮らしていく自信が揺らいだり、何となく入った民謡同好会で花笠まつりに参加したり…まだまだタマゴの自分に日夜思い悩む。
山猫
2025/01/11 15:50

4億!なるほどねぇ。

が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
「あ〜あ、こいつ(息子)を連れて来なけりゃ良かった」→凧を買ってから何故かとうちゃんが変わった→「とうちゃんなんか連れて来るんじゃなかった」 童心に帰っただけではない。とうちゃんが凧揚げにハマったのは何故?
山猫
2025/01/04 14:23

どんな噺だったか思い出せないので、ググってきます。

が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
コロナ禍中、海外旅行がままならず、旅支度を整え、家族を動員して「ホノルル空港の通関ごっこ」には大笑い🤣天下の馬主様が中山競馬場を裸足で歩いたり、佐賀県で高級アジの刺身でも焼物でもない、アジフライ定食に夢見心地。サウナの入り過ぎor馬券の買い過ぎで狭心症!? まだまだ元気を見せてください!
栗羊羹
2025/01/03 10:01

アジフライ→私は揚げたては何も付けずに。冷めてたらタルタルソース…かな。

10$の恋
2025/01/03 12:10

浅田次郎さんのエッセイは面白くて深い😁もちろん小説も大好き♡揚げたてのアジフライを思い描くだけでパクつきたくなるね𓆟🫕♬

が「ナイス!」と言っています。
栗羊羹
何ともインパクトのある表紙。おじいさんが落っことした手袋に動物たちが次々と入り…抜けなくなった動物たちを手袋から追い出すために、おばあさんは強硬手段にでた…くっせ〜〜!!😖🤣
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2018/04/13(2503日経過)
記録初日
2018/04/20(2496日経過)
読んだ本
650冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
122990ページ(1日平均49ページ)
感想・レビュー
646件(投稿率99.4%)
本棚
1棚
性別
自己紹介

うわーーん!!スマホの機種を変え、会社を変えたら、以前の『栗羊羹』に辿り着けなくなってしまいました(>_<)再度仕切り直し… アイコンは、大好きなわたせせいぞうさんのイラストを拝借致しました。皆様、引き続きよろしくお願い致します(#^_^#)

7月13日、金曜日! アイコン変えました。
私のお気に入りのギャラリーで売ってた柿渋で染めたバッグです。とっても使い勝手の良さそうなバッグ…縦長にしょうか、横長にしょうか…只今考え中(^^) 

2018年9月16日、またまたアイコン…変更です。今回は盛岡駅構内にあるコインロッカーの扉のイラスト『盛岡冷麺』です。

2019年3月5日…アイコン変更です。4月7日頃まで…でしょうか…旧暦のひな祭りまで(^^)

2019年3月13日…またまたアイコン変更致しました。エヘヘ…

2019年5月5日…アイコン変更!大好きな花水木です。

2019年5月27日…またアイコン変更 ホップとビールです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう