読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/28980789808898098981089811ページ数509510511512513冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

よしだ
新着
2017年10月からTVアニメとして放送するそう。様々な鉱石(宝石)が色鮮やかに動くのを見るのが楽しみだ。前巻で頭部を失った(!)主人公のフォスフォフィラスだが、ラピスラズリの頭部と結合して復活。鉱石が登場人物だから成せる展開に面白さを感じつつ、徐々に物語も佳境に入りつつあるようだ。月でどう動くのか。楽しみである。
0255文字
よしだ
新着
正直なところ、この作品は最後まで読まないと感想が書けないと思い今まで控えていたのだが、やはりこの作品には触れなければと半ば強引に綴ろうと思う。圧倒的な恐怖を前に「許す」という別の強さで対峙した主人公の美鈴に一筋の光が見えたかと思ったのも刹那、男性からの腕力による暴力で身体に酷い傷を負ってしまったところから7巻が始まる。終始、静かだがとても重い空気を纏っている。「女って、弱くて腹が立つ」と言う言葉にひどく共感し、美鈴から出た「好きな相手を余裕で愛せるくらい強くなりたい」と言う言葉に涙した。あとがきも刺さる。
0255文字
よしだ
新着
HA(ヒューマノイドアニマル)という遺伝子操作による「動物の人化」や人類宇宙移住計画などSF要素満載の作品なのだが、それだけでは終わらない物語の層の厚さや五十嵐大介氏自身の哲学・思想とも言うべき世界が広がっている。HAというある種の生命の冒涜とも取れるようなテーマを通して、逆説的に生命世界というものを描こうとしているような。五十嵐氏の漫画を読み始めて久しいが、彼の独自の「環世界」があってそれを用いて「世界の理のほんの一片」を漫画に落とし込んでいる気がしてならない。「はなしっぱなし」から圧倒されっぱなしだ。
0255文字
よしだ
新着
新作!で新刊!もはや多くは語るまい。諸星大二郎先生の作品で「携帯電話を持っている」という描写が見られるのに感動した。ファンは読むべし。
0255文字
よしだ
新着
表紙から数ページめくると「107」と表記された緑色の扉が出てくる。扉を開けるようにページをめくると「植物」「収集」「記憶」「宇宙」の4つの扉が現れ、この4つをテーマにした短編がそれぞれ数話ずつおさめられている。どの話も非常に叙情的で、全編カラーページで綴られていてその色彩も作品の幻想的空間をより広げているように感じる。「目が醒めたら内容は忘れてしまっているけれどとても良い夢を見た」という感覚に近い読後感。繰り返し読みたい漫画作品の一つになった。
0255文字
よしだ
新着
最新刊10巻まで読了。 日露戦争後の北海道が舞台。旅順攻囲戦で激戦地となった203高地から生還した「不死身の杉元」が主人公。アイヌの隠し金塊の在り処を求めてアイヌ民族のアシリパと共に北海道を旅する話なのだが、「アシリパさんと行く!北海道の美味珍味の旅」だったり巻が進むにつれて「奇人!変人!変態!とその仲間たちの珍騒動」になったりと話の軸はブレずに飽きさせない面白さがある。実在の人物だったり映画だったり音楽だったりとパロディネタもあって元ネタ探しをしながら読むのもまた別の楽しさがあると思う。ヒンナヒンナ。
0255文字
よしだ
新着
一つの団地を舞台にオムニバス形式で全12話の短編が綴られている。夜の電車の窓から外を覗くと家の明かりがたくさん灯っているのが見えて、この光の数だけ人生があるのかと圧倒される事があるのだが、この作品はそんな圧迫感のようなものは無くて、むしろしみじみと心が温かくなる話の切り取り方をしていると思う。「夜を歩く」と「わたしの団地」がお気に入り。団地全体(作品)を気に入っても良いし、お気に入りの部屋(話)を見つけるのも良いかもしれない。
0255文字
よしだ
新着
ゾンビだったり大災害だったりと突然の不可抗力要因で社会が地球規模で機能不全に陥ってしまうパニック系作品は漫画に限らず数多くあって、やはり最終回をどの様に迎えるかが重要なポイントの一つになるのだろう。賛否はあれど、私は綺麗にまとまっているように感じた。物語の主人公である鈴木英雄が1巻(だったかな)で「せめて自分の人生くらい、自分が主人公になりたいんだ」と呟く場面があるが、まさに最終回で非常に絶望的な状況ではあるが、あの状況でようやっと自分の人生の主人公になれたのだと。「かかってこいよ、俺の人生」と。
0255文字

読んだ本
511

読んでる本
1

積読本
1

読みたい本
21

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2011/01/03(5204日経過)
記録初日
2011/01/03(5204日経過)
読んだ本
511冊(1日平均0.10冊)
読んだページ
89809ページ(1日平均17ページ)
感想・レビュー
471件(投稿率92.2%)
本棚
6棚
性別
年齢
124歳
血液型
AB型
職業
その他
外部サイト
自己紹介

ぼちぼち読みます。

感想は、Twitterと連携させているため短めの文章にしています。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう